ドキュメンタリーの作品:411件
-
はじまりはヒップホップ
新しい出会いは、すべてを変える。
●本作は、2014年9月に本国ニュージーランドで公開されるや否や賞賛が相次ぎ、ニュージーランド映画の最高賞であるニュージーランド映画賞で監督賞、撮影賞、ドキュメンタリー賞の3部門受賞を果たしたほか、世界最大のドキュメンタリー映画祭であるアムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭をはじめ各国の映画祭から上映のオファーが殺到。その数実に40以上!そして、アカデミー賞の前哨戦として注目されるサンタバーバラ国際映画祭では観客賞を受賞した。●彼らの若きマネージャー兼振付師で、「ヒップホップ世界大会への出場」という目標の提案者であるビリー。ダンスの経験が全くなく「最低の振付師よ」と自らを評する彼女だが、メンバーからの信頼は厚い。そんなビリーを主人公にした実話の映画化もハリウッドで決定している。
【キャスト】
The Hip Op-eration Crew
【スタッフ】
監督:ブリン・エヴァンス -
ハービー・ハンコック ポシビリティーズ
全ての音楽ファン、プロデューサー、ミュージシャン必見!!日本未公開。スーパースター達との超レアなスタジオセッションを綴ったハービー・ハンコック、奇蹟の音楽ドキュメンタリー映画!!
【キャスト】
Herbie Hancock(ハービー・ハンコック),Christina Aguilera(クリスティーナ・アギレラ),Trey Anastasio(トレイ・アナスタシオ),Cyro Baptista(サイロ・バプティスタ),Michael Bearden(マイケル・ベアデン),Teddy Campbell(テディ・キャンベル),Terri Lyne Carrington(テリ・リン・キャリントン),Dennis Chambers(デニス・チェンバース),Paula Cole(ポーラ・コール),Brian Eno(ブライアン・イーノ),Nathan East(ネーザン・イースト),Shane Fitzsimons(シェーン・フィッツシモンズ),Kenny Garrett(ケニー・ギャレット),Gina Gershon(ジーナ・ガーション),Jamey Haddad(ジェイミー・ハダッド),Lisa Hannigan(リサ・ハニガン),Roy Hargrove(ロイ・ハーグローブ),James Harrah(ジェームス・ハラー),Steve Jordan(スティーブ・ジョーダン),Angelique Kidjo(Angeのe上に')(アンジェリーク・キジョー),Jonny Lang(ジョニー・ラング),Annie Lennox(アニー・レノックス),Pete Lewinson(ピート・レウィンソン),Steve Lewinson(スティーブ・レウィンソン),Vyvienne Long(ヴィヴィアン・ロング),Lionel Loueke(リオーネル・ルエケ),John Mayer(ジョン・メイヤー),Reggie McBride(レジー・マクブライド),Raul Midon(dの上に')(ラウル・ミドン),Marcus Miller(マーカス・ミラー),Pino Paladino(ピノ・パラディーノ),John Patitucci(ジョン・パティトゥッチ),Karl Parazzo(カール・ペラッツォ),Greg Phillinganes(グレッグ・フィリンゲインズ),Raul Rekow(ラウル・リコウ),Tony Remy(トニー・レミー),Damien Rice(ダミアン・ライス),Benny Rietveld(ベニー・リートヴェルド),John Robinson(ジョン・ロビンソン),Carlos Santana(カルロス・サンタナ),Wayne Shorter(ウェイン・ショーター),Paul Simon(ポール・サイモン),Sting(スティング),Joss Stone(ジョス・ストーン),Chester Thompson(チェスター・トンプソン),Tomo(トモ),Willie Weeks(ウィリー・ウィークス) -
愛しきソナ
きっと、また会える
【キャスト】
ヤン・ソナ,ヤン・コンソン,カン・ジョンヒ,ヤン・ヨンヒ
【スタッフ】
監督:ヤン・ヨンヒ -
ファースト・ポジション 夢に向かって踊れ!
