シネマの無料作品:574件
-
とどかずの町で
寂しいレールの音を軋ませながら走る路面電車、海猫の鳴く荒れた冬の海、うらぶれたネオン街。地方都市独特の旅情が主人公たちの心と一つに溶け合ってゆく。どこかヨーロッパ的な叙情を湛えた作品である。主人公を大西監督自身が演じ、彼の亡き父親と瓜二つの「流し」のアコーディオン弾きを、歌手 高田渡が独特の存在感で好演している。70年代伝説のバンド「はちみつぱい」の渡辺勝による美しいピアノの調べが静寂さをいっそう引き立てている。
【キャスト】
大西功一/逢野亜紀子/高田渡/渡辺勝/芝井直実
【スタッフ】
監督:大西功一 -
ムーンライト・シャドウ
ひとつのキャラバンが終わり、また次が始まる。
この世界的ベストセラー小説の映画化を待っていた──。 世界30か国以上で翻訳されている「ムーンライト・シャドウ」(新潮社刊「キッチン」収録作品)。吉本ばななの原点とも言える名作ラブストーリーが33年の時を経て遂に映画化。主人公・さつきを演じるのは、小松菜奈。作品ごとに圧倒的な演技力を発揮し開花し続ける彼女にとって、初の長編映画単独主演となる。さつきの恋人・等役には、役者として目覚ましい活躍をみせる宮沢氷魚。さらに、等の弟・柊を佐藤緋美、柊の恋人・ゆみこを中原ナナ、次世代を担う若手俳優が脇を固め、臼田あさ美がさつきの前に現れる不思議な女性・麗に挑んでいる。そして監督は、以前から原作のファンだったというマレーシア出身のエドモンド・ヨウ。これからのアジアを牽引するフレッシュかつ実力あるキャスト・スタッフが集結したこの『ムーンライト・シャドウ』は、ある日突然に愛する人を亡くした主人公が、死者ともう一度会えるかもしれない、という不思議な〈月影現象〉を知り、哀しみをどう乗り越えるのか、どうやって未来へ進んでいくのかを描いていく。すべての人の心に沁みる、心を揺さぶる、「さよなら」と「はじまり」のラブストーリー。
【キャスト】
さつき:小松菜奈
等:宮沢氷魚
麗:臼田あさ美
柊:佐藤緋美
ゆみこ:中原ナナ
【スタッフ】
監督:エドモンド・ヨウ
原作:「ムーンライト・シャドウ」吉本ばなな著(新潮社刊「キッチン」収録作品)
脚本:高橋知由
音楽:Ton That An -
JUNK HEAD(字幕)
<壮大な3部作第一章>
未来は<<ガラクタ>>に託された
たった一人で独学で作り始め、7年の歳月をかけ完成したSFストップモーションアニメ
【キャスト】
パートン:堀貴秀
ニコ:三宅敦子
女衆:杉山雄治
【スタッフ】
監督:堀貴秀
製作会社:株式会社やみけん -
マイ・ダディ
娘を救う唯一の方法は、本当の”父親”を探すことだった――。愛する娘を救いたい、その一心で走り続ける、ひとりの父親の切ないほどに必死な姿。そして、この家族の物語にあなたはきっと涙する。
【キャスト】
ムロツヨシ/奈緒/毎熊克哉/中田乃愛
【スタッフ】
監督:金井純一 -
映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット
生死を賭けた禁断のバトル、開幕
極限の心理戦、究極のイカサマ、張り巡らされた罠。命を賭けた【指名ロシアンルーレット】で蛇喰夢子が絶体絶命のピンチに―ドラマ Season1から、着実にステップアップを果たし、いまや国民的女優となった浜辺美波をはじめ、ブレイク中の最旬レギュラーキャストが再集結!さらにジャニーズWESTの藤井流星が新たに参戦!自身初となる悪役に挑んだ彼が、シリーズ史上最凶最悪のヴィラン・視鬼神真玄として、おなじみのキャラクターたちを窮地に追い込み、命を賭けた「指名ロシアンルーレット」の火蓋が切られる。主題歌はmiletが書き下ろし た「checkmate」。一触即発なデス・ゲームを、最後に制するのは果たして誰だ!?
