ファンタジー・SFの作品:731件
-
ユニコ 魔法の島へ
幻の動物・ユニコーンの子供ユニコが活躍するシリーズ第2弾です。
前作同様、手塚治虫の原作をもとに、スリルとファンタジー、メルヘンと愛と感動、そして冒険の6つの魅力がつまったアニメーション大作です。
再び西風につれられて見知らぬ土地へやってきたユニコは、不思議な魔法をあやつる魔法使いに出会い、大変な事件に巻き込まれます。それは動物や人間を“生き人形”に変えてしまうものでした。
戦うことがきらいなユニコは、魔法使いに愛と勇気で挑んでいきます。
ストーリーはもちろん、魅力あふれるキャラクターたちも見逃せません。
今回HD化により、映像を鮮明化しHDリマスター版として発売します。
新たな感動を呼び起こす作品です。
【キャスト】
ユニコ:三輪勝恵
ククルック:常田富士男
トルビー:池田秀一
チェリー:島本須美
マルス:つかせのりこ
山猫:永井一郎
【スタッフ】
製作:辻 信太郎
原案・構成:手塚治虫
監督・脚本:村野 守美
音楽監督:北山 良
作曲:青木 望
挿入歌:イルカ
制作・著作:㈱サンリオ -
キティとミミィの新しいかさ
早く雨ふってこないかなぁ。
雨の日におるすばんをしていたキティとミミィに、おかあさんが、おみやげを買ってきました。色違いの、かわいいかさと長ぐつです。翌日、お天気にもかかわらず、二人は大好きなかさを持って、お外に遊びに行きます。さあ、キティとミミィの冒険の始まりです!
【キャスト】
キティ:白石冬美
ミミィ:小山茉美
おかあさん:増山江威子
おばあさん:松島みのり
【スタッフ】
原作・製作総指揮:辻 信太郎
脚本・監督:中村武雄
プロデューサー:中村武雄/原屋楯男
撮影監督:大谷文夫
音楽監督:鍋島常敬
製作・著作:(株)サンリオ -
ユニコ 黒い雲と白い羽
愛と幸せを運ぶユニコの物語。
太陽の光さえ射さない『公害の町』。
お父さんネズミと親しくなったユニコは、チコという少女を紹介されます。この町に住むうち、チコは病気になり、ベッドで寝たきりの生活をしていました。この町に青空が戻らない限り、チコの病気はもっと悪くなります。それを知ったユニコは・・・。
【キャスト】
ユニコ:岡 洪也
西風:岸田今日子
チコ:松島みのり
黒雲:滝口順平
ネズミ:肝付兼太
おじいさん:有島一郎
【スタッフ】
製作:辻 信太郎
原作・監修:手塚治虫
プロデューサー:明田川 進
監督:平田敏夫
美術:阿部行夫
音楽:タケカワユキヒデ/ミッキー吉野
製作協力:手塚プロダクション
制作・著作:(株)サンリオ -
ピーター・グリルと賢者の時間 通常ver.
地上最強の賢者タイムがやってくる!
ここは、剣と魔法の世界――ヤケッパチ戦士ギルド所属のピーター・グリルは、見事に武闘祭を勝ち抜き、地上最強の男の称号を手に入れた! これで、恋人ルヴェリアとの結婚も認めてもらえるだろう。しかし、大いなる力には大いなる代償がともなう…。オーガ。エルフ。オーク。地上最強の遺伝子を狙う様々な異種族の女たちが、ピーターの子種を狙い、今まさに蠢きだそうとしていた。なぜ人は、事が終わってからこんなにも冷静になるのだろうか。かつて誰も見た事がない、地上最強の賢者タイムがやってくる!
【キャスト】
ピーター・グリル:下野 紘
ルヴェリア・サンクトゥス:二ノ宮ゆい
リサ・アルパカス:山村 響
ミミ・アルパカス:竹達彩奈
ビーガン・エルドリエル:上原あかり
ピグリット・パンチェッタ:千本木彩花
ティム・ロビンソン:浅水健太朗
【スタッフ】
原作:「ピーター・グリルと賢者の時間」 檜山大輔(双葉社)
監督:辰美
脚本:毛利のら
キャラクターデザイン:石毛るい
アニメーション制作:ウルフズベイン
-
シナモンのひみつの扉
ピューロランドの大人気ライブショーを完全収録。
カフェシナモンの奥にある扉。この扉は憧れの世界に連れて行ってくれる不思議な扉、夢の叶う扉なのです。ファッションデザイナーに憧れているモカ、ブロードウェイのミュージカルスターに憧れているエスプレッソ、そしてシナモンの憧れは…。みんなの夢がひとつになった時、ひみつの扉がゆっくり開いていくのでした。さて、その扉の先にあったのは?
