アーカイブ作品の作品:4801件
-
劇場編集版 かくしごと ―ひめごとはなんですか―
隠し事は、何ですか?TVシリーズでは描かれなかったもうひとつの結末
隠し事は、何ですか?ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。
可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……
自分の仕事が『漫画家』であること。そして……
姫の母親の行方のこと。可久士の後悔、姫の決意。
父が娘にしていた愛と笑いの先にある“かくしごと”
その箱がひとつひとつ紐解かれていく未来には――。
【キャスト】
後藤可久士:神谷浩史
後藤 姫:高橋李依
十丸院五月:花江夏樹
志治 仰:八代 拓
墨田羅砂:安野希世乃
筧 亜美:佐倉綾音
芥子 駆:村瀬 歩
六條一子:内田真礼
マリオ:浪川大輔
古武シルビア:小澤亜李
東御ひな:本渡 楓
橘地莉子:和氣あず未
千田奈留:逢田梨香子
【スタッフ】
原作:久米田康治(講談社「月刊少年マガジン」)
監督:村野佑太
脚本:村野佑太、あおしまたかし
キャラクターデザイン:山本周平
美術監督:本田光平
美術:草薙
色彩設計:のぼりはるこ
仕上げ:緋和
撮影監督:佐藤哲平
撮影:旭プロダクション白石スタジオ
編集:白石あかね
編集スタジオ:瀬山編集室
音楽:橋本由香利
音響監督:納谷僚介
音響制作:スタジオマウス
アニメーション制作:亜細亜堂
配給:エイベックス・ピクチャーズ
製作:劇場編集版かくしごと製作委員会
主題歌:flumpool「ちいさな日々」(A-Sketch)
エンディング・テーマ:大滝詠一「君は天然色」(Niagara RECORDS) -
音響ハウス Melody-Go-Round
奇跡の音が降る場所 坂本龍一、松任谷由実、矢野顕子、佐野元春など 日本を代表するアーティスト達がこよなく愛したレコーディングスタジオ、45年の歳月。
日本初!名曲を生むレコーディングスタジオの秘密に迫るドキュメンタリー 世界一著名なレコーディングスタジオであるアビー・ロード・スタジオ、ローリング・ストーンズが愛したマッスル・ショールズ・サウンド・スタジオ、QUEENの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』にも登場したロックフィールド・スタジオ。ミュージシャンとレコーディグスタジオは密接な関係にある。レコーディングスタジオこそ、のちに語り継がれる名曲や名盤を生み出す誕生の場。そこには音楽を通した人と人とのコミュニケーションがあり、もの作りの醍醐味がある。『音響ハウス Melody-Go-Round』は、「CITY-POP」の総本山として近年再注目を集めているレコーディングスタジオ・音響ハウスにスポットを当てた音楽ドキュメンタリー。音響ハウスは1974年12月に東京・銀座に設立され、昨年創立45周年を迎えた。本作で音響ハウスとの出会いや思い入れ、楽曲の誕生秘話を語るのはYMO時代からこのスタジオで試行錯誤を繰り返してきた坂本龍一をはじめ、松任谷由実、松任谷正隆、佐野元春、綾戸智恵、矢野顕子、鈴木慶一、デイヴィッド・リー・ロス(ヴァン・ヘイレン)ら多彩な顔触れ。さらに当時のプロデューサーやエンジニアにもカメラが向けられ、1970年から1980年代にかけて勃興した音楽ジャンル「CITY-POP」がどのように形作られたのかにも迫る。 なかでも制作秘話とともに紹介される忌野清志郎と坂本龍一がコラボした「い・け・な・いルージュマジック」は必聴だ。音響ハウスの歴史と日本の音楽史に与えた影響を俯瞰するだけでは終わらない。ギタリストの佐橋佳幸とレコーディングエンジニアの飯尾芳史が発起人となり、大貫妙子、葉加瀬太郎、井上鑑、高橋幸宏らゆかりのミュージシャンによるコラボ新曲「Melody-Go-Round」のレコーディングにも密着。若干13歳の期待の女性シンガー・HANAが楽曲に歌声を吹き込んだとき、45年の歴史を持つスタジオだからこそのマジックと奇跡が起こる。企画・監督を務めた相原裕美は、レコーディングエンジニア出身だけに、スタジオを維持する機材修理のベテランスタッフにも目を向け、もの作りをする上で最も重要な姿勢を映し出す。数あるレコーディングスタジオの中で、なぜ音響ハウスが長きにわたり愛されてきたのか?その答えが本作の中にある。