【キャスト】
蛇喰夢子:浜辺美波
鈴木涼太:高杉真宙
視鬼神真玄:藤井流星(ジャニーズWEST)
桃喰綺羅莉:池田エライザ
早乙女芽亜里:森川葵
【スタッフ】
監督:英勉
プロデューサー:松下剛、岩倉達哉、柴原祐一 -
富士五湖奇譚 呻母村
別の場所、見知らぬ人たち、だけどきっかけは同じ呪い。連鎖した恐怖は、すべて呻母村に続いている…。「何か」が映された匿名の動画データを祟りで紡いだ、多不穏ドキュメンタリック・ホラー!!
【キャスト】
瀬田佳奈子/田中達也/三浦清光
【スタッフ】
監督:望月健二 -
ドライブ・マイ・カー インターナショナル版
第74回カンヌ国際映画祭・脚本賞受賞!原作:村上春樹×主演:西島秀俊×監督:濱口竜介。妻との記憶が刻まれた車。聴けなかった秘密。辿りつく場所――。
【キャスト】
西島秀俊/三浦透子/岡田将生/霧島れいか
【スタッフ】
監督:濱口竜介 -
君は永遠にそいつらより若い
その言葉でじゅうぶんだと思う。
ぐだぐだした彼らの日常はユーモラスに描かれ、一方、ふとした折に顔を出す社会の闇にも、確かな問題意識と倫理観を持ってきちんと向き合う。
芥川賞作家、津村記久子作品の初めてにして待望の映画化作品。
主人公ホリガイ役に佐久間由衣、イノギ役に奈緒、さらに小日向星一、笠松将、葵揚、森田想と気鋭の若手俳優たちを、本作で長編三作目、緻密で力強い演出で定評の監督 吉野竜平が束ねる。
【キャスト】
堀貝佐世:佐久間由衣
猪乃木楠子:奈緒
吉崎壮馬:小日向星一
穂峰直:笠松将
安田貴一:葵揚
岡野あかり:森田想
江藤敏光:宇野祥平
杉田千鶴:馬渕英里何
八木圭介:坂田聡
【スタッフ】
監督:吉野竜平
原作:津村記久子『君は永遠にそいつらより若い』(ちくま文庫)
脚本:吉野竜平
主題歌:小谷美紗子「眠れない」 -
リスタート
ただ、一歩ずつ。
お笑いコンビ・品川庄司として活躍する一方、映画監督としても才能を発揮し『ドロップ』『漫才ギャング』など数々の話題作を送り出してきた品川ヒロシ。自身初となる、女性を主人公に据え、北海道・下川町を舞台に描いた本作は、クラウドファンディングで目標金額を大幅に上回り、多数の支援者による圧倒的な熱量で制作された。
主演に抜擢されたのは、男女フォークデュオHONEBONEのボーカルを務めるEMILY。テレビ出演した際に、偶然目にした品川が「この子しかいない!」と熱烈オファー。初挑戦となった映画出演で、自然体の芝居と圧巻の歌声を響かせている。彼女を支える同級生役に劇団EXILEの一員として俳優活動を行うほか、ラッパー、クリエイターとしてもマルチな才能をみせるDOBERMAN INFINITYのSWAY、両親役に数々の作品に出演する演技派俳優、中野英雄、黒沢あすからが脇を固めるほか、自らの意志でクラウドファンディングに参加し、出演を熱望した小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、西野亮廣(キングコング)といったバラエティ豊かなキャストも多数出演している。
【キャスト】
杉原未央:EMILY
大輝:SWAY
野村:品田誠
杉原祐美:黒沢あすか
杉原洋二:中野英雄
杉原夏帆:朝倉ゆり
【スタッフ】
監督:品川ヒロシ
製作会社:吉本興業
脚本:品川ヒロシ
音楽:HONEBONE -
犬部!