【キャスト】
シナモン、モカ、カプチーノ、エスプレッソ、シフォン、みるく、他
川田 妙子、かかず ゆみ、佐久間 レイ、白石 涼子、大谷 育江
【スタッフ】
製作総指揮:辻 信太郎
プロデューサー:伊藤 大作
脚本・作詞・演出:林 勤衛・南 流石
音楽:八幡 茂
振付:なかむらよーこ
協力:亜細亜国際交流
制作協力:サンリオピューロランド
製作・著作:㈱サンリオ -
妖精フローレンス
4年の歳月をかけ、音楽に合わせて作画するライカリールシステムで描く、愛の世界をクラシックの名曲で綴る美しい音楽アニメーション。
花の好きな音楽学院の生徒マイケルは、ある日、花の妖精フローレンスと出会い、花の妖精の国に旅立ちます。美しさと不気味さ、音楽と危険が入り乱れる花の国でいつしか二人は恋に落ちるのですが・・・。
【キャスト】
マイケル:市村 正親
フローレンス:毬谷 友子
ムジカ:中島 みゆき
先生:小林 亜星
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
【スタッフ】
製作・原作:辻 信太郎
音楽監督:山本 直純
監督:波多 正美 -
くるみ割り人形
チャイコフスキーのバレエ組曲をもとに、童話『くるみ割り人形』をアニメ化!
サンリオが5年の歳月を費やし制作した、世界でも類を見ない人形アニメーション作品です。 1979年当時に1コマ1コマ、人形に演技をつけ撮影するコマ撮りの手法によって撮影された映像は、現在でも色あせることはなく観る人に感動を与えます。
ホフマン/チャイコフスキーの原作をもとに、幻想的なオリジナルストーリーにて構成された、クララという一人の少女の心に抱く愛と夢の世界が展開され、人を信じる素直な心、思いやりそして人を愛することを問いかけていきます。
【キャスト】
杉田かおる、志垣太郎、夏川静枝、一の宮あつ子、山田隆夫、上原ゆかり、太宰久雄、北浜晴子、岸部シロー、西村晃
【スタッフ】
監督:中村武雄
原作:E・T・Aホフマン、P・I・チャイコフスキー
アニメーション制作:サンリオ・フィルム
音楽:鍋島常敬
脚本:辻信太郎
製作:辻信太郎、清水浩二、中村武雄 -
幼女戦記 閑話『砂漠のパスタ大作戦』
幼女、困窮す
今回のエピソードは2019年2月8日に公開された『劇場版 幼女戦記』の前日譚。
統一暦1925年。ターニャ率いる第二○三航空魔導大隊は最前線たる南方砂漠での戦いを強いられていた。
過酷な現場に食料面で少しでも配慮をしようと、レルゲン大佐が戦場に送付したのはなんと乾燥パスタ。
ただでさえ水不足な状況下で、果たしてターニャたちは美味しいパスタを食べることができるのだろうか!?
【キャスト】
ターニャ・フォン・デグレチャフ:悠木 碧
ヴィーシャ:早見沙織
レルゲン:三木眞一郎
ヴァイス:濱野大輝
ケーニッヒ:笠間 淳
ノイマン:林 大地
グランツ:小林裕介
ド・ルーゴ:土師孝也
ビアント:小柳良寛
【スタッフ】
原作:カルロ・ゼン (「幼女戦記」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:篠月しのぶ
監督:上村泰
キャラクターデザイン・総作画監督:細越裕治
脚本: 猪原健太
アニメーション制作:NUT
製作:幼女戦記製作委員会 -
メガ・クロコダイル(吹替)
遺伝子操作から生み出された巨大人喰いワニ。人間vsメガ・クロコダイルの凄惨な戦いを描く“生殺与奪”モンスター・パニックアクション!!
【キャスト】
リ・グアンピン/グオ・シーウェン/チェン・リンショ/グアン・シェンユン
【スタッフ】
監督:フー・グイ -
映画 えんとつ町のプペル
信じて、信じて、世界を変えろ。
もう一歩踏み出したいすべての人に贈る、感動の冒険物語。
幅広い世代に愛され、今なお世界を魅了し続ける絵本「えんとつ町のプぺル」が、ついに映画化!原作者のキングコング西野亮廣が自ら製作総指揮・脚本を手がけ、絵本では描かれなかったえんとつ町の“本当の物語”を描き出す。アニメーション制作は圧倒的クオリティと世界観で世界中に多くのファンを持つSTUDIO4℃。設定開発にとことんこだわり、町の創設からエネルギー構造までを再構築し、ファンタジックな町並みと魅力的なキャラクターを立体的に映像化。ヴォイスキャストは窪田正孝、芦田愛菜、立川志の輔、小池栄子らが名を連ねるほか、オープニング主題歌にHYDE、エンディング主題歌にはロザリーナが参加してハロウィンの奇跡を盛り上げる。本作の“願い”に賛同したスタッフ、キャスト、アーティストが集結し誕生した、大人も泣ける、この冬一番の感動物語!未来は信じ続けた夢でできている。今だからこそ、あなたの夢を信じてみませんか?