【キャスト】
佐橋 佳幸
飯尾 芳史
高橋 幸宏
坂本 龍一
大貫 妙子
佐野 元春
【スタッフ】
監督:相原 裕美
プロデューサー:高根 護康
製作会社:株式会社 音響ハウス
音楽:佐橋 佳幸、飯尾 芳史
プロデューサー:尾崎紀身
撮影:北島元朗
編集:宇野寿信
サウンドデザイナー:山田克之
テクニカルディレクター:新木進 -
声優がドラマに出たらこうなりました。〜聖地創生プロジェクト〜
声優がドラマに挑戦する紀行バラエティー番組。 略して「声ドラ」。声優自ら企画会議にも参加し、行きたい場所や、演じてみたい役柄などアイディアを出し合いドラマを作り上げます。あらかじめ出演者たちに与えられた"撮影の舞台となる地域の人と共演する"というミッションを果たすことはできるのか?!ドラマに挑戦する声優たちの熱い演技にも注目です。また、ロケ地でグルメや名所を堪能し楽しむ出演者の"素の姿"も、ドラマの一部として使われています。
【キャスト】
酒井広大、水中雅章、小澤亜李、田中あいみ、野島裕史、野島健児、武田羅梨沙多胡、中島由貴 -
ヴィンランド・サガ
千年紀の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の集団、ヴァイキング。
最強と謳われた戦士の息子トルフィンは幼くして戦場を生き場とし、幻の大陸ヴィンランドを目指す。
激動の時代で巻き起こる、本当の戦士の物語(サガ)。
【キャスト】
トルフィン:上村祐翔
トルフィン(幼少):石上静香
トールズ:松田健一郎
アシェラッド:内田直哉
クヌート:小野賢章
トルケル:大塚明夫
ビョルン:安元洋貴
【スタッフ】
監督:籔田修平
原作:幸村誠「ヴィンランド・サガ」(講談社『アフタヌーン』所載)
脚本:瀬古浩司,猪原健太
音楽:やまだ 豊
オープニング・テーマ:Survive Said The Prophet「MUKANJYO」
エンディング・テーマ:Aimer「Torches」 -
三木住職の不可思議相談室(全13回)
京都にある日蓮宗 蓮久寺の住職三木大雲が、怪談や不可思議なお話を通じ、仏教の世界と、現世の悩みの相談に答えます。ゾッとする話から衝撃の真理まで、あなたの知らない世界を覗いてみませんか?
【キャスト】
三木大雲 -
デリバリーお姉さん
デリバリーお姉さんのエリーとマコがお客さんからの様々な問題を解決!!新人であるマコは初めてのデリバリーお姉さんに戸惑い、悩み、そして壁にぶつかるのであるが先輩であるエリーに助けてもらいながらも、少しずつではあるが成長していくのである。
【キャスト】
岩井堂聖子/木竜麻生
【スタッフ】
監督:二宮健 -
デリバリーお姉さんNEO(全10話)
前作「デリバリーお姉さん」の好評を受けて初の連続ドラマ化!エリーとマコのデコボココンビが数々の依頼を解決していくドタバタコメディ。2人に明るい将来はあるのか?
【キャスト】
岩井堂聖子/木竜麻生/板橋駿谷 -
キース・ヘリング〜ストリート・アート・ボーイ〜(字幕)
本人へのインタビューを中心に展開するキース・ヘリングのドキュメンタリー。アート、LGBTQ、ニューヨークカルチャーなどに興味があるビューアーにおすすめ。
【キャスト】
キース・ヘリング
【スタッフ】
監督:ベン・アンソニー -
王朝の陰謀 判事ディーと天空のドラゴン(字幕)
大人気の“判事ディー”シリーズ最新作にして最高傑作!空を駆けるドラゴンと鬼の顔をした巨大な人頭の天空を舞台にした壮絶な妖魔対決など、最新のVFXによる斬新な映像で驚愕の世界観を創出!中国映画界期待の次世代スタッフ・キャストが集結し、いまだかつて誰も見たことのないアクション・ファンタジー超大作が誕生した!