ニューヨークで開催される世界最大のバレエコンクール〈YAGP〉の涙と感動の舞台裏。チャンスは5分 未来を翔ける
ユース・アメリカ・グランプリは9才から19才の若いダンサーたちを対象にした、ローザンヌと並ぶ世界最高峰のバレエコンクール。入賞すれば世界の名門スクールへの奨学金や、バレエ団への入団が約束される。『ファースト・ポジション』は、プロを目指してこの登竜門に挑む、6人の子供たちを追ったエキサイティングなドキュメンタリー。涙と感動が溢れる本作は、トロント国際映画祭をはじめとする映画祭で観客賞を多数受賞している。
【キャスト】
アラン・ベル,ミケーラ・デ・プリンス,レベッカ・ハウネット,ジョアン・セバスチャン・ザモーラ,ミコ・フォーガディ,ジュールズ・フォーガディ,ガヤ・ボマー・イェミニ
【スタッフ】
監督:ベス・カーグマン
プロデューサー:ベス・カーグマン
音楽:クリス・ハジアン
撮影:ニック・ヒギンス -
パティ・スミス:ドリーム・オブ・ライフ
彼女の魂は叫ぶ この愛すべき世界のために
【キャスト】
パティ・スミス, ジェイ・ディー・ドハーティ, フリー (レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
【スタッフ】
監督:スティーヴン・セブリング -
ダイアナ・ヴリーランド 伝説のファッショニスタ
攻撃する、エレガンス。
20世紀ファッションの発端は、いつもダイアナだったー。その生涯と創造の秘密に迫るドキュメンタリー!
【キャスト】
ダイアナ・ヴリーランド
【スタッフ】
監督:リサ・インモルディーノ・ヴリーランド -
100,000年後の安全
原発から生まれる放射性廃棄物の危険について−フィンランドの場合−
【キャスト】
T・アイカス,C・R・ブロケンハイム,M・イェンセン
【スタッフ】
監督:マイケル・マドセン -
ステーキ・レボリューション
世界中の牛を巡り、「世界一おいしいステーキ」ベスト10を決める、映画史上最も腹の減るドキュメンタリー
世界で一番美味しいステーキを探すために、全世界20カ国、200を超えるステーキハウスをめぐって旅したステーキ・ドキュメンタリー映画。美食の街サン・セバスチャンで行われた第62回サン・セバスチャン国際映画祭(2014)キュリナリー部門(食・ガストロノミーをテーマとした作品)に正式出品され、世界中の美食家の話題をさらった、まるで映画と一緒に世界旅行しているかのような気分を味わうことができる、ステーキをおいしく食べるための食前ムービー
【キャスト】
フランク・リビエラ、イヴ=マリ・ル=ブルドネック
【スタッフ】
監督:フランク・リビエラ
プロデューサー:フランク・リビエラ、ヴェラーヌ・フレディアニ -
千原せいじ漫遊記 世界ふれあい旅スペシャル
日本のお笑い界で“最もガツガツいく男”と呼ばれる、千原せいじ。
決して物怖じしない、その社交性を生かし千原せいじが世界へ飛び出していくシリーズ。
【出演者】
千原せいじ
-
ディア・ピョンヤン
憎らしくも愛おしい。
朝鮮総連の元幹部だった父を中心に自身の家族を10年間追い続けたドキュメンタリー。ベルリン国際映画祭最優秀アジア映画賞、サンダンス映画祭審査員特別賞山形国際ドキュメンタリー映画祭特別賞他、多くの映画祭で多数受賞し世界を涙と笑いで包み込んだ傑作。
【キャスト】
ヤン・ソナ,ヤン・コンソン,カン・ジョンヒ,ヤン・ヨンヒ
【スタッフ】
監督:ヤン・ヨンヒ -
マドモアゼルC ファッションに愛されたミューズ
今ファッション業界で絶大な人気と影響力を誇るファッショニスタ、カリーヌ・ロワトフェルドに迫るドキュメンタリー
18歳でモデルとしてキャリアをスタートさせたカリーヌ・ロワトフェルドは、20代で「ELLE」の編集者・スタイリストに転身、その後も、トム・フォードのミューズとして、グッチやイヴ・サンローランのブランドのスタイリングに携わり、ついに2001年にはフランス版「VOGUE」誌の編集長という“王冠”を手にする。本作では、その“王冠”を自ら下ろしたカリーヌが、59歳で立ち上げた新雑誌「CR Fashion Book」をいかにして成功へと導いたのか、その知られざる挑戦と創造の日々を追う。
【キャスト】
カリーヌ・ロワトフェルド,スティーブン・ガン,カール・ラガーフェルド,トム・フォード,リカルド・ティッシ,ドナテラ・ヴェルサーチ,ダイアン・フォン・ファステンバーグ,アレキサンダー・ワン,ジャン=ポール・ゴルチエ,ジョルジオ・アルマーニほか
【スタッフ】
監督:ファビアン・コンスタン
プロデューサー:エリック・ハネゾ,ヴィンセント・ラブリューヌ,ギョーム・ラクロワ,ファビアン・コンスタン
音楽:ザ・シューズ -
【PV】「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#1
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#2
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
