宇宙の作品:78件
-
月とライカと吸血姫
宇宙(そら)を目指す全力な君が、未来をくれたから――
人類史上初の宇宙飛行士は、吸血鬼の少女だった――
世界大戦の終結後、世界を二分する超大国、東のツィルニトラ共和国連邦、西のアーナック連合王国は、その領土的野心を宇宙へと向けた。両国は熾烈な開発競争を繰り広げ、そして今――
東歴1960年。共和国連邦最高指導者ゲルギエフは、成功すれば人類初の快挙となる有人宇宙飛行計画『ミェチタ(夢)計画』を発令する。
そんな折、宇宙飛行士候補生の補欠、レフ・レプスは、ある極秘任務を命じられる。
『ノスフェラトゥ計画』――有人飛行に先立つ実験として吸血鬼を飛ばす計画――その実験体、イリナ・ルミネスクを24時間監視し、訓練で鍛えろというのだ。
レフとイリナ、人間と吸血鬼、監視役と実験体――種族の壁や国家のエゴに翻弄されながらも、宇宙への純粋な想いを共有し、2人は共に宇宙を目指すこととなる。
【キャスト】
イリナ・ルミネスク:林原めぐみ
レフ・レプス:内山昂輝
アーニャ・シモニャン:木野日菜
ミハイル・ヤシン:日野 聡
ローザ・プレヴィツカヤ:小松未可子
スラヴァ・コローヴィン:土師孝也
ヴィクトール中将:てらそままさき
ナタリア:井上喜久子
フョードル・ゲルギエフ:緒方賢一
リュドミラ・ハルロヴァ:M・A・O
ナレーション:東地宏樹
【スタッフ】
原作:牧野圭祐(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案:かれい
監督:横山彰利
シリーズ構成:牧野圭祐
キャラクターデザイン:加藤裕美
助監督:川口太詩
美術監督:金子雄司
美術デザイン:平澤晃弘
プロップデザイン:岩畑剛一、鈴木典孝、ARVO-DESIGN
色彩設計:松山愛子
撮影監督:今泉秀樹
編集:廣瀬清志
音響監督:濱野高年
音楽:光田康典
アニメーション制作:アルボアニメーション
製作:「月とライカと吸血姫」製作委員会 -
「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」前章 -TAKE OFF-
もう大人たちには期待しない。
あるべき未来を求め、
伝説の艦に乗り込んだ若者たちが波乱を呼ぶ。
新生ヤマト、出撃の時――!
◎テレビスペシャルとして放映(1979年)された『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』以後の要素を一挙に結集!新解釈によって蘇る、国民的SFアニメ『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ最新作――発進!!
◎監督:安田賢司(『マクロスΔ』)×シリーズ構成・脚本:福井晴敏(『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』『機動戦士ガンダムUC』)×制作:サテライト(『マクロス』シリーズ『アクエリオン』シリーズ)の新たなタッグで、徹底的な再構築に挑む!
◎「2202」を受け継ぎつつ、「ヤマトの次世代クルー」「銀河レベルでの星間戦争」を核とした、一大宇宙叙事詩を全二章で描く。宇宙戦艦ヤマトは進み続ける。人類の未来を守るために……。
【キャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
真田志郎:大塚芳忠
アベルト・デスラー:山寺宏一
スターシャ:井上喜久子
ヤーブ・スケルジ:チョー
デーダー:天田益男
土門竜介:畠中 祐
京塚みやこ:村中 知
徳川太助:岡本信彦
板東平次:羽多野渉
キャロライン雷電:森永千才
坂本 茂:伊東健人
【スタッフ】
原作:西﨑義展
製作総指揮・著作総監修:西﨑彰司
監督:安田賢司
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
ゲストキャラクターデザイン:小林千鶴・岸田隆宏・立石 聖
プロップデザイン:枝松 聖
美術監督:合六 弘・池田裕輔・舘藤健一
色彩設計:中山久美子
撮影監督:松井伸哉
CGディレクター:後藤浩幸
編集:兼重涼子
音楽:宮川彬良・宮川 泰
音響監督:吉田知弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原 満
アニメーション制作:サテライト
製作:宇宙戦艦ヤマト2205製作委員会 -
トゥレップ〜「海獣の子供」を探して〜
7本のビデオテープを残して、“男”はなぜ失踪したのか?