【キャスト】
ルオ・イークン/リー・ルオシー/ム・サ/ドン・ジンル/ウー・ジジン/ヤン・ゴンル
【スタッフ】
監督:フアン・ヒー -
無慈悲な光
私たちの幸せは瞼を閉じることだった
【キャスト】
加藤あやの/あべみかこ/山岸逢花/AIKA/本庄鈴
【スタッフ】
監督:カジ -
約束の宇宙(そら)(吹替)
『007/カジノ・ロワイヤル』のエヴァ・グリーンと『ハウス・ジャック・ビルド』のマット・ディロン競演で贈る、宇宙飛行士たちの心熱くなる物語がここに誕生。欧州宇宙機関(ESA)の全面協力により実際の施設でオールロケを敢行し、『ラストエンペラー』で日本人初のアカデミー賞(R)作曲賞に輝いた世界的巨匠・坂本龍一の美しい音楽が母と娘の物語を優しく包み込む。
【キャスト】
エヴァ・グリーン/マット・ディロン/ザンドラ・ヒュラー/ラース・アイディンガー/ゼリー・ブーラン・レメル
【スタッフ】
監督:アリス・ウィンクール -
狂い華(呪いうつり/ワルツ)
映画祭での受賞歴、国内外の評価の高い気鋭の映画監督によるオムニバス映画「呪いうつり」「ワルツ」。異なるコンセプトにサスペンス要素を加え、観るものを狂気に誘い込む。
【キャスト】
「呪いうつり」
堀田真由/小松彩夏/結城貴史/東野瑞希
「ワルツ」
松本穂香/武田航平/志保/アベラヒデノブ/木下卓也/小川あん
【スタッフ】
監督:井上博貴/戸田彬弘 -
The Shipper(全12話)(字幕)
「知れば知るほど、この世界から抜け出せなくなる!」と世界中でじわじわとファンが急増中のタイドラマ。独特のほっこり感、個性豊かなキャラクター、心に響く珠玉のセリフたち、胸ときめく演出に引き込まれること間違いなし!
【キャスト】
ファースト・カナパン/フルーク・プシット/オーム・パワット/プリッキン・スリヤーレート/ピプローイ・カンヤラット/ヴィウ・ベンヤーパー
【スタッフ】
監督:アティチャー・タンタナウィッラーイ -
大宋北斗司〜君は運命のパートナー〜(全36話)(字幕)
皇帝直属の特殊能力を持つ若きイケメン諜報チーム・北斗司の面々が奇怪な事件の謎を解くスリルとサスペンス、笑いと恋が満載の痛快ミステリー・ラブ・アクション時代劇!!
【キャスト】
張雨剣(チャン・ユージェン)/徐可(シュー・コー)/黄燦燦(ホアン・ツァンツァン)/代露娃(ダイ・ルーワー)
【スタッフ】
監督:陳家霖(チャン・カーリン) -
特殊部隊アサルト・フォース(吹替)
極限ミッション発令:世界最強の特殊部隊 vs 武装テロ集団!過激派組織に奪われた2発の“ミサイル弾頭”奪還に挑むミリタリー・アクション!!
【キャスト】
チェンク・エルタン/エルドアン・ヤプラク/オグズ・ヤクチ/バラミール・エムレン
【スタッフ】
監督:エルハン・ベイティ -
恋の特効薬〜Mission of Destiny〜(全12話)(字幕)
婿探しから一変!事件捜査に挑むファンタジーラブ史劇!
【キャスト】
シアン・ハンジー/チウ・ルーシン/ホー・チェンシュン/ゾン・イーシュン
【スタッフ】
監督:シー・リアン -
列島制覇ー非道のうさぎー7
修羅道か⁉合唱道か⁉
極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー!!