【キャスト】
プペル:窪田正孝
ルビッチ:芦田愛菜
ブルーノ:立川志の輔
ローラ:小池栄子
【スタッフ】
監督:廣田裕介
製作会社:吉本興業
原作:西野亮廣
脚本:西野亮廣 -
劇場版「シドニアの騎士 あいつむぐほし」
身長差15メートルの恋
未知の生命体・ガウナに地球を破壊され、かろうじて生き残った人類は巨大な宇宙船「シドニア」で旅を続けていたが、100年ぶりにガウナが現れた。再び 滅亡の危機に襲われた人類だったが、人とガウナから生み出された白羽衣つむぎや人型戦闘兵器・衛人のエースパイロットである谷風長道の活躍により、ガウナをいったん撃退。なんとか勝利をおさめたのだった。あれから10年――。シドニアの人々は、つかの間の平和を楽しんでいた。つむぎも、今やシドニアの英雄となった長道に想いを寄せながら、穏やかな日々を過ごしている。だが、艦長・小林は分っていた。ガウナがいる限り、この平穏は長く続かないことを。そして、人類の存亡をかけ、最終決戦を決断する。愛する人を守るため、シドニア最後の戦いがついに始まった。
【キャスト】
谷風長道:逢坂良太
白羽衣つむぎ:洲崎 綾
科戸瀬イザナ:豊崎愛生
緑川 纈:金元寿子
岐神海苔夫:櫻井孝宏
岐神海蘊:佐倉綾音
仄姉妹:喜多村英梨
小林艦長:大原さやか
勢威一郎:坪井智浩
落合:子安武人
ヒ山ララァ:新井里美
サマリ・イッタン:田中敦子
佐々木:本田貴子
弦打攻市:鳥海浩輔
丹波新輔:阪 脩
田寛ヌミ:佐藤利奈
科戸瀬ユレ:能登麻美子
山野稲汰郎:内田雄馬
浜形 浬:上村祐翔
端根色葉:水瀬いのり
半間乙希:岡咲美保
【スタッフ】
原作 / 総監修:弐瓶 勉『シドニアの騎士』(講談社「アフタヌーン」所載)
総監督:瀬下寛之
監督:吉平 “Tady” 直弘
脚本:村井さだゆき・山田哲弥
プロダクションデザイナー:田中直哉
アートディレクター:片塰満則
CGスーパーバイザー:石橋拓馬・上本雅之
アニメーションディレクター:永園玲仁
美術監督:芳野満雄
色彩設計:野地弘納
音響監督:岩浪美和
音楽:片山修志
主題歌 / 挿入歌:CAPSULE
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
配給:クロックワークス
製作:東亜重工重力祭運営局 -
SCARLET NEXUS
新暦(にうれき)2020年。人類は、成層圏より降下する異形の生命体・怪異に脅かされていた。怪異を討伐すべく組織されたのは怪伐軍。それは脳内ビジョンを具現化する『超脳力』を持つ者の集団。入隊を果たしたユイトとカサネは、抗えない運命と世界の真相に巻き込まれていく
【キャスト】
ユイト・スメラギ:榎木淳弥
カサネ・ランドール:瀬戸麻沙美
ハナビ・イチジョウ:嶺内ともみ
ツグミ・ナザール:高野麻里佳
ゲンマ・ギャリソン:竹内良太
ルカ・トラヴァース:赤﨑千夏
シデン・リッター:河西健吾
アラシ・スプリング:堀江由衣
キョウカ・エデン:原 由実
カゲロウ・ダン:浪川大輔
ナギ・カーマン:内田雄馬
ナオミ・ランドール:西 明日香
セト・ナルカミ:高橋広樹
カレン・トラヴァース:檜山修之
フブキ・スプリング:千葉一伸
ヴァース・ポーズ
バディ・ラミィ
【スタッフ】
監督:西村博之
シリーズ構成・脚本:加藤陽一・根元歳三
脚本:井上亜樹子
キャラクターデザイン:伊藤裕次・西村博之
美術監督:田山 修
色彩設計:安部なぎさ
CGラインディレクター:伊藤仁美
CGモデリングディレクター:島野達也
撮影監督:井関大智
編集:吉武将人
音楽:穴沢弘慶
音響監督:立石弥生
原作:バンダイナムコエンターテインメント
企画・制作:サンライズ
製作:SCARLET NEXUS製作委員会 -
CHAOS;CHILD SILENT SKY
宮代拓留と尾上世莉架
ふたりの道が向かう先は――
主人公・宮代拓留の逮捕という衝撃の結末を迎えた『CHAOS;CHILD』。だが、ひとり現実という「舞台」に残された尾上世莉架は、いかなる運命を辿るのか。「彼」と「彼女」の「その後」を紡ぐ最終章が、ここに幕を開く。
【キャスト】
宮代拓留:松岡禎丞
尾上世莉架:上坂すみれ
南沢泉里:ブリドカットセーラ恵美
有村雛絵:三森すずこ
山添うき:水瀬いのり
香月華:仲谷明香
久野里澪:真田アサミ
【スタッフ】
原作:志倉千代丸/MAGES./CHIYOMARU STUDIO
監督・シリーズ構成:神保昌登
シリーズ監修:林直孝、梅原英司 、松原達也、松本裕介
キャラクター原案:ささきむつみ、松尾ゆきひろ
ディソードデザイン:麦谷興一 (CHOCO)
キャラクターデザイン・総作画監督:山吉一幸
プロップデザイン:氏家嘉宏、大槻南雄
アクション監修:米田紘
美術監督:栗林大貴、畠山佑貴(草薙)
美術設定:綱頭瑛子、志和史織(草薙)
背景: 草薙
色彩設計:平井麻実
3D監督:北村浩久
2DCG:柏原進、新谷優子
撮影監督:杉山大樹
撮影: 旭プロダクション
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:土屋雅紀
音響効果:倉橋裕宗
音響制作:グロービジョン
音楽:onoken、阿保剛
音楽制作:5pb.