一人の男が姿を消した。残されたのは6本のビデオテープ。テープにはそれぞれにタイトルがつけられている。「海獣」「海」「生命」「神話」「対話」「宇宙」 収録されているのはそれぞれのタイトルに沿った専門家のインタビュー映像と、行方不明になった男のボイスメモ、そして21世紀の日本の街の風景。そこから浮かび上がってくるのは人類が海中で生きる可能性。映像の解析によって、男はミクロネシアに向かったことがわかり、取材班は現地に向かう。そこでタイトルのない7番目のテープが発見される。そのテープの中には、男の最後の姿が映されていた。
【キャスト】
森崎ウィン
五十嵐大介
二木あい
中沢新一
長沼 毅
佐治晴夫
名越康文
【スタッフ】
監督:山岡信貴 -
劇場版「シドニアの騎士 あいつむぐほし」
身長差15メートルの恋
未知の生命体・ガウナに地球を破壊され、かろうじて生き残った人類は巨大な宇宙船「シドニア」で旅を続けていたが、100年ぶりにガウナが現れた。再び 滅亡の危機に襲われた人類だったが、人とガウナから生み出された白羽衣つむぎや人型戦闘兵器・衛人のエースパイロットである谷風長道の活躍により、ガウナをいったん撃退。なんとか勝利をおさめたのだった。あれから10年――。シドニアの人々は、つかの間の平和を楽しんでいた。つむぎも、今やシドニアの英雄となった長道に想いを寄せながら、穏やかな日々を過ごしている。だが、艦長・小林は分っていた。ガウナがいる限り、この平穏は長く続かないことを。そして、人類の存亡をかけ、最終決戦を決断する。愛する人を守るため、シドニア最後の戦いがついに始まった。
【キャスト】
谷風長道:逢坂良太
白羽衣つむぎ:洲崎 綾
科戸瀬イザナ:豊崎愛生
緑川 纈:金元寿子
岐神海苔夫:櫻井孝宏
岐神海蘊:佐倉綾音
仄姉妹:喜多村英梨
小林艦長:大原さやか
勢威一郎:坪井智浩
落合:子安武人
ヒ山ララァ:新井里美
サマリ・イッタン:田中敦子
佐々木:本田貴子
弦打攻市:鳥海浩輔
丹波新輔:阪 脩
田寛ヌミ:佐藤利奈
科戸瀬ユレ:能登麻美子
山野稲汰郎:内田雄馬
浜形 浬:上村祐翔
端根色葉:水瀬いのり
半間乙希:岡咲美保
【スタッフ】
原作 / 総監修:弐瓶 勉『シドニアの騎士』(講談社「アフタヌーン」所載)
総監督:瀬下寛之
監督:吉平 “Tady” 直弘
脚本:村井さだゆき・山田哲弥
プロダクションデザイナー:田中直哉
アートディレクター:片塰満則
CGスーパーバイザー:石橋拓馬・上本雅之
アニメーションディレクター:永園玲仁
美術監督:芳野満雄
色彩設計:野地弘納
音響監督:岩浪美和
音楽:片山修志
主題歌 / 挿入歌:CAPSULE
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
配給:クロックワークス
製作:東亜重工重力祭運営局 -
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅲ』「宇宙からの遺産」
月から迫る脅威の中、ベルリとアイーダが出自に導かれて宇宙を突き進む!
突如、ザンクト・ポルトにいるアメリア軍の航宙艦が攻撃を受けた。スペースコロニー国家トワサンガが、地球への帰還を目指す「レコンギスタ」作戦を開始したためだった。ザンクト・ポルトには地球内外の4勢力が集結、それぞれが権利を主張して意見を戦わせる中、アイーダは真実を求め、ベルリや仲間とトワサンガを目指すことを決意する。そして月の裏側にあるトワサンガで、ベルリとアイーダに衝撃の事実が明かされる……。
【キャスト】
ベルリ・ゼナム:石井マーク
アイーダ・スルガン:嶋村侑
ノレド・ナグ:寿美菜子
マスク:佐藤拓也
クリム・ニック:逢坂良太
マニィ・アンバサダ:高垣彩陽
ラライヤ・マンディ:福井裕佳梨
ミック・ジャック:鶏冠井美智子
バララ・ペオール:中原麻衣
【スタッフ】
原作:矢立 肇/富野由悠季
総監督・脚本:富野由悠季
演出:吉沢俊一
キャラクターデザイン:吉田健一
メカニカルデザイン:安田朗/形部一平/山根公利
デザインワークス:コヤマシゲト/西村キヌ/剛田チーズ/内田パブロ/沙倉拓実/倉島亜由美/桑名郁朗/中谷誠一
美術監督:岡田有章/佐藤 歩
色彩設計:水田信子
ディスプレイデザイン:青木 隆
CGディレクター:藤江智洋
撮影監督:脇顯太朗
編集:今井大介
音楽:菅野祐悟
音響監督:木村絵理子
企画・製作:サンライズ
配給:バンダイナムコアーツ/サンライズ
劇場版『Gのレコンギスタ』テーマソングアーティスト:DREAMS COME TRUE -
犬は歌わない(字幕)
世界初の“宇宙犬”として知られるライカを題材にしたドキュメンタリー。1950年代、東西冷戦の時代。ソビエト連邦は宇宙開発に向けて様々な実験を繰り返していた。その中の一つがスペース・ドッグ計画。世界初の“宇宙飛行犬”として飛び立ったライカは、かつてモスクワの街角を縄張りにする野良犬だった。宇宙開発に借り出された彼女は宇宙空間に出た初の生物であり、初の犠牲者となった。
【キャスト】
アレクセイ・セレブリャコフ
【スタッフ】
監督:エルザ・クレムザー/レビン・ペーター -
「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」後章 - STASHA -
大人になどなりたくなかった。
激戦の果てに明かされる聖なる星の罪と罰。人生を見失った男たちが下す最後の決断とは――
◎テレビスペシャルとして放映(1979年)された『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』以後の要素を一挙に結集!新解釈によって蘇る、国民的SFアニメ『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ最新作――発進!!
◎監督:安田賢司(『マクロスΔ』)×シリーズ構成・脚本:福井晴敏(『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』『機動戦士ガンダムUC』)×制作:サテライト(『マクロス』シリーズ『アクエリオン』シリーズ)の新たなタッグで、徹底的な再構築に挑む!