【修羅道か⁉合唱道か⁉】極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー第七弾!!瀕死の重傷を負ってしまった片岡の仇討ちをしようせず、右京までも仲間に引き入れた宇佐木に不信感を抱く拓海たち。合唱団からも子分連中からも見放されてしまう宇佐木だったが、右京の機転により全ての誤解が解けていく。そんな中、菊森組を乗っ取ろうとする桐原は麗華と手を組み最期の賭けにでるが…監督は『ミッドナイトスワン』(2020年9月公開)にて業界内のみならず、一般からも非常に高い評価を得ている内田英治監督が担当。主演の宇佐木林太郎役には、ヤクザを演じさせたら右に出る者はいないと言われる小沢仁志。今回はヤクザ者でありながら、合唱にのめり込んでしまい、極道稼業と合唱の狭間で揺れ動くといった今までにない役どころに挑戦する。宇佐木の良き相棒である片岡皇成役に近年俳優としての活躍が目覚ましい若旦那こと新羅慎二、合唱団の指導者である赤池みゆき役に真飛聖、宇佐木の舎弟であり、合唱団のメンバーでもある大林拓海役に吉村界人、同じく舎弟の千葉孝役に小柳友が出演。さらに、敵対する菊森組の頭脳派ヤクザ・右京啓介役に高橋光臣、狡猾な武闘派ヤクザ・桐原龍二役に近藤芳正、関西の大組織江南組の姉御である、蒼井麗華役に萬田久子、菊森組組長・菊森修蔵役に笹野高史など豪華な顔ぶれが揃っている。
【キャスト】
宇佐木林太郎:小沢仁志
片岡皇成:新羅慎二
赤池みゆき:真飛聖
大林拓海:吉村界人
千葉孝:小柳友
牛久保礼司:渡部龍平
右京啓介:高橋光臣
桐原龍二:近藤芳正
蒼井麗華:萬田久子
菊森修蔵:笹野高史
【スタッフ】
監督:内田英治
プロデューサー:菅谷英智
製作会社:東映ビデオ株式会社
原作:列島制覇−非道のうさぎ−
脚本:吉高寿男
音楽:村山竜二 -
列島制覇ー非道のうさぎー8
修羅道か⁉合唱道か⁉
極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー!!
【修羅道か⁉合唱道か⁉】極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー堂々完結の第八弾!!合唱団の集大成とも言えるコンクールに臨む「うさぎの会」一同。緊張の面持ちで出番を待っている最中、宇佐木に菊森から1本の電話が入る。呼び出された先で宇佐木を待ち受けていたものとは…!監督は『ミッドナイトスワン』(2020年9月公開)にて業界内のみならず、一般からも非常に高い評価を得ている内田英治監督が担当。主演の宇佐木林太郎役には、ヤクザを演じさせたら右に出る者はいないと言われる小沢仁志。今回はヤクザ者でありながら、合唱にのめり込んでしまい、極道稼業と合唱の狭間で揺れ動くといった今までにない役どころに挑戦する。宇佐木の良き相棒である片岡皇成役に近年俳優としての活躍が目覚ましい若旦那こと新羅慎二、合唱団の指導者である赤池みゆき役に真飛聖、宇佐木の舎弟であり、合唱団のメンバーでもある大林拓海役に吉村界人、同じく舎弟の千葉孝役に小柳友が出演。さらに、敵対する菊森組の頭脳派ヤクザ・右京啓介役に高橋光臣、菊森組組長・菊森修蔵役に笹野高史など豪華な顔ぶれが揃っている。
【キャスト】
宇佐木林太郎:小沢仁志
片岡皇成:新羅慎二
赤池みゆき:真飛聖
大林拓海:吉村界人
千葉孝:小柳友
牛久保礼司:渡部龍平
右京啓介:高橋光臣
菊森修蔵:笹野高史
【スタッフ】
監督:内田英治
プロデューサー:菅谷英智
製作会社:東映ビデオ株式会社
原作:列島制覇−非道のうさぎ−
脚本:吉高寿男
音楽:村山竜二 -
おもいで写眞
それを撮ると、あなたの人生が眩しく輝き出す
「あなたの思い出の場所で写真を撮ります」
遺影写真撮影を<おもいで写真>に変えたら大人気に。
おせは、お年寄りたちの過去だけでなく、
未来さえも輝かせる<魔法のような写真>だった—
【キャスト】
音更結子:深川麻衣
星野一郎:高良健吾
樫井美咲:香里奈
居酒屋の大将:井浦新
山岸和子:吉行和子
【スタッフ】
監督:熊澤尚人
製作会社:スタジオブルー
脚本:熊澤尚人
音楽:安川午朗 -
流星課長
しりあがり寿の同名人気コミックを『エヴァンゲリオン』シリーズの鬼才・庵野秀明が実写で衝撃の映像化!
【キャスト】
松尾スズキ/小日向しえ/安野モヨコ/小林清志
【スタッフ】
監督:庵野秀明 -
FRANK フランク(字幕)
名実ともに今ハリウッドで最も熱い俳優、マイケル・ファスベンダーがそのセクシーな顔を出さずに、謎めいた被り物バンドマンを熱演する傑作ドラメディ。ファスベンダーが歌声を披露し、ノイズ系バンドとしてさまざまな楽器を演奏するなど見どころたくさん!