音楽プロデューサー:村上純
アニメーションプロデューサー:金子逸人、伏見宣人
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:CHAOS;CHILD製作委員会 -
暗界神使
主人公キョウコウは行方不明になった友達を探すため、ある異様な別荘を突き止めた。だが事件を調査する間に、彼はある神秘な少女に狙われており、生死の危機が迫る。更に、彼がこの少女は「復活の死者」という事実を発見した。 「生き帰った死者」、「謎の秘密組織」、「都市に潜む魑魅魍魎」…謎の事件の裏に、ある巨大な陰謀を展開している…
【キャスト】
キョウコウ:神谷浩史
トウテツ:福山 潤
モクケンウン:前野智昭
セイウ:釘宮理恵
シュウブントウ:立花慎之介
シュウブンカイ:日野 聡
シロキジ:皆川純子
キュウガ:劉セイラ
リクキョウギ:子安武人
ゲンメイ:中村悠一
ハンムキュウ:平川大輔
シャヒツアン:松風雅也
ショウエン:野島健児
アリ:照井春佳
シュクユウ:沢海陽子
ヒッポウ:内匠靖明
【スタッフ】
企画:BANDAI NAMCO Entertainment (SHANGHAI) CO., LTD.
原作・プロデューサー:桂玉琳(火紅森林)
アニメ制作:COSTLINE ANIMATION STUDIO
監督:毛思明
脚本:周樂娟・王錚
アニメプロデューサー:徐俊潔・陳耀
音楽制作:The One Studio -
機甲界ガリアン PartII 天空の章
機甲兵たちの戦いは、天空の彼方へ!
TVシリーズ第14話〜最終話の内容を凝縮した、オリジナルビデオシリーズ第2弾。征服王マーダルが、自ら大軍を率いて白い谷へ攻め込んできた。反マーダル勢力を結集して立ち向かうジョジョ。激戦は白い谷の勝利に終わったものの、ジョジョは育ての親である老騎士アズベスを失ってしまう。追い詰められたマーダルは、惑星アーストの地下に眠っていた古代文明の遺産・跳空間転移基を再生させ、故郷クレセント大銀河へと帰還する。
【キャスト】
ジョジョ(ジョルディ・ボーダー):菊池英博
チュルル:渕崎ゆり子
ヒルムカ:平野 文
アズベス:小林 修
マーダル:加藤精三
ハイ・シャルタット:速水 奨
【スタッフ】
原作・監督:高橋良輔
演出・構成:吉川惣司
キャラクターデザイン・作画監督チーフ:塩山紀生
メカニカルデザイン:大河原邦男、出渕 裕
脚本:鳥海尽三、五武冬史、吉川惣司
音楽:冬木 透 -
機甲界ガリアン PartIII 鉄の紋章
オリジナル設定で描くもう一つのガリアンワールド!
キャラクターを一新し、TVシリーズと異なる時代を舞台に機甲兵を巡る壮絶な戦いを描いた完全新作。偉丈夫マーダルが、ついに乱世の惑星アーストを統一した。だが機甲兵団の指揮を執るマーダルの第一王子ハイ・シャルタットは、自分が義父を刺し殺す凶行の幻影に苦しめられていた。その幻影の通りに邪神兵に取り込まれ、マーダルを殺害するハイ。凶行を目撃した第二王子ジョルディは、伝説の鉄巨神と一つになり、邪悪に魅入られた義兄と戦う。
【キャスト】
ジョルディ:菊池正美
マーダル王:小林 修
ハイ・シャルタット:速水 奨
チュルル:渕崎ゆり子
【スタッフ】
原作・監督:高橋良輔
脚本:鳥海尽三
絵コンテ・演出:池田 成
キャラクターデザイン・作画監督:塩山紀生
メカニカルデザイン:出渕 裕
メカ作画監督:吉田 徹
音楽:冬木 透 -
殺せんせーQ!
アニメ「殺せんせーQ!」は、コミック「暗殺教室」のスピンオフとして「最強ジャンプ」(集英社)にて好評連載中の同名タイトルの初アニメ化。「暗殺教室」に登場する キャラクターはそのままに、殺せんせーが魔王に、そして3年E組の生徒たちが勇者見習いとして活躍する異世界ファンタジー。
舞台は勇者を育てるクヌギガオカ魔法学校。何らかのバグを抱えている生徒が集まる落ちこぼれクラス「3年E組」の担任はなんと魔王だった!?バグによって異常なすばやさを身につけ、なかなか攻撃を当てることができない魔王「殺せんせー」を倒すべく、生徒たちは「赤い悪魔」と言われる天才魔法剣士・赤羽業をクラスに引き入れようと画策するが・・・?武器は剣と魔法!殺せんせーと生徒達の新たな冒険が今、はじまる!