あふれるほどの愛でしか、世界は変わらない
行き場のない犬や猫のために、人生をかけた若者たちがいた――。
捨て犬や捨て猫を救うため、北里大学(十和田キャンパス)に実在した、動物保護サークル「犬部」。
先日「ニューヨーク・フェスティバル2021」で銅賞を獲得した
獣医師の学生時代をモデルに、動物たちのために奔走する若き獣医学生たちの奮闘の日々と、16 年後の成長した彼らの絆と葛藤を描く、感動のドラマ。
【キャスト】
林遣都 中川大志
大原櫻子
浅香航大 田辺桃子 安藤玉恵 しゅはまはるみ 坂東龍汰
田中麗奈/酒向芳 螢 雪次朗 岩松 了
【スタッフ】
監督:篠原哲雄
脚本:山田あかね
原案:片野ゆか『北里大学獣医学部
犬部!』(ポプラ社刊)
主題歌:「ライフスコール」
Novelbright UNIVERSAL SIGMA / ZEST -
#ハンド全力
#ハッシュタグなスポーツはじめました。
『私たちのハァハァ』『アイスと雨音』の松居大悟が監督。
『交響詩篇エウレカセブン』の佐藤大と共同脚本。加藤清史郎主演。
『天気の子』の醍醐虎汰朗、『朝が来る』の蒔田彩珠、『ソワレ』の
芋生悠等ネクストブレイク役者陣と熊本仮設住宅民らと熊本ロケで制作。
文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品、ウディネ・ファーイースト
映画祭コンペティション部門、上海国際映画祭パノラマ部門出品。
主題歌は小山田壮平。
【キャスト】
マサオ:加藤 清史郎
岡本:醍醐 虎汰朗
黒澤:蒔田 彩珠
七尾:芋生 悠
島田:佐藤 緋美
蔵久:坂東 龍汰
次郎:鈴木 福
タイチ:甲斐 翔真
橋向:田中 美久(HKT48)
アニウエ:仲野 太賀
【スタッフ】
監督:松居大悟
プロデューサー:倉田泰輔,吉澤貴洋,古賀俊輔,滝田和人,長坂淳子,城内政芳
脚本:松居大悟,佐藤 大
音楽:森 優太
撮影:谷口和寛
照明:根本伸一
録音:西條博介
美術:遠藤善人
音楽:森 優太 -
空白
空っぽの世界に、光はあるか。
迫りくる古田新太の狂気、逃げられない松坂桃李『新聞記者』のスターサンズが、『ヒメアノ〜ル』の吉田恵輔監督とタッグを組み衝撃のキャラクターを生み出した問題作!
【キャスト】
添田充:古田新太
青柳直人:松坂桃李
松本翔子:田畑智子
野木龍馬:藤原季節
草加部麻子:寺島しのぶ
【スタッフ】
監督:吉田恵輔
プロデューサー:河村光庸
製作会社:スターサンズ
脚本:吉田恵輔
音楽:世武裕子
※吉田恵輔の「吉」は正式には異体字です。システムの都合上「吉」となっております -
明日の食卓
息子を殺したのは、私ですか−?
2016年に出版された椰月美智子の小説「明日の食卓」。親子、そして家族をめぐる光と闇を、ごく普通の母親が日々抱える葛藤から赤裸々に描出。子育て世代を中心に反響を呼んだ本作を『64-ロクヨン-』(16)、『糸』(20)等を手掛けてきた名匠・瀬々敬久が映画化。住む場所も環境も異なる3組の母子とその家庭の内情に迫る。2人の息子を育てるフリーライターの石橋留美子を演じたのは、自身も2児の母であり、10年ぶりの映画主演作となった菅野美穂。ブランクを経て復帰したライターの仕事にやり甲斐を感じる一方で、収入を失った夫に代わって家計を支えるプレッシャーを抱え、やんちゃな息子たちに振り回される日々。ボロボロになりながらも、タフな存在感と未来への希望をうかがわせる朗らかさを演じきった。大阪在住のシングルマザーである石橋加奈を演じたのは高畑充希。パートの仕事を掛け持ちして働きづめの毎日で、一人息子の成長だけが生き甲斐。心身共に余裕のない中でも懸命に前を向く生き様を、愛情深く肝のすわった母親像として鮮明にスクリーンに焼きつける。静岡に住む専業主婦の石橋あすみを演じたのは尾野真千子。郊外にマイホームを建て、遠距離通勤を選んだサラリーマンの夫と、地元の名家である姑に、よく出来た息子。絵に描いた幸せな家庭と優雅な暮らしがずっと続くと思っていた矢先、息子の思いがけない一面を知り自分を見失っていく姿を、生々しい息使いで体現した。そのほか、大東駿介、和田聰宏、山口紗弥加、藤原季節、渡辺真紀子、宇野祥平ら邦画界を支える実力派俳優が脇を固める。ワンオペ、シングルマザー、介護問題。世の母たちを取り巻く環境は過酷だが、決して母親だけの問題ではない。にもかかわらず、その多くを彼女たちが背負わざるを得ない現実がある。自分なりに注いできたつもりの愛情も、子どもたちには思うように届かない。理想と現実の狭間で揺れ、息子への愛と憎しみを行ったり来たりする母親たち。なぜ「ユウ」は死ななければならなかったのか? 誰もが加害者であり、被害者にもなり得る。これはあなた自身の物語でもあるのだ。
【キャスト】
石橋留美子:菅野美穂
石橋加奈:高畑充希
石橋あすみ:尾野真千子
石橋太一:大東駿介
石橋豊:和田聰宏
【スタッフ】
監督:瀬々敬久
プロデューサー:大瀧亮
製作会社:WOWOW
原作:椰月美智子
脚本:小川智子
音楽:入江陽
撮影:花村也寸志 -
ハチとパルマの物語(吹替)
1970年代の旧ソ連に実在した「忠犬パルマ」のエピソードを基に、犬と人間の関わりや親子の葛藤を描いた日露合作によるヒューマンドラマ。五輪金メダリストのフィギュアスケーター、アリーナ・ザギトワが本人役で出演。
【キャスト】
レオニド・バーソフ/ヴィクトル・ドブロヌラヴォフ/バレリア・フョドロビチ/ウラジミール・イリン/渡辺裕之
【スタッフ】
監督:アレクサンドル・ドモガロフ・Jr. -
女たち
ねぇ、生きるって、なに?