【キャスト】
マイケル・ファスベンダー/ドーナル・グリーソン/マギー・ギレンホール/クリス・コイ
【スタッフ】
監督:レニー・アブラハムソン -
世界自然遺産 空からの奄美大島 From Sunrise to Sunset 前篇
2021年、世界自然遺産に登録された奄美大島。奄美大島のドローン空撮をしている“あまみカメラチャンネル”の坂元秀行氏が5年以上にわたり撮影した島独特の美しい自然をおさめた風景番組。ナレーションには「西郷どん」のメインテーマでおなじみの“奄美の歌姫”里アンナを起用。様々なアングルから島の魅力を伝えている。
-
ブラザーフッド 血の掟(字幕)
皇帝の命令で設立された秘密刺客部隊「九門」。彼らは指令が下ると密かに任務を果たす武術の達人たちであった。ある日、九門総兵の趙鐸が謀反を図っている尚書を粛清に行くと、九門提督の息子・魏超が楊尚賢を刺殺してしまった。魏超は優秀な趙鐸が自分を差し置いて九門の総兵を任されていることに嫉妬しており、金を積んで仲間を買収し、九門を乗っ取る計画に出る。江湖の世界の恩怨を描いた任侠アクション大作。
【キャスト】
リウ・ルイ/グオ・ワンチャオ/シュー・シャオチアン/ワン・ティン/リアン・ジアレン
【スタッフ】
監督:張博 -
サレタガワのブルー イッキ見ver. 前編
幸せな夫婦生活は、偽りの姿−。
思いもよらぬ妻の不倫から始まる、 “サレタガワのブルー(された側の悲劇)”の物語。
心のざわつきが止まらない新感覚不倫エンターテインメント!
【キャスト】
田川暢:犬飼貴丈
田川藍子:堀未央奈
森和正:岩岡徹
森梢:高梨臨
久民浩平:中田圭祐
吹田弁護士:加治ひとみ
【スタッフ】
監督:スミス,戸塚寛人,上浦侑奈
プロデューサー:村島亘,中村優子
製作会社:ソケット
原作:セモトちか
脚本:舘そらみ -
王朝の陰謀 武則天殺人事件(字幕)
武則天の誕生祝いに五爪の金龍と三眼神将が現れる。武則天は事件解決のため、推理の得意な狄仁傑を都に呼び戻した。狄仁傑と上官婉児は宮中で起こる怪奇事件を調べながら、武則天の命を狙う黒幕を捜す。武則天の側近・狄仁傑が謎を解くアクション・ミステリー史劇。
【キャスト】
リー・ションロン/リー・ユースー/ジャオ・シュワイ/リー・シャオポン/ワン・トン
【スタッフ】
監督:黄毅/黄思遠 -
サレタガワのブルー イッキ見ver. 後編
幸せな夫婦生活は、偽りの姿−。
思いもよらぬ妻の不倫から始まる、 “サレタガワのブルー(された側の悲劇)”の物語。
心のざわつきが止まらない新感覚不倫エンターテインメント!