映画やドラマでもお馴染みの「稲村ガ崎」。ヨットやサーファーで賑わう「七里ガ浜」。駅の目の前は一面の湘南海岸が広がる絶景の「鎌倉高校前駅」。映画やドラマでもお馴染みの「稲村ガ崎」。ヨットやサーファーで賑わう「七里ガ浜」。駅の目の前は一面の湘南海岸が広がる絶景の「鎌倉高校前駅」。「腰越」では義経をしのぶ満福寺。江ノ島では頼朝や徳川家康も参拝した江島神社、海洋生物の宝庫、相模湾の魅力満載の新江ノ島水族館。終点藤沢まで江ノ電の魅力をお届けします。「腰越」では義経をしのぶ満福寺。江ノ島では頼朝や徳川家康も参拝した江島神社、海洋生物の宝庫、相模湾の魅力満載の新江ノ島水族館。終点藤沢まで江ノ電の魅力をお届けします。
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#3
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
のんびり揺られながら房総半島をゆくクリーム色と赤のかわいらしい一両電車、小湊鉄道。沿線の歴史ある上総国分寺、自然溢れる市民の森や養老渓谷も併せてご紹介!五井駅から終点上総中野駅まで田園とかわいらしい駅舎を抜けて、39.1km、18駅をめぐる旅が始まります。
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#4
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
初夏の房総半島へぶらり旅に出ると、かわいらしい黄色い一両電車が走っています。いすみ鉄道です。いすみ鉄道は、房総半島のいすみ市・大多喜町の2つの市と町の間、26.8Kmを約1時間掛けて走っています。出発は大多喜町にある上総中野駅。13駅を巡りながら終点の大原の海へと向かいます!
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#5
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
群馬県の前橋から西桐生までの赤城山の南麓を横断する上毛電鉄。5色のかわいらしいミニ電車が25.4kmを走っていきます。マイ自転車を持ち込んで良いというサービスがあり、周辺にはサイクリングコースも豊富にあります。ぐんまフラワーパークや昆虫の森、遺跡や古墳を巡り、赤城の山を眺めながらの旅をお楽しみください!
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#6
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
歴史溢れる城下町、緑したたる渓谷を抜けて西若松から終点会津田島まで57.4kmのロマンチック街道を走る会津鉄道。城下町会津の魅力あふれる鶴ヶ城、日本で唯一のかやぶき屋根の駅、山間の景勝を見ながらのんびり楽しむ温泉地、伝統の美しさを誇る会津田島祇園。さあ、魅力あふれる会津鉄道の旅路へ出発です! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#7
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
群馬県北部の桐生市から、かつて銅山として栄えていた足尾銅山のある栃木県日光まで、森林を抜けていく赤レンガ色のミニ電車が走っています。わたらせ渓谷鐵道です。日頃は1両か2両で走る小さいミニ電車も、週末には渓谷の大自然を巡る旅人のために迫力あるトロッコ列車へ様変わり!時代の流れを感じる大自然の旅へと出かけましょう! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#8
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
群馬県の中心地、だるまで有名な高崎から、妙義山を回り込んでこんにゃくで有名な下仁田まで走る上信電鉄。田園地帯を駆け抜けるその姿は、あるときはこんにゃくの宣伝号、あるときはサファリパークのゼブラ模様・・・といったように、さまざまな姿に変化し、楽しませてくれます。高崎から下仁田まで33.7km、20駅を巡る旅へ出発です! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#9
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
埼玉県北部を東西に走る蒸気機関車、秩父鉄道。田園が広がる熊谷から武川、渓谷をいく長瀞から秩父、終点三峰口までの56.8kmを、2時間40分かけて、勇壮な姿で走ります。発車時に鳴らされる独特の汽笛と、舞い上がる黒煙、白い蒸気は見る人の心を揺さぶります。その勇壮な姿を追いかけて、秩父路を巡るSLの旅へと出かけましょう! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#10
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
茨城県の下館から取手まで関東平野を縦断していく住宅街のディーゼル列車、関東鉄道。歴史ある神社や城下町を巡るコース、のどかな田園風景や自然、花々を楽しむフラワーコースを巡りながら、こんな身近なところにこそ、隠れたミニ鉄道の旅があることを思い出させてくれる、そんな心癒される旅をお届けします! -