信じるって、なにを…
映画『ハチ公物語』(1987)、『ソナチネ』(1993)、『GONIN』(1995)と邦画斜陽期から攻撃的な姿勢で様々な色合いの映画を製作してきた、レジェンダリープロデューサー・奥山和由。現在もプロデューサーとして『エリカ38』『銃』『海辺の映画館-キネマの玉手箱』などの意欲作を手掛けるとともに、映画監督作も発表する八面六臂の躍動を見せている。そんな奥山が、コロナ禍でふさぎ込んだ時代に風穴を開ける新作映画を製作した。それが『女たち』だ。
舞台は透き通った青い空と、自然豊かな緑が眩しい山あいの田舎町。年老いた体の不自由な母親と二人暮らしをする美咲は、母・美津子のホームヘルパーとして自宅を訪れる直樹との結婚を夢見ていた。罵詈雑言を浴びせかけてくる毒母・美津子との息苦しい日々のオアシスは直樹との逢引き。そしてもう一つは幼なじみの親友・香織が営む養蜂場。丹精込めて作った香織のハチミツは甘く優しく、癒される。ところが直樹の手ひどい裏切りと香織の突然すぎる死によって、美咲の心のダムは決壊寸前を迎える。「なんで死んじゃったんだろ…」。人と人との距離が引き離されたコロナ時代。でも心と心は?ひとさじのハチミツが“女たち”の心を繋ぎとめる。
製作総指揮の奥山和由がギリギリの女たちの生き様を見つめるのは、映画『GONIN2』以来約 25 年ぶり。加えてチームオクヤマ発足 25 周年の節目にもあたる。映画作りに奇縁や必然はつきもの。当然のようにキャスティングにも、幾多もの必然が生まれることになった。
【キャスト】
美咲:篠原ゆき子
香織:倉科カナ
美津子:高畑淳子
田中マリアム:サヘル・ローズ
【スタッフ】
監督:内田伸輝
製作会社:吉本興業、チームオクヤマ、グローバルジャパン、キョウデングループ -
写真の女
世界80の映画祭が興奮!30冠を達成し日本凱旋!