◎「2202」を受け継ぎつつ、「ヤマトの次世代クルー」「銀河レベルでの星間戦争」を核とした、一大宇宙叙事詩を全二章で描く。宇宙戦艦ヤマトは進み続ける。人類の未来を守るために……。
【キャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
真田志郎:大塚芳忠
アベルト・デスラー:山寺宏一
スターシャ:井上喜久子
ヤーブ・スケルジ:チョー
土門竜介:畠中 祐
京塚みやこ:村中 知
徳川太助:岡本信彦
板東平次:羽多野渉
キャロライン雷電:森永千才
坂本 茂:伊東健人
デーダー:天田益男
メルダーズ:黒田崇矢
【スタッフ】
原作:西﨑義展
製作総指揮・著作総監修:西﨑彰司
監督:安田賢司
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
ゲストキャラクターデザイン:小林千鶴・岸田隆宏・立石 聖
プロップデザイン:枝松 聖
美術監督:舘藤健一
色彩設計:中山久美子
撮影監督:浅川茂輝
CGディレクター:後藤浩幸
編集:兼重涼子
音楽:宮川彬良・宮川 泰
音響監督:吉田知弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原 満
アニメーション制作:サテライト
製作:宇宙戦艦ヤマト2205製作委員会 -
宇宙なんちゃら こてつくん2
ちょっくら月までいってこい!
人類が月面に降り立って、50年……とちょっと―――
「われわれも月面に旗を立てるぞ!」
アニマル総理大臣の宇宙開拓宣言をきっかけに、
アニマル国には宇宙開発時代が到来し、
「アニマル国宇宙アカデミー」がどどーんと誕生する。
物語の主人公「こてつ」は、宇宙飛行士になることを夢見て、宇宙アカデミーへ入学。
同じクラスでエリートの「ニコ」、ロケット研究をしている「ルー」、
宇宙でのおもてなしを勉強する「ひかる」、宇宙一の料理人を目指す「おたま」。
宇宙アカデミーを舞台に、こてつたちは仲間たちと宇宙を目指す。
「ちょっくら月まで行ってこい!」
【キャスト】
こてつ:藤原夏海
ニコ:榎木淳弥
ルー:玉木雅士
ひかる:竹達彩奈
おたま:山口 茜
みちこ:伊藤彩沙
校長:青山 穣
トビオ:小山剛志
じいちゃん:山口勝平
ナレーション&DAXAくん:ムロツヨシ
【スタッフ】
原作:にしむらゆうじ
監督:作田ハズム
シリーズ構成:加藤陽一
主題歌:小林愛香
アニメーション制作:ファンワークス
制作・著作:ちょっくら月まで委員会2 -
ピカイア!!
物語の舞台は、カンブリア紀の海から、太古の陸へ。
TVアニメの第2シリーズ。すこし未来。人間が住めなくなった地球は六度目の大絶滅を迎えたとさえ言われていた。そんな地球再生の鍵ロスト・コードを探すため、ヴィンスとハナを調査員としてテスター・ピカイアとともに進められていた『カンブリア・プロジェクト』。新たな調査員としてウェンディを加え、調査範囲をカンブリア紀からデボン紀など他の古生代にも拡げた『次元調査プロジェクト』として再始動した。バイオミメティクス・スーツも大幅にパワーアップされ、新たな次元調査に挑む彼らの前に謎のバイオミメティクス・スーツがロスト・コードを狙って立ちはだかる! 太古の海から、太古の陸へと拡がる大冒険。海中の古代生物に加えて、陸上や空中を移動する古代生物が新登場。バイオミメティクスを駆使して、迫り来る困難を乗り越え『進化』の可能性を見極めろ!
【キャスト】
ヴィンス:田谷 隼
ハナ:諏訪彩花
ピカイア:水橋かおり
ウェンディ:田中あいみ
モーリス:野島裕史
パーカー:大川 透
イルマ:木下紗華
エドワルド:檜山修之
エヴォル:永塚拓馬
ウィル:西谷 亮
ハリー:高橋 渉
みゆう:辻 美優
りえ:花房里枝
みい:高橋美衣
【スタッフ】
総監督:冨安大貴
監督:井端義秀
シリーズ構成:藤咲淳一
キャラクターデザイン:五十嵐直子、松永香苗
メカニックデザイン:西谷泰史、大橋藍人、渚 慎太郎
プロップデザイン:石森 連、西村 広
設定協力:原田吉朗
色彩設計:佐藤 直
美術監督:白石 誠
撮影監督:野澤圭輔
CGIプロデューサー:近藤 潤
CGIディレクター:小出秀治
編集:野川 仁
音楽プロデューサー:都田和志
音響監督:渡辺 淳
音響制作:小野勝弘
監修:田中源吾、石田秀輝
ディレクター:穴水丈晴
プロデューサー:桝本孝浩、井城 元、森下勝司、加藤浩幸
制作統括:植木 豊、大野俊之
アニメーション制作:OLM
制作・著作:NHK、NHKエデュケーショナル、プロダクション I.G、OLM -
ピカイア!
生命の可能性をもとめて カンブリアの海へ
すこし未来。ヴィンスとハナはカンブリア・プロジェクトの調査員としてテスター・ピカイアとともに、地球再生の鍵“ロスト・コード”を求めて、恐竜がいた時代よりもずっと昔、5億年以上も前のカンブリア紀の海へ次元調査に向かった! 襲い来るアノマロカリス! カンブリア・モンスターが続々登場! 最新テクノロジー・バイオミメティクスで立ち向かえ!