【PV】「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#1
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
京都市内の北部に全国からの観光客を魅了してやまない小さな鉄道があります。出町柳駅から比叡山へと続く八瀬比叡山口駅へ向かう本線と、貴船駅、鞍馬駅へと向かう鞍馬線を持つ叡山電車です。オレンジとピンクの愛らしいボディ、180度のパノラミックな車窓で進む「きらら」。1000年の歴史を持つ古都の歴史と文化をめぐり、霊験あらたかな鞍馬山を目指す旅へ出発しましょう。 -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#2
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
和歌山県北西部の2つの市を駆け抜けるかわいらしい鉄道があります。1周年を迎える和歌山電鐵です。和歌山駅から貴志駅まで14.3km、14駅を結ぶ子ども達に大人気のいちご電車とおもちゃ電車です。 -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#3
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
美しい自然に囲まれ、歴史情緒あふれる京都、嵯峨野。ノスタルジックなデザインとフォルムが、訪れる人々の夢を誘う観光列車、嵯峨野トロッコが走ります。四季織りなす自然美のなか、悠久のときを重ねた町、嵯峨野を基点に、保津川渓谷に沿って、丹波路「亀岡」に至る7.3km、25分の旅へ出発します。 -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#4
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
大阪市内と堺市内で2路線の路面電車を運行している電車が、阪堺電気軌道です。親しみを込めて、「阪堺電車」「阪堺電軌」と呼ばれています。恵美須町から浜寺駅前までの14km、天王寺駅から住吉公園までの4.6kmを走ります。 -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#5
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
鳥取県の東部、JR因美線に接続する郡家駅から若桜駅までの19.2kmを結び、可愛らしいイラストがボディに描かれた小さな鉄道が走っています。若桜鉄道です。田園をゆく姿は何とも言えない可愛らしさがあります。さあ、山陰の山懐をゆくのどかな旅路へ出発しましょう! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#6
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
兵庫県の上郡町から鳥取県の智頭町まで56.1km、中国山脈の大自然を走り抜ける特急列車があります。1892年の鳥取〜姫路を結ぶ鉄道建設運動に始まり、多くの困難を乗り越え、約100年の年月を経て1991年に走行をスタートした智頭急行です。さあ、大自然と文化を巡る特急街道の小さな旅へ出発です! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#7
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
水間鉄道(通称すいてつ)は、大阪府南部の貝塚市を走っている5.5kmのミニ私鉄です。水間鉄道は、大正13年に水間観音への参拝客輸送を目的に設立され、翌14年から営業を開始しました。終点の水間駅の駅舎は、水間寺にちなんで寺院風に造られていて、登録有形文化財に指定されています。 -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#8
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
兵庫県加古川市ののどかな田園をピンクとブルーのラインが入った可愛らしい1両車両が走ります。三木鉄道です。三木鉄道は加古川線の厄神から三木までを結ぶ全長6.6kmの鉄道で、旧国鉄三木線から引きついだ第3セクターです。第3セクター鉄道のなかでは、日本で1番走行距離が短い鉄道です。 -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#9
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
大阪の中心地、梅田からわずか20分、阪急電鉄宝塚線を川西能勢口で乗り換えると、能勢路をゆく能勢電鉄に出会います。ベッドタウンを抜けて終点に近づくにつれ、太陽が輝き、緑の木立に囲まれ、さわやかな風が心地よく流れる大自然へと風景は変わります。さあ!能勢妙見山を目指す14.8km、15駅の能勢路をゆく、歴史と大自然を巡る旅へ出発です!