【キャスト】
殺せんせー:福山潤
烏間惟臣:杉田智和
イリーナ・イェラビッチ:伊藤静
赤羽業:岡本信彦
磯貝悠馬:逢坂良太
岡島大河:内藤玲
岡野ひなた:田中美海
奥田愛美:矢作紗友里
片岡メグ:松浦チエ
茅野カエデ:洲崎綾
神崎有希子:佐藤聡美
木村正義:川辺俊介
倉橋陽菜乃:金元寿子
潮田渚:渕上舞
菅谷創介:宮下栄治
杉野友人:山谷祥生
竹林孝太郎:水島大宙
千葉龍之介:間島淳司
寺坂竜馬:木村昴
中村莉桜:沼倉愛美
狭間綺羅々:斎藤楓子
速水凛香:河原木志穂
原寿美鈴:日野美歩
不破優月:植田佳奈
前原陽斗:浅沼晋太郎
三村航輝:高橋伸也
村松拓哉:はらさわ晃綺
矢田桃花:諏訪彩花
吉田大成:下妻由幸
律:藤田咲
堀部イトナ:緒方恵美
【スタッフ】
総監督:岸誠二
監督:仁昌寺義人
原作:「殺せんせーQ!」松井優征・渡邉築・青戸成(集英社「最強ジャンプ」連載)
シリーズ構成:上江洲誠
キャラクターデザイン:山形孝二
アニメーション制作:Lerche
制作:アニメ「殺せんせーQ!」製作委員会 -
ガヴリールドロップアウト
駄天使、降臨。
天使学校首席の天使が人間界にやってきた! ……が、人間界に馴染みすぎて学校サボりまくりのネトゲ三昧、自堕落生活。怠惰な駄目天使、略して「駄天使」と化したガヴリールは、すべての人類を幸せにする目標はどこへやら。娯楽を満喫し続けると誓うのであった――。
【キャスト】
ガヴリール:富田 美憂
ヴィーネ:大西 沙織
サターニャ:大空 直美
ラフィエル:花澤 香菜
【スタッフ】
原作:うかみ(「コミック電撃だいおうじ」連載)
監督:太田雅彦
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン:熊谷勝弘
総作画監督:熊谷勝弘・桑原直子
音楽:三澤康広
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
製作:ガヴリールドロップアウト製作委員会 -
ハンドシェイカー
護れ、この手で。
ハンドシェイカー―
手を繋ぎ、深層心理から生まれた武器“ニムロデ”をもって互いに戦う者達。
己が「願い」を叶えるため、“神”にまみえ、“神”を打ち破らんと数多のハンドシェイカー達がその頂点を目指し、競い争う。
その果てにあるものとは―。
―osaka
機械いじりが得意な高校生・タヅナは、ある修理依頼を受け、大学の研究室を訪れた。
そこで彼は、ベットで眠り続ける一人の少女・コヨリと出会う。
何かに導かれるようにコヨリの指先に触れたタヅナに、どこからか声が降り注ぐ。
―幾多の戦いを越え、試練を越える者。
啓示を受けし者。
我にまみえ、挑まんとする者。
そは“ハンドシェイカー”―
目の前に広がる異質な世界“ジグラート”に戸惑うタヅナ。
刹那、タヅナとコヨリは何者かの襲撃に遭う―。
神にまみえんと数多のハンドシェイカーが、タヅナとコヨリの前に立ちふさがる。
それぞれの「願い」をかけて……。
護れ、この手で。
【キャスト】
高槻手綱:斉藤壮馬
芥川小代理:諸星すみれ
槇原長政:森久保祥太郎
北条璃々:茅野愛衣
北条勝:村瀬 歩
三津寺千鶴:上坂すみれ
東 颯:石川界人
阿波座こだま:小松未可子
盛山 響:杉田智和
ブレイク:福山 潤
バインド:日笠陽子
神の声:浪川大輔
【スタッフ】
監督:鈴木信吾・金澤洪充
シリーズ構成:金澤洪充
キャラクターデザイン:内田孝行
総作画監督:古田 誠・内田孝行
-
幼女戦記
其れは、幼女の皮をかぶった化物ー。
統一暦1923年6月。金髪碧眼の幼女、ターニャ・デグレチャフは帝国軍士官学校の最終課程、部隊勤務の一環として北方軍管区ノルデン戦区の第三哨戒線で研修に励んでいた。
航空魔導師として輝かしいキャリアを踏み出すための第一歩である研修は何事もなく無事に終わるはずだった。しかし事態は思わぬ方向へ転がっていく。
協商連合の越境侵犯をきっかけに帝国と協商連合は戦争状態に突入。戦時体制への移行に伴い、観測任務が割り当てられるも、協商連合軍による奇襲が発生し、ターニャは敵の魔導師中隊と単独で交戦しなければならない事態に陥ってしまう。
多勢に無勢で味方が到着するまで持ちこたえることなどできるわけもなく、しかし逃げようものなら敵前逃亡で死罪は免れないという絶望的な状況。
何としても生き延び、上層部に対して最善を尽くしたとアピールするため、ターニャはとある作戦に打って出るのだが……。
【キャスト】
ターニャ・デグレチャフ:悠木碧
ヴィーシャ:早見沙織
レルゲン:三木眞一郎
ルーデルドルフ:玄田哲章
ゼートゥーア:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:カルロ・ゼン (「幼女戦記」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:篠月しのぶ
監督:上村泰
キャラクターデザイン・総作画監督:細越裕治
シリーズ構成・脚本:猪原健太
音楽:片山修志
アニメーション制作:NUT
製作:幼女戦記製作委員会 -
Chaos;Child
嘘と実の狭間で、歪んだ妄想が暴走する。
2015年、渋谷。6年前に起きた大災害、渋谷地震から復興した街に新設された私立高校『碧朋学園』(へきほうがくえん)に通う少年、宮代拓留は、自身が設立した新聞部の活動の一環として『ニュージェネレーションの狂気の再来』と称される連続殺人事件を追っていた…。
【キャスト】
宮代拓留:松岡禎丞
尾上世莉架:上坂すみれ
来栖乃々:ブリドカットセーラ恵美
有村雛絵:三森すずこ
山添うき:水瀬いのり
香月華:仲谷明香
久野里澪:真田アサミ
伊藤真二:藤原祐規
川原雅司:阿部敦
橘結衣:原由実
橘結人:菊池こころ
神成岳志:桐本琢也
百瀬克子:くじら
佐久間恒:志村知幸
和久井修一:加藤将之
ほか
【スタッフ】
原作:志倉千代丸/MAGES.