【キャスト】
ヴィンス:田谷 隼
ハナ:諏訪彩花
ピカイア:水橋かおり
パーカー博士:大川 透
モーリス:野島裕史
イルマ:木下紗華
フレイザー:稲田 徹
ウェンディ:田中あいみ
【スタッフ】
アニメーション監督:冨安大貴
シリーズ構成:藤咲淳一
主題歌:elfin'
制作・著作:NHK、NHKエデュケーショナル、プロダクション I.G、OLM -
サンダーバード ARE GO シーズン1
絶体絶命の危機が…そんな時、国際救助隊(インターナショナル・レスキュー)が救助要請に応答する。偉大なる父ジェフ・トレーシー不在の中、5兄弟は頼りになる仲間たちとともに今日も地球のどこかへ救助へ向かう。合言葉は「サンダーバード・ARE・GO!!」
【キャスト】
スコット・トレーシー:浪川大輔
バージル・トレーシー:花輪英司
アラン・トレーシー:村瀬 歩
ゴードン・トレーシー:柿原徹也
ジョン・トレーシー:KENN
ケーヨ:寿 美菜子
ブレインズ:上田燿司
レディ・ペネロープ:清水理沙
おばあちゃん:磯辺万沙子
フッド:石塚運昇
パーカー:岩崎ひろし
【スタッフ】
製作総指揮:エステル・ヒューズ・ジャイルズ・リッジ・アンドリュー・スミス・リチャード・テイラー -
はなれ砦のヨナ
孤独のむこうに、
少女の想いがあった…
辺境の地に歴史の中に打ち捨てられた一つの砦がある。ヨナとスタンの兄妹はその特異な能力のため、人目を避けるようにその砦に、そっと二人暮らしていた。兄妹の力を利用しようと企む素性の知れぬ連中や彼らの登用を目論む王政府など、様々な思惑がヨナをとりまく中、また新たなエージェントが訪れようとしていた…。
【キャスト】
ヨナ:三橋加奈子
ガルダ:KENN
スタン:岩崎征実
ピゴット:竹内順子
【スタッフ】
原作・監督・アニメーション制作:竹内謙吾
脚本:竹内謙吾、ごえもん
音楽:岡澤敏夫 -
星空キセキ
この夏、星空に恋をした
恋と星空に憧れる天文部員・こずえは、夏休みに一人で天体観測の旅に出た。その旅先で、孤独な少年・銀河と出会ったこずえは、彼に惹かれていく。だが、銀河の生まれ持った使命が二人を隔絶する。その彼の持つ使命とは…? 固く閉ざされた心の扉を開くため、こずえは走る…。満天の星空の下、キセキの夜が始まる…。
【キャスト】
こずえ:細野佑美子
銀河:知桐京子
幹部:郷田ほづみ
マキ:水野理紗
充:澤田博幸
【スタッフ】
原案:松原俊和
監督:松原俊和、渡辺明夫
脚本:松原俊和、伊藤耕一郎
キャラクターデザイン・絵コンテ:松原俊和、渡辺明夫
作画監督・色彩設計:松原俊和、渡辺明夫
アニメーター:田澤 潮、水上ろんど、畑 智司
アニメーター:立石 聖、岩崎泰介、原 由美子
アニメーター:村上やすひと、鈴木ひろみ、植田和幸
音楽:安部 純、武藤星児(ダブル・オーツ)
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム -
惑星大怪獣 ネガドン
昭和百年。人類の脅威は宇宙から来る…
近未来、火星より帰還途中の宇宙貨物船「いざなみ」が日本に墜落。落下した「いざなみ」に積載されていた怪獣ネガドンが覚醒し、首都東京に向け侵攻する。人間の放つ攻撃を簡単に打ち砕くネガドン。TVでその模様を見たロボット工学の権威・楢崎は、亡き娘との約束を思い出し、ロボットでネガドンに立ち向かう。
【キャスト】
楢崎龍一:清水 大
吉澤政次:笹原琢磨
楢崎恵美:湯本あかね
TVアナウンサー&ナレーション:貴志昌文
【スタッフ】
監督・脚本・制作:粟津 順
音楽・音響効果:寺沢新吾 -
號哭のカタストロフ
今、血の正義を賭けた三つ巴の戦いが始まる
新感覚『密室SFアクション・スリラー』
異星人に襲われて、六人の若者がシェルターに逃げ込んでくる――。
しかし、怪我をしていた一人の若者に異変が起きて、残りの五人の若者は命の危険に直面する。
安全のために堅く閉ざされたシェルターは、一転して逃げ場のない恐怖の密室になってしまう。
残された五人の若者たちは、互いに協力しあいながら何とか生き残ろうとするのだが――。
シェルターにまで侵入してくる異星人。密かに人体実験を行っている『謎の』軍事組織。そしてシェルター内で見つかる<777 777 777>という『謎の』数字……。
全ての『謎』が一つに繋がる時、生き残ろうとする若者たちに衝撃の事実が明かされるのだった!
果たして、若者たちは無事にシェルターを出ることが出来るのか?
そして、シェルターの外に待ち受けている衝撃の結末とは?