2020年3月に第15回大阪アジアン映画祭でワールドプレミア以来、世界中の映画祭から上映オファーが相次いでいる本作。80以上の国際映画祭に正式出品され、グランプリを含む30冠を達成。
脚本・監督は、今作が長編デビューとなる串田壮史。CMディレクターとして『ブラックサンダー ラップバトルシリーズ」で国内広告賞を席巻し、短編映画『声』では国内外で20以上の映画賞を受賞。主演は、『声』と本作の両作で圧巻の演技を見せる永井秀樹と大滝樹。永井は平田オリザ主宰の青年団に所属し、フランスや韓国の海外公演も経験した。一方大滝は、20年以上にわたるバレエの経験が、本作でもいかんなく発揮されている。
『写真の女』が描く、国境・言葉・文化・人種を超える愛は、世界中の観客に、映画の悦びを届ける事になるだろう。
【キャスト】
械:永井秀樹
今日子:大滝樹
西条:猪股俊明
ひさ子:鯉沼トキ
警備員:菊池宇晃
幸子:勝倉けい子
【スタッフ】
監督:串田壮史
プロデューサー:西村伸. 佐藤洋輔
製作会社:ピラミッドフィルム
脚本:串田壮史
音楽:伏見仁志. 斎藤茂彦
撮影:大石優
照明:佐伯琢磨
美術:奥谷駿友
衣装:櫻井まさえ
特殊メイク:西村喜廣 -
その瞬間、僕は泣きたくなった -CINEMA FIGHTERS project-
歌だけが、映画だけが。
詩と音楽、映像を一つに融合したプロジェクトの第3弾となる今作。5人の監督の共通した想いは、歌と映画だけが、未来が見えないこの国の苦しい日々から、ほんの少しだけ解き放ってくれる──。三池崇史『Beautiful』は大地震をきっかけにそれぞれ自殺未遂をした男女の奇妙な出会いを、行定勲『海風』は愛に飢えた男女の一時の温もりを、松永大司『On The Way』はメキシコの移民を目の当たりにした目標の持てない日本人青年を、洞内広樹『GHOSTING』は悲しい過去と運命を変えようとする霊魂〈ゴースト〉となった青年を、井上博貴『魔女に焦がれて』は不思議な力を持つ同級生に惹かれる男子高校生をそれぞれ描き出す。
【キャスト】
光司:EXILE AKIRA
雅人:佐藤大樹
健太:今市隆二
小田前バク:佐野玲於
蓮:小林直己
千恵:蓮佛美沙子
真莉愛:久保田紗友
沙耶:松田るか
ダニエル:パコ・ニコラス
森芽衣:畑芽育
バク:大西利空
未来の芽衣:結城アンナ
蘭:秋山菜津子
舎弟:嶺豪一
【スタッフ】
監督:三池崇史,井上博貴,松永大司,洞内広樹,行定勲
プロデューサー:EXILE HIRO,別所哲也,小竹正人,清水洋一,村岡大介,林聡宏
製作会社:パシフィックボイス
脚本:中村雅,井上博貴,松永大司,洞内広樹,小野史之,行定勲,堀泉杏
音楽:Crystal Kay,Leola,RYUJI IMAICHI,LISA,琉衣 -
ウタモノガタリ -CINEMA FIGHTERS project-
6tears…言葉たちが泣いている。
この映画は、EXILE HIROとSSFF & ASIA代表を務める俳優の別所哲也、そして、EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSなどに歌詞を提供してきた作詞家・小竹正人の3人によって打ち出された、詩と音楽、映像を一つに融合したプロジェクト<CINEMA FIGHTERS project>の第2弾。6つの詩から生まれた6つの新たな楽曲を、EXILE TAKAHIRO、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、GENERATIONS from EXILE TRIBE、JAY'ED & 鷲尾伶菜、DANCE EARTH PARTY、DEEPというLDHを代表する6組のアーティストが歌い上げる。『舟を編む』の石井裕也、『0.5ミリ』の安藤桃子、『SHELL and JOINT』の平林勇、『古都』のYuki Saito,『ココロ・オドル』の岸本司、『トイレのピエタ』の松永大司ら6人の気鋭監督が集結。
【キャスト】
永田亮:EXILE TAKAHIRO
ヨシヤ:山下健二郎
純司:岩田剛典
戸倉奏:青柳翔
安住ひかる:白濱亜嵐
アン:石井杏奈
ハナ:山口乃々華
テン:坂東希
髙橋楓:夏帆
宮川将司:髙野春樹
髙橋巖:塚本晋也
洋一:池松壮亮
ハジメ:前田航基
ヤス:芹澤興人
直人:岡根拓哉
女:美山加恋
老婆:伊佐山ひろ子
美和:麻生久美子
伊野ちか:木下あかり
江倉春風:林寿美
山崎信人将補:奥田瑛二
モモ:筒井真理子
ヨテ:平山祐介
トテ:野島直人
オン:麿赤兒
新城梨香:佐津川愛美
ベンジャミン:ランディ・ジャクソン
北田香織:芦名星
カフェ店長:余貴美子
カオル:中村映里子
塔子:大城優紀
花田:加藤雅也
【スタッフ】
監督:石井裕也,安藤桃子,平林勇,Yuki Saito,岸本司,松永大司
プロデューサー:EXILE HIRO,別所哲也,小竹正人,清水洋一
製作会社:パシフィックボイス
脚本:石井裕也,安藤桃子,平林勇,Yuki Saito,岸本司,松永大司
音楽:三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE,GENERATIONS from EXILE TRIBE,DEEP,DANCE EARTH PARTY,JAY'ED&鷲尾伶菜,EXILE TAKAHIRO -
CINEMA FIGHTERS
6つのリリックシネマ
ショートフィルムの総合ブランド「ShortShorts」と「EXILE TRIBE」が所属するLDH JAPANがタッグを組み、作詞家・小竹正人氏の世界観を音楽と映像で具現化する新しいプロジェクト!