監督・シリーズ構成:神保昌登
シナリオ監修:林直孝、梅原英司、松原達也、松本裕介
キャラクター原案:ささきむつみ、松尾ゆきひろ
キャラクターデザイン・総作画監督:山吉一幸
音楽:onoken、阿保剛
音楽制作:5pb.
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:CHAOS;CHILD製作委員会
著作:c2017 MAGES./KADOKAWA/CHAOS;CHILD製作委員会 -
この素晴らしい世界に祝福を!2
異世界生活に必要なのは、やっぱり大冒険……なんかじゃない!!
不慮の事故により異世界に転生した、ゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」という夢はイマイチ叶わないものの、なんとかそれなりに、異世界での日々を送っていた。転生特典として道連れにしてきた女神・アクア。一日一発しか魔法を撃てないアークウィザード・めぐみん。攻撃が当たらないクルセイダー・ダクネス。能力は高いのにとんでもなく残念な3人のパーティメンバーたちとも、なんとかそれなりに、クエストをこなしていた。
―――そんなある日。機動要塞デストロイヤーの脅威からアクセルの街を救ったカズマたちに、王都からやって来た使者は言い放った。「冒険者、サトウカズマ。貴様には現在、国家転覆罪の容疑がかけられている!」……平凡な冒険者・カズマが過ごす異世界ライフの明日はどっち!?
【キャスト】
カズマ:福島 潤
アクア:雨宮 天
めぐみん:高橋李依
ダクネス:茅野愛衣
ルナ:原紗友里
荒くれ者:稲田 徹
ウィズ:堀江由衣
ゆんゆん:豊崎愛生
クリス:諏訪彩花
ミツルギ:江口拓也
セナ:生天目仁美
バニル:西田雅一
【スタッフ】
原作:暁なつめ(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
原作イラスト:三嶋くろね
監督:金崎貴臣
シリーズ構成:上江洲誠
キャラクターデザイン:菊田幸一
音楽:甲田雅人
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:このすば2製作委員会
オープニング主題歌:「TOMORROW」/歌:Machico
エンディング主題歌:「おうちに帰りたい」/歌:アクア(CV:雨宮 天)、めぐみん(CV:高橋李依)、ダクネス(CV:茅野愛衣) -
AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION-
アキバヲ、アバケ
Let's strip AKIBA!
秋葉原では、謎の敵・”破繰者(バグリモノ)”が出没するという都市伝説が広まっていた。破繰者に噛み付かれると、体を乗っ取られ、自我を失い、自分の意志で行動できなくなるという。妹のにわかと共に秋葉原に来ていたタモツは、たまたま破繰者との戦いに巻き込まれ、瀕死の重傷を負ってしまう。謎の少女・まとめの不思議な力によって一命を取り留めるが、助けられた影響で秋葉原の街から出られなくなる。まとめや有紗やにわか、かげさん達と共に自警団を結成し、秋葉原の自由を守る戦い、破繰者と秋葉原の関係の謎を追う戦いに、仲間と共に挑んでいく――。
【キャスト】
伝木凱タモツ:石谷春貴
万世架まとめ:高橋李依
伝木凱にわか:高野麻里佳
有紗・アホカイネン:長久友紀
タスジン・ラトゥ:久野美咲
かげさん:中田譲治
【スタッフ】
原作:アクワイア
監督:博史池畠
シリーズ構成:兵頭一歩
キャラクターデザイン:満田 一
総作画監督:満田 一、佐々木貴宏、清丸 悟
音楽:エンドウ.
音楽制作:EVIL LINE RECORDS
アニメーション制作:GONZO -
遙かなる時空の中で〜八葉抄〜
恋愛アドベンチャーの傑作
「ネオロマンスゲーム」のTVアニメがついに登場!!
時空を超えて、悠久のロマンスが幕を開ける!!
コーエーの大人気恋愛シミュレーションゲーム「ネオロマンスゲーム」を原作にしたアニメ作品。異世界・京に召喚された現代の女子高生、元宮あかね。龍神の力を宿す「龍神の神子」であるという彼女は、鬼の一族から京を救ってほしいと請われてしまう。神子に仕える「八葉」とともに、あかねは京を救うことが出来るのか?