【キャスト】
玉城裕規,高崎翔太,輝山立,松波優輝,山内圭輔,泰江和明,黒田子竜,中村誠治郎,我修院達也,渡辺裕之,太田基裕
【スタッフ】
監督:山口ヒロキ
脚本:安江渡、横山あゆみ、山口ヒロキ
撮影:安田光
原案・製作総指揮:横川康次 -
ほしのこえ(新海Vo)&彼女と彼女の猫
〜私たちは、たぶん、
宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。〜
この作品は美しく繊細で、それでいて力強い。人の想いとは、時間と空間を超えられるのだろうか……この古典的なテーマは携帯メールといういまの若者に身近なアイテムに託され、宇宙をはるか遠く離れていく二人の気持ちをつなぎ止める。雲と夕陽、電柱や踏切、教室の中など平凡にも見える日常風景は、光や影と色彩が強調され、流麗な音楽と重なることで、二人を結ぶかけがえのない貴重な思い出として昇華していく。個人のもつ豊かな感性が映像美にストレートに結晶しているからこそ、この作品は感動的なのだ。新海誠監督は、個人によるアニメ制作によってアニメ映像で紡ぎだされる散文詩が可能だと実証した。この歴史の重要な転換点をぜひ視聴してみよう【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ノボル:新海 誠
ミカコ:篠原美香
【スタッフ】
監督・脚本・作画・美術・撮影・編集:新海 誠
音楽:天門
作詞:K.JUNO
作曲:天門 -
ほしのこえ & 彼女と彼女の猫
〜私たちは、たぶん、
宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。〜
同級生の長峰美加子と寺尾昇。中学3年の夏、ミカコは国連軍の選抜メンバーに選ばれたことをノボルに告げる。地上と宇宙に離れたミカコとノボルは携帯メールで連絡をとりあうが、リシテア号が太陽系の深淵に向かうにつれて、メールの電波の往復にかかる時間は開いていく。特典映像「彼女と彼女の猫」を同時配信。
【キャスト】
ノボル:鈴木千尋
ミカコ:武藤寿美
【スタッフ】
監督・脚本・作画・美術・撮影・編集:新海 誠
音楽:天門
作詞:K.JUNO
作曲:天門 -
OSIRIS/オシリス(吹替版)
壮大なスケールで描く新時代のSFアドベンチャー、始動。惑星オシリス消滅まであとわずか、彼らは未来を変えられるかー。SFスリラー『INFINI/インフィニ』で評価を得たシェーン・アビス監督がSFアクション大作を仕上げた。主演はダニエル・マクファーソン。モンスターから娘を救うべく集まった父親ケインを始め、元囚人サイ、流れ者のジプといった一見関係の無い各キャラクターのエピソードを並列で描きながら、モンスターに関する様々な伏線が張られ、驚きの結末へと進んでいく――。
【キャスト】
ダニエル・マクファーソン/ケレン・ラッツ/イザベル・ルーカス
【スタッフ】
監督:シェーン・アビス -
「機動戦士ガンダム」シリーズ ハリウッド実写版発表映像
LEGENDARY とサンライズが世界に向けて新たなエンターテインメントを創出!
「機動戦士ガンダム」シリーズ ハリウッド実写版の共同開発を発表!
アニメーションを中心としたオリジナルIPを40年以上の長きに渡り創出し続けてきた株式会社サンライズと、
数々の映画を世界的大ヒットに導いてきたLEGENDARYは、
サンライズの世界的人気アニメーション「機動戦士ガンダム」シリーズの実写映画を共同開発することにつき、契約を締結しました。
Anime Expo 2018にて開催したサンライズパネル内にて、
Cale Boyter、Robert Napton、田口三昭、宮河恭夫が登壇し、この件につき発表を行いました。
この発表の模様を動画でご覧いただけます。 -
ブラッド・ウォリアー(吹替版)
攫われた王女を救い出せ!殺人部隊を率いる史上最強の帝国vsたった1人の戦士!復讐に燃える男の戦いを描く、SF・アクション超大作!!『バイオハザード:ザ・ファイナル』ウィリアム・レヴィ、『トロン: レガシー』セリンダ・スワン、『ナルニア国物語』シリーズウィリアム・モーズリー他、知名度急上昇中の人気俳優陣が集結!地球から遥か離れた惑星で勃発した部族の戦争…攫われた姫…絶対的権力を持つ帝国。信じていた仲間と帝国に裏切られ復讐を誓った男の命を賭けた戦いが始まる…!!