【キャスト】
田川暢:犬飼貴丈
田川藍子:堀未央奈
森和正:岩岡徹
森梢:高梨臨
久民浩平:中田圭祐
吹田弁護士:加治ひとみ
【スタッフ】
監督:スミス,戸塚寛人,上浦侑奈
プロデューサー:村島亘,中村優子
製作会社:ソケット
原作:セモトちか
脚本:舘そらみ -
野良人間 獣に育てられた子どもたち(字幕)
ロッテン・トマト驚異の100%!!全米批評家大絶賛の超問題作、遂に解禁。
心霊現象や猟奇事件を凌駕するカメラが捉えていた恐ろしい狂気とおぞましき戦慄とは?想像を絶する衝撃をあなたは直視できるか!?メキシコに伝わる封印された禁断の実話を調査し、徹底したドキュメンタリー・タッチで描いた衝撃の問題作。
【キャスト】
フアン・フェリペ・デ・ヘスス・ゴンザレス:エクトル・イリャネス
クリストバル:ファリド・エスカランテ
アントニア:カリ・ロム
ドン・アルヌフロ:ガストン・メロ
プシコロガ:エモエ・デ・ラ・パラ
【スタッフ】
監督:アンドレス・カイザー
プロデューサー:ニコール・メイナード・ピント,マルコ・アントニオ・サルガド
脚本:アンドレス・カイザー
音楽:カルロ・アイリョン
撮影監督:マルク・ベルベル -
半径1メートルの君 上を向いて歩こう
エンタメの炎を絶やさない——
その志に共鳴した8組の豪華キャストとクリエイターたちが 集結した、“必要至急”のオムニバス映画
この企画には、岡村隆史(ナインティナイン)×豆原一成(JO1)、海宝直人×亜生(ミキ)、倉科カナ×徳井義実(チュートリアル)、小池徹平×じろう(シソンヌ)、白石聖×後藤淳平(ジャルジャル)、般若×秋山竜次(ロバート)、松井玲奈×山崎静代(南海キャンディーズ)、水川あさみ×近藤春菜(ハリセンボン)(50音順)という豪華キャストが賛同し、集結していただきました。JO1の豆原一成は映画初出演となります。
そして脚本家には、上田誠(ヨーロッパ企画)、丑尾健太郎(日曜劇場『半沢直樹』)、品川ヒロシ、粗品(霜降り明星)、高須光聖、福田麻貴(3時のヒロイン)、福徳秀介(ジャルジャル)、又吉直樹(ピース)(50音順)という豪華クリエイター陣が集結。
品川ヒロシと粗品は自ら監督も担当、そして粗品は映画初脚本&初監督、福徳秀介と福田麻貴は映画初脚本となります。また『世にも奇妙な物語』など数多くのドラマを手掛けてきた山内大典監督と紙谷楓監督がそれぞれ3本のストーリーの監督を務めます。
【キャスト】
佐久間昇:岡村隆史
浅田弘樹:豆原一成
正彦:海宝直人
義正:亜生
【スタッフ】
監督:品川ヒロシ,粗品,山内大典,紙谷楓
製作会社:吉本興業 -
詩季織々
―――あの頃の思いが、そっと背中を押した。
『詩季織々』は中国の生活基盤“衣食住行”をテーマに「青春」や「愛」を描いた3つの短編オリジナルアニメーション。日中の若い才能が結集し紡ぐ、大切な思い出を胸に大人になった若者たちの物語。
【キャスト】
シャオミン(青年期):坂 泰斗
シャオミン(幼少期):伊瀬茉莉也
イリン:寿 美菜子
ルル:白石晴香
スティーブ:安元洋貴
リモ:大塚剛央
シャオユ:長谷川育美
パン:中務貴幸
【スタッフ】
【陽だまりの朝食】監督:イシャオシン(易小星)
音楽:sakai asuka
【小さなファッションショー】監督:竹内良貴
音楽:yuma yamaguchi
【上海恋】監督:リ・ハオリン(李豪凌)
音楽:石塚玲依 -
「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択
世紀を越え、希望の光を灯し続けた伝説の艦(ルビ:フネ)――その全記録
構成・福井晴敏、西暦1969年アポロ月面着陸から始まる宇宙開拓、2199年イスカンダルへの大航海、2202年ガトランティス戦役に至るまで、『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』を中心に再構成した、人類史・宇宙史に刻まれる歴戦の全記録。新作カット・新録ナレーションを織り交ぜリビルドした慟哭の120分!!
【キャスト】
真田志郎:大塚芳忠
クラウス・キーマン:神谷浩史
演説の声:スティーブ・W
ナレーション:沢城みゆき
【シリーズメインキャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
島 大介:鈴村健一
加藤三郎:細谷佳正
土方 竜:石塚運昇・楠見尚己
沖田十三:菅生隆之
アベルト・デスラー:山寺宏一
ズォーダー:手塚秀彰
サーベラー:甲斐田裕子
テレサ:神田沙也加
【スタッフ】
原作:西﨑義展
製作総指揮・著作総監修:西﨑彰司
構成・監修:福井晴敏
ディレクター:佐藤敦紀
脚本:皆川ゆか・福井晴敏
脚本協力:岡 秀樹
設定アドバイザー:玉盛順一朗
新作パート絵コンテ・作画:麻宮騎亜
演出:内沼菜摘
キャラクター作画監督:前田明寿
美術監督:野村正信・堀越由美
美術設定:青木 薫
色指定・検査:福谷直樹
撮影監督:青木 隆
CGディレクター:上地正裕
音楽:宮川彬良・宮川 泰
音響監督:吉田知弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原 満
音響効果:西村睦弘
アニメーション制作:studio MOTHER