この作品の原作はコーエーの「ネオロマンスゲーム」。2004年末にもPS2で第3弾が発売された、女性に絶大な人気を誇る恋愛アドベンチャーゲームのアニメ化である。日本史上の過去とよく似た異世界へと時空移動させられた少女が、八葉と呼ばれる男性たちと出会い、助けを得て運命の闘いをするという路線だ。ポイントとなるのは、人気男性声優たちの魅惑のボイスと語られる会話の積み重ねだ。本作では、異世界「京」へと転移した主人公あかねが都を守護する四神の奪還するという陰陽道が主軸になっている上に、鬼の首領アクラムにも心を寄せるという複雑性が見どころ。和風であって和風でない平安時代の風雅なエキゾチズムが、何より大きな魅力だ。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
元宮(もとみや)あかね:川上とも子
源 頼久(みなもとのよりひさ):三木眞一郎
森村 天真(もりむらてんま):関 智一
イノリ:高橋直純
流山詩紋(ながれやましもん):宮田幸季
アクラム(あくらむ):置鮎龍太郎
藤原鷹通(ふじわらのたかみち):中原 茂
橘 友雅(たちばなのともまさ):井上和彦
永 泉(えいせん):保志総一朗
安倍泰明(あべのやすあき):石田 彰
藤姫:大谷育江
【スタッフ】
原作:コーエー
コミック原作:水野十子(白泉社「LaLa」連載)
監修:ルビー パーティー
監督:つなきあき
シリーズ構成:岡崎純子
キャラクターデザイン:大貫健一、小谷杏子
音響監督:本田保則
音楽:平野義久
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー
製作:遙か製作委員会 -
EVANGELION:DEATH(TRUE)²
EVA世界の先端映像をREMIX!
エッジの立った 編集の切れ味を堪能せよ!
西暦2000年、南極大陸で行われた実験は、人類に壊滅的打撃を与えた。このカタストロフィを、人々はセカンド・インパクトと呼んだ。地球の地軸はねじ曲がり、世界人口は激減した。それから15年後、人類は再び試練の時を迎える。“使徒”と呼称される謎の巨大物体の出現、その使徒に対抗すべく暗躍する、特務機関ネルフ。その戦いの中心となったのは14歳の少年、碇シンジ。彼は、不安、不信、恐怖、怒り、そして果てしなき戦いの後に、孤独と絶望を知る。
TVシリーズ最終2話を語り直す「REBIRTH」編と二本立てで公開され、「春EVA」と呼ばれる映画である。「DEATH編」の方は、TV版の副監督・摩砂雪が全編から見せ場となるカットを結集した再編集版。完結編にむけてTVシリーズを総括することを目的としているが、物語を追うというよりも「編集番長」と異名をとる摩砂雪監督のカッティングのキレ味を楽しむ作品だ。エッセンスと言える映像や名セリフの応酬、インサートされるタイポグラフ(極太明朝体の字幕)とのカットバックのリズム感、そこに際だつギラギラとしたエッジは、まさに「EVAらしさ」の結晶。病みつきになるはずだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
葛城ミサト:三石琴乃
綾波レイ:林原めぐみ
惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子
渚 カヲル:石田 彰
赤木リツコ:山口由里子
碇 ゲンドウ:立木文彦
冬月コウゾウ:清川元夢
加持リョウジ:山寺宏一
鈴原トウジ:関 智一
相田ケンスケ:岩永哲哉
日向マコト:結城比呂
伊吹マヤ:長沢美樹
青葉シゲル:子安武人
【スタッフ】
監督:摩 砂 雪
総監督:庵野秀明 -
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
今こそ明かされる 人類補完計画の謎
すべてが終焉するとき、シンジの選択は……!?
TV版のもう一つの結末として描かれた劇場版完結編。TV版の第弐拾伍話と最終話のリメイク作にあたる2話で構成。第25話「Air」人為的なサードインパクトに失敗したゼーレはネルフに攻撃を仕掛けてきた。絶望的状況の中、母の存在、自己の存在を確認したアスカが復活、反撃を開始。しかし、天空より新たな敵が舞い降りてきた。第26話「まごころを、君に」初号機に搭乗したシンジの見たモノは、無惨な残骸となったアスカの弐号機だった。量産機が初号機を取り巻き、厳粛なる儀式を執り行う。ヒトの心の補完とは、一体何なのか。
TVシリーズ最終2話を「もうひとつの完結編」として描き直した作品。第25話はTV版副監督の鶴巻和哉が監督。ネルフ本部に対する戦略自衛隊の軍事的行動と人間同士の撃ち合い、アスカのEVA弐号機のアクションシーンと見応え充分だ。特に心を閉ざしたシンジへのミサトの真剣な接し方には泣ける。第26話は庵野秀明監督のパワーが爆発。3D-CGの多用や実写シーンのインサートなど、セルアニメの枠を大きく超えた実験的な試みが堪能できる。音楽に乗せて人が人のかたちをなくしていくという「人類補完計画」の真のかたちは、惑星規模の超スケールで迫力充分。EVAの完結を存分に見届けてほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
葛城ミサト:三石琴乃
綾波レイ:林原めぐみ
惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子
渚 カヲル:石田 彰
赤木リツコ:山口由里子
碇 ゲンドウ:立木文彦
【スタッフ】
総監督:庵野秀明
監督:鶴巻和哉 -
劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜
それは、時空を超えた恋の物語
「…そなたに会うときは、いつも、雨が降る…」