【キャスト】
ウィリアム・レヴィ/ウィリアム・モーズリー/セリンダ・スワン/ニック・E・タラベイ
【スタッフ】
監督:ブレント・ライアン・グリーン -
銃娘:ガンガール
記憶を失い、自身を探し求め戦う主人公ケリーが「目を覚ます」までのストーリー。
戦場を駆ける、そのあどけない少女たちを人々は「銃娘(ガンガールズ)」と呼んだ。
2025年から2030年にかけて、戦争によって全人類の半分が破滅し、戦争はもはや人類が制御できない境地に至った。
戦闘機の無人化が進み、衛星レーザー、無人機爆破、インテリジェントAIなど、近未来武器同士が戦っているなか、“時代遅れ”ともいえる武器―銃を使って戦い続ける少女―「銃娘(ガンガール)」がいた…。
過去に、同類から追われて窮地に置かれた智能を持つ1体の“宇宙生命体”が、地球のある武器商人の倉庫に身を隠した。
同類に発見されないよう倉庫にある“無機物” M4A1と融合するが、ある少年に発見され、少年の家にもっていかれることになる。
少年は拾ってきたM4A1を大事に扱い、慎重に拭いてあげたり、時には優しく話しかけたりした。
そんな少年に感動したM4A1は少年の気持ちに応えようと綺麗な少女に変身する。少年は少女を「ケリー」と名付けた。
しかし「ケリー」の存在を知った各国政府が「ケリー」を手に入れようと手段を択ばず、争奪戦はますます過激化した。
そんなある日、ケリーを守るため少年は命を落とすことになる。
そして人類は宇宙生命体「ケリー」への研究を始める。
「バレット」と「ササ」がその研究の成果である。
「ケリー」への研究を通し、人類の技術は飛躍的に発展し、「宇宙時代」の幕が開いた。
宇宙制覇をおいて、主要国間の戦争が勃発し、「世界大戦」が正式に勃発する。
【キャスト】
ケリー:松井暁波
バレット:飯塚雅弓
ササ:ふじたまみ
アカナ:松本沙羅
アイダ:柚木尚子
【スタッフ】
アニメ製作:AHAエンターテイメント
アニメ制作:ブロウ・エンタテインメント
制作協力:フッズ・エンタテインメント
プロデューサー:永井理
シリーズ構成:山崎立士
総作画監督/キャラクターデザイン:安田祥子
監督:向歌、森本育朗
アニメーションプロデューサー:植田慎也
音響監督:高桑 一
音楽プロデューサー:桑原 聖
編集:木村佳史子 -
ガンダムビルドファイターズ バトローグ
ショートフィルムで送る、様々なシチュエーション、様々なガンプラで展開される珠玉のドリームバトル。誰しもが熱狂するガンプラバトルがここにある!
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:大張正己
構成・脚本:黒田洋介
メカニックデザイン:大河原邦男、海老川兼武、柳瀬敬之 -
劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!
大好評を得た「劇場版ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!」がデジタル配信で登場!
“ウルトラマンギンガ” “ウルトラマンビクトリー” “ウルトラマンX”を新世代(ニュージェネレーション)ヒーローズとして迎え、大迫力の特撮映像と、豪華ゲスト陣で盛り上げるウルトラマンオーブの集大成!
新世代ウルトラマン達の力をかりた、“ウルトラマンオーブ オーブトリニティ”の勇姿を見逃すな!
【キャスト】
<出演>
クレナイ ガイ:石黒英雄
夢野ナオミ:松浦 雅
早見ジェッタ:?橋直人
松戸シン:ねりお弘晃
ジャグラスジャグラー:青柳尊哉
渋川一徹:柳沢慎吾
宇宙魔女賊 ムルナウ:椿鬼奴
大空大地:高橋健介
モロボシ・ダン:森次晃嗣
<声の出演>
ガピヤ星人サデスの声:山寺宏一
テンペラ―星人バチスタの声:おたけ(ジャングルポケット)
ヒッポリト星人カリストの声:太田博久(ジャングルポケット)
ガッツ星人ドッペルの声:斉藤慎二(ジャングルポケット)
ウルトラマンエックスの声:中村悠一
ウルトラマンギンガの声:根岸拓哉
ウルトラマンビクトリーの声:宇治清高
ウルトラマンゼロの声:宮野真守 他
【スタッフ】
監督:田口清隆
脚本:中野貴雄
監修:大岡新一
チーフプロデューサー:北浦嗣巳
プロデューサー:鶴田幸伸
撮影監督:?橋 創
照明:武山弘道
録音:藤丸和徳
美術:木場太郎
編集:矢船陽介
アクションコーディネート:岡野弘之
キャスティング:空閑由美子・島田和正
VFX:三輪智章
音楽 作・編曲:小西貴雄
主題歌:Da-iCE「TWO AS ONE」(ユニバーサル シグマ)
制作:円谷プロダクション
製作:劇場版ウルトラマンオーブ製作委員会
配給:松竹メディア事業部 -
メッセンジャー
太陽系から3つの謎の信号。その発信源の調査と回収をNASAから命じられ、たった一人太陽系の涯てを目指す男。10年にもおよぶそのミッションの先に待ち受けるものとは!?
驚愕の結末が待ち受けるエンカウントSFスリラー!
近未来のアメリカ。NASAは土星の衛星タイタンから発せられた電波を受信した。さらに類似の2種類の電波が海王星周辺からも発信されていることを確認。3つの電波の周波数を組み合わせると和音となることを発見し、何者かが意図的に作り出したものであると考え、国防省はロジャー・ネルソン大尉に調査を命じる。タイタンさらに海王星の衛星トリトン、準惑星エリスをめぐり発信源を回収して帰還する10年にも及ぶ極秘任務に妻アビゲイルは反対するが、人類史上最初の地球外生命体との接触の可能性もあるこのミッションをロジャーは受け入れる。地球を発って542日目、ついに最初の目的地タイタンへ接近するが、そこで待ち受けていたのは人類の想像を絶する光景だった…
【キャスト】
ブランドン・レイ・オリーヴ
K・ダナー・ジェラルド
ホイットニー・パルマ―
D・L・ウォーカー
【スタッフ】
監督・脚本:ロブ・ヨーク -
アウターマン
50年続く国民的TV番組『アウターマン』。それが実は、地球侵略を企む宇宙人"アウターマン"の民衆洗脳作戦だった!敵役の"シルビー星人"こそが正義の宇宙人なのだ。かつて『アウターマン』を演じた俳優たちが、そのアウターマンを倒すために戦う羽目になる…!?『いかレスラー』『日本以外全部沈没』など日本バカ映画の巨匠・河崎実がおくる、笑って泣ける新しい特撮映画!
近未来の日本。特撮TV番組『アウターマン』シリーズはついに放送50周年を迎えていた。それに主演したヒーロー俳優の数も50人を超えるが、彼らは共通の悩みを抱えていた。それは、アウターマンを演じた後はヒーロー俳優の色が付きすぎて他の仕事のオファーが来ないことであった。平成のアウターマン俳優・足立らも同様であった。
そんなある日、巨大地震が日本を襲う。そのとき突如街に現れたのは、TVそっくりのアウターマンだった。そしてそのアウターマンは、地球を救うことを人類に約束する。その頃、日本各地で群発地震が発生しており、それに伴う有毒ガスの噴出によって人間の住めない地区が増えていた。その件を調査した防衛省の科学者・福山は恐るべき事実を知ることになる。なんと、有毒ガス現象はアウターマンの仕業だったのだ。その目的は、地球をアウターマンの居住に適した環境に変えてしまうことであった…。
同じ頃、防衛省秘密捜査官の今井は謎の男を捕らえていた。タルバと名乗るその男の正体は、TV『アウターマン』で敵役を演じる宇宙人"シルビー星人"だった。アウターマンによって住んでいた星を追われ、地球に逃れ来たのだとタルバは語る。そして、TV番組『アウターマン』は地球人を洗脳するためのアウターマンの作戦なのだと言う。確かに、半世紀に渡る『アウターマン』の放送によって人々はすでに彼らをヒーローだと信じ込んでいる。しかし、なぜかアウターマンを演じた俳優の足立、吉野、森脇の3人だけが、その洗脳にかかっていないのであった。それは、彼らが『アウターマン』など所詮子供相手の作り物だとバカにしきっていたからであった…。
このままでは、宇宙人アウターマンに人類は絶滅させられてしまう。タルバは、人類を救うためには洗脳されていない彼ら3人と合体して戦うしかないと主張する。3人は逡巡するが、遂にシルビー星人と同化して戦うことを決意する。アウターマンとシルビー星人の戦い。人々は当然アウターマンを応援する。しかし、本当の悪魔はアウターマンなのだ。地球の運命やいかに…!?
【キャスト】
塩谷瞬/古原靖久/戸塚純貴/筒井巧/真夏竜/Gero
【スタッフ】
脚本:河崎実、右田昌万
監督:河崎実 -
にゃんぼー
四角いカラダに耳としっぽ…
彼らは宇宙からやってきた「にゃんぼー」。
壊れたUFOを直して宇宙へと旅立つ日を夢見るトラをはじめ、妹のコトラ、おませなシロ、やんちゃなミケ、ミステリアスなクロなどなど…。そんな「にゃんぼー」の仲間たちは、人間の知らないところでネコのように毎日を自由気ままに、ときには大騒ぎをしながら楽しく暮らしているのです。
【キャスト】
トラ:朴 路美(「路」の字は正式には「王へんに路」です。システムの都合上、「路」となっています)
コトラ:釘宮理恵
クロ:三瓶由布子
ミケ:竹内順子
【スタッフ】
原案:よつばスタジオ
音楽:大橋トリオ
監督・脚本・演出:岩本 晶
アニメーション制作:白組
制作・著作:NYANBO FP
-
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
氷と海に覆われた碧き惑星・火星を舞台に繰り広げられる、冒険SFロボットアクション!
氷と海に覆われている火星。人々は居住区として「都市船」を建築した。その後、地球を巻き込んだ銀河レベルの大戦が勃発、大戦終結後の火星は空前の大不況に陥る。独立運動が本格化し始め、軍の施設などを襲う海賊たちが増えていく中、地球政府は火星方面軍を結成し、独立活動家や海賊たちの鎮圧に乗り出していた。
20世紀の歴史を反映して、強者による植民地支配と独立運動という軋轢を基礎に置くのは、SFものの一種の定番設定。そうすると追い詰められた者と絶対権力の武力衝突と話はキナ臭くなりがちだが、視線をもっと個人寄りに置いて全体にライトな雰囲気でユーモア方向をとり混ぜているのが本作の特徴である。その明るさを底で支えているのが、アニメーションディレクターも兼務している逢坂浩司の素直な魅力を持つキャラクターたち。海賊船「夜明けの船」の太っ腹なお母さん船長以下、愛すべき人びとが勢ぞろいして、一回見たら好きになること間違いなし。佐山善則のロボット「ラウンド・バックラー」も見応え充分だ。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
グラム・リバー:関 智一
ベステモーナ・ローレン(通称ベス):桑島法子
エリザベス・リアティ:一城みゆ希
ヤガミ・アリアン:山野井仁
小カトー・タキガワ(通称ショウ):阪口大助
アキリーズ・ポーランドウッド:山崎たくみ
アストラーダ:折笠富美子
ポイポイダー:家中 宏
グランパ:中嶋聡彦
クララ・ド・シレーヌ:兵藤まこ
クリサリス・ミルヒ:梁田清之
エノラ・タフト:村田秋乃
東原 恵:堀江由衣
MAKI:高島雅羅
ドリトル:長嶝高士
ロゼッタ:村井かずさ
キュベルネス:藤原啓治
リッチ:稲田 徹
サーラ・シェーシャ:矢島晶子
【スタッフ】
原案:「絢爛舞踏祭」(SCE)
監督:森 邦宏
チーフライター:浅川美也
キャラクターデザイン:逢坂浩司
メカニックデザイン:佐藤道明
RBデザイン:佐山善則
音楽:和田 薫
音楽プロデューサー:福田正夫
音楽制作:ビクターエンタテインメント
アニメーションプロデューサー:中山浩太郎
アソシエイトプロデューサー:永野英太郎、松本 健、国崎久徳
制作協力:KenRan Project
プロデューサー:笹村武史、山西太平、南 雅彦
製作:テレビ東京、電通、ボンズ -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち
この「愛」は宇宙を壊す――。
時に西暦2202年。
あの壮大な片道16万8000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して、既に3年--。
〈コスモリバース・システム〉により、かつての青い姿を取り戻した地球は、
ガミラス帝国とも和平条約を締結。
復興の傍ら、防衛のためと最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備が進められていた。
イスカンダルのスターシャの願いも虚しく、地球は軍拡への道を歩み始めていたのだ。
はたしてこれが、かけがえのない数多くの犠牲の果てにヤマトが成し遂げた、本当の平和なのだろうか?
宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。
いま、宇宙を席巻するガトランティスの脅威が、地球に迫っていた--。
【キャスト】
古代進:小野大輔
森雪:桑島法子
真田志郎:大塚芳忠
徳川彦左衛門:麦人
南部康雄:赤羽根健治
相原義一:國分和人
榎本勇:津田健次郎
ローレン・バレル:てらそままさき
クラウス・キーマン:神谷浩史
【スタッフ】
原作:西?義展
製作総指揮:西?彰司
監督:羽原信義
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
副監督:小林 誠
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志
音楽:宮川彬良
CGディレクター:木村太一
美術監督:谷岡善王
色彩設計:福谷直樹
撮影監督:堀野大輔
アニメーション制作:XEBEC
配給:松竹メディア事業部
製作:宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会 -
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096
君の中の可能性(ニュータイプ)が、目を覚ます
宇宙世紀0096年。『シャアの反乱』から3年、工業コロニー〈インダストリアル7〉に住むバナージ・リンクスは、オードリー・バーンと名乗る謎の少女と出会う。戦争の火種となるビスト財団とネオ・ジオン残党組織『袖付き』による、『ラプラスの箱』の取引を止めようと行動しているという彼女に対し、協力するバナージ。しかし、同じく取引の阻止のため乗り込んできた地球連邦軍と『袖付き』との戦闘により、コロニーは戦場と化してしまう。オードリーを探して戦火を走り抜けるバナージは、『ラプラスの箱』の鍵となる純白のモビルスーツ、『ユニコーンガンダム』と運命的な出会いを果たす。『ラプラスの箱』とは何か、それが抱く秘密とは何か……。宇宙世紀100年の呪いが、解かれようとしていた。
【キャスト】
バナージ・リンクス:内山昂輝
オードリー・バーン:藤村 歩
フル・フロンタル:池田秀一
リディ・マーセナス:浪川大輔
マリーダ・クルス:甲斐田裕子
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰
ミコット・バーチ:戸松 遥
タクヤ・イレイ:下野 紘
カーディアス・ビスト:菅生隆之
アルベルト:高木 渉
サイアム・ビスト:永井一郎
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季「機動戦士ガンダム」より
監督:古橋一浩
脚本:むとうやすゆき
ストーリー:福井晴敏
オリジナルキャラクターデザイン:安彦良和
アニメーションキャラクターデザイン:高橋久美子
モビルスーツ原案:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ、石垣純哉、佐山善則、玄馬宣彦
メカニカルデザイン協力:明貴美加
ディスプレイデザイン:佐山善則、上村秀勝
設定考証:小倉信也
音楽:澤野弘之
音響監督:木村絵理子
美術監督:池田繁美
色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:葛山剛士、田中 唯
CGディレクター:藤江智洋
編集:今井大介
製作:サンライズ、メ〜テレ -
elDLIVE エルドライブ
この世界には、地球人の知らない数多くの宇宙人が存在する。
宇宙の秩序と平和を守るため、日夜、悪と戦い続ける組織、それが“宇宙警察エルドライブ”である。
地球で暮らす少年・九ノ瀬宙太には、物心ついたときから、ほかの誰にも聞こえない不思議な”声”が聞こえていた。
そんな宙太がある日突然、宇宙警察エルドライブ・太陽系方面署の署員としてスカウトされる。
採用試験を受けることにした宙太は、その最中、初めて“声”の主と対面することになるのだが、
その声の主とは、“共生体(モニタリアン)”といわれる珍しい生命体。
宙太はこのモニタリアンと協力して共生技を発動できる特殊な存在だった。
採用試験に合格した宙太は、相棒のモニタリアン“ドルー”とともに、太陽系方面署の署長レイン・ブリックのもと、
同僚の其方美鈴や仲間たちとともに、エルドライブ署員として働くことになる。
【キャスト】
九ノ瀬宙太:村瀬 歩
其方美鈴:早見沙織
レイン・ブリック:鈴木達央
ドルー:釘宮理恵
チップス:小林大紀
ベロニカ:飯田里穂
ニノチカ:Lynn
Dr.ラヴ:松岡禎丞
【スタッフ】
原作:天野 明(集英社刊「少年ジャンプ+」連載)
監督:古田丈司
シリーズ構成:竹内利光
キャラクターデザイン・総作画監督:HAN SEUNGAH
サブキャラクターデザイン:松井啓一郎
音楽:高梨康治(Team-MAX)
音響制作:ハーフH・Pスタジオ
アニメーション制作:studioぴえろ