異世界「京」に龍神の神子として召喚された高校生・元宮あかね。そんなある日、あかねは雨の中で1人の青年と出会う。雨よけの薄衣を残して去っていった彼に心を動かされるあかね。一方その頃、京の平安を祈願する奉納舞のため、舞殿が新たに建造されていた。だが舞殿について不吉なうわさが、人々の間に広まっていた…。
人気ゲームを原作とした劇場版。主人公のあかねと謎の青年のはかない恋を描いた番外編的エピソードとなっている。その美しくも繊細な画面は必見の出来になっており、特に舞台となる架空の世界・京の風景描写が素晴らしく、丁寧に作画されたキャラクターをより一層引き立てている。主人公と謎の青年を中心に物語は進行するのだが、おなじみの八葉たちが恋に憂えるあかねの姿に動揺するなど、これまでにないリアクションや、それぞれに見せ場が用意されている。完成度が高いので、ゲームを知らない人にこそ見て欲しい作品だ。そしてテレビシリーズやゲームからのファンならば、絶対に見逃せない一本だといえる。(アニメライター 川田鉄男)
【キャスト】
元宮あかね:川上とも子
源 頼久:三木眞一郎
森村天真:関 智一
イノリ:高橋直純
流山詩紋:宮田幸季
藤原鷹通:中原 茂
橘 友雅:井上和彦
永泉:保志総一朗
安倍泰明:石田 彰
多 季史:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:コーエー
コミック原作:水野十子(白泉社LaLa)
監修:ルビー パーティー
監督:篠原俊哉
脚本:山田由香
アニメーションキャラクターデザイン:つなきあき
総作画監督:つなきあき
音楽:平野義久
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー
製作:劇場版遙か製作委員会 -
レガリア The Three Sacred Stars (復活放送版)
逆襲の方舟 復活の女神
12年前、リムガルド王国で起こった事件は大きな謎を残したまま、人々の記憶から忘れ去られようとしていた。時は流れ、主人公ユイとレナの二人姉妹はエナストリア皇国で平穏な日常をおくっていた。ある日、1体の巨大メカがエナストリアを襲う。この日を境に少女達は運命の渦へと巻き込まれていくのだった。
【キャスト】
ユイ:本渡 楓
レナ:佐倉綾音
サラ:久保ユリカ
ティア:小倉 唯
イングリッド:瀬戸麻沙美
ケイ:東山奈央
レツ:金元寿子
ヨハン:緒方恵美
アオイ:浅倉杏美
ナル:井口裕香
マーガレット:勝生真沙子
マーシャル:家中 宏
テオドア:宇垣秀成
【スタッフ】
原作:Delegation of Enastoria
監督:登坂 晋
シリーズ構成:小柳啓伍
キャラクター原案:QP:flapper
キャラクターデザイン・総作画監督:西尾公伯
メカデザイン:鈴木勘太
サブキャラクターデザイン:常盤健太郎
音響監督:岩浪美和
音楽:高橋 諒
音楽制作:ランティス
オープニング主題歌:TRUE「Divine Spell」
エンディング主題歌:Minami「Patria」
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:アクタス -
増山超能力師事務所
超能力で人助けしちゃいます。
超能力を持つ者たちは日本超能力師協会の認定試験に合格すると、「一級超能力師」「ニ級超能力師」と認定され、不合格だと「無能力者」と呼ばれる、そんな世界の物語です。SFですが、町並みや文化は現代と全く変わらない。そして日暮里にある『増山超能力師事務所』には、超能力を持ったメンバーたちが所属。所長の増山率いる、見た目も能力もキャラクターも凸凹な所員らが、浮気調査や人探しなど、依頼人の悩みを解決するために探偵業に奔走します。
【キャスト】
増山圭太郎:田中直樹(ココリコ)
高原篤志:浅香航大
住吉悦子:中村ゆり
中井健:柄本時生
大谷津朋江:平田敦子
【スタッフ】
原作:『増山超能力師事務所』 <誉田哲也 著/文春文庫 刊>
脚本:櫻井剛
演出:久万真路、湯浅弘章、片桐健滋
主題歌:『君じゃなきゃ』ユナク&ソンジェ from 超新星
(YM3D/よしもとアール・アンド・シー)
制作プロダクション:ザフール
制作協力:吉本興業
制作著作:読売テレビ -
elDLIVE エルドライブ
この世界には、地球人の知らない数多くの宇宙人が存在する。
宇宙の秩序と平和を守るため、日夜、悪と戦い続ける組織、それが“宇宙警察エルドライブ”である。
地球で暮らす少年・九ノ瀬宙太には、物心ついたときから、ほかの誰にも聞こえない不思議な”声”が聞こえていた。
そんな宙太がある日突然、宇宙警察エルドライブ・太陽系方面署の署員としてスカウトされる。
採用試験を受けることにした宙太は、その最中、初めて“声”の主と対面することになるのだが、
その声の主とは、“共生体(モニタリアン)”といわれる珍しい生命体。
宙太はこのモニタリアンと協力して共生技を発動できる特殊な存在だった。
採用試験に合格した宙太は、相棒のモニタリアン“ドルー”とともに、太陽系方面署の署長レイン・ブリックのもと、
同僚の其方美鈴や仲間たちとともに、エルドライブ署員として働くことになる。
【キャスト】
九ノ瀬宙太:村瀬 歩
其方美鈴:早見沙織
レイン・ブリック:鈴木達央
ドルー:釘宮理恵
チップス:小林大紀
ベロニカ:飯田里穂
ニノチカ:Lynn
Dr.ラヴ:松岡禎丞
【スタッフ】
原作:天野 明(集英社刊「少年ジャンプ+」連載)
監督:古田丈司
シリーズ構成:竹内利光
キャラクターデザイン・総作画監督:HAN SEUNGAH
サブキャラクターデザイン:松井啓一郎
音楽:高梨康治(Team-MAX)
音響制作:ハーフH・Pスタジオ
アニメーション制作:studioぴえろ