LDH楽曲をテーマに、『朝が来る』の河瀨直美、『CUTIE HONEY TEARS』のA.T.、『東京喰種 トーキョーグール』の萩原健太郎、CMやミュジーックビデオで活躍する齋藤俊道、『最初の晩餐』の常盤司郎、『タイガーマスク』の落合賢ら、個性あふれる6人の監督が映像化!ショートフィルムには、倍賞美津子、鹿賀丈史、山田孝之、桜庭ななみほか豪華メンバーを迎え、LDHからはEXILE AKIRA、岩田剛典、鈴木伸之、町田啓太、Dream Ami、石井杏奈が出演!
【キャスト】
マイスター:EXILE AKIRA
アサヒ:岩田剛典
ロク:鈴木伸之
北川俊介:町田啓太
由衣:Dream Ami
真矢:石井杏奈
徹:山田孝之
シュン:小林喜日
リン:駒井蓮
アオイ:水崎綾女
深雪:倍賞美津子
深雪:藤井美菜
ロク:村井國夫
謎の放浪画家:鹿賀丈史
小河加奈子:玄理
電車の女:柳英里紗
電話の男:古舘寛治
ウミ:桜庭ななみ
【スタッフ】
監督:河瀨直美,A.T.,萩原健太郎,齋藤俊道,常盤司郎,落合賢
プロデューサー:EXILE HIRO,別所哲也,小竹正人,清水洋一
製作会社:パシフィックボイス
脚本:河瀨直美,A.T.,藤本匡太,萩原健太郎,齋藤俊道,常盤司郎,落合賢,マイケルタイ
音楽:三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE,Flower,E-girls,Dream Ami,EXILE -
ナポレオンと私
WEB制作会社で営業アシスタントとして働いている28歳の大原春子(武田梨奈)。
同僚たちの結婚ラッシュで焦りを感じてはいるものの、ここ数年、恋愛から遠ざかっている春子は、絶賛人生迷子中...。
同僚の伊原ゆか(綾乃 彩)から恋愛ゲームを勧められるも、これまで恋愛ゲームに興味がなかった春子は乗り気になれずスルー。
ある日、憧れている会社の先輩・岩田伸吾(染谷俊之)が新プロジェクトのメンバーを募集していることを知るのだが、岩田は春子にとって高嶺の花。後輩の西園寺里穂(岡林佑香)も岩田先輩を狙っている様子だが、春子は何もできず、ただ見ているだけ。不釣り合いな自分が情けなく、寂しさを紛らわすように恋愛ゲームをインストールしてみると、画面の中にいるナポレオンというキャラクターが目に飛び込んできた。
「こんなイケメンがリアルにいたら幸せだけど実際いないしなー。はぁ、誰か幸せにしてー!」と叫んだその時、画面の中からナポレオン(濱正悟)が現れた?!
ナポレオンは《春子が本当に幸せを見つける手助けをする為に現れた》という。あり得ない状況に混乱する春子だったが...。
ナポレオンと春子の奇妙な同居生活が始まった?!
いつも見守ってくれるナポレオン。
少しずつ変わっていく春子が見つける、本当の幸せとは何なのか?
憧れの先輩・岩田への切ない片思いの行方はいかに??
異世界から現れた英雄が、愛を運んできてくれる、《妄想系ラブストーリー》が始まった! -
劇場版ホリミヤ(実写)
ネクラ男子と優等生女子
ある日、「秘密」でつながったー
シリーズ累計600万部突破、世代を超えて愛される青春物語「ホリミヤ」が実写化!昨今の映画界で注目を集める新進気鋭の若干22歳、松本花奈監督のもと宮村役に鈴鹿央士、堀役に久保田紗友が決定し、「ホリミヤ」の柔らかく爽やかな青春の日々が実写映像化。
【キャスト】
宮村伊澄:鈴鹿央士
堀京子:久保田紗友
石川透:鈴木仁
吉川由紀:岡本莉音
仙石翔:小野寺晃良
綾崎レミ:マーシュ彩
河野桜:さくら
井浦秀:曽田陵介
進藤晃一:井上祐貴
堀百合子:河合青葉
堀京介:木村了
【スタッフ】
監督:松本花奈
プロデューサー:中村優子,丸山博雄
製作会社:ホリプロ
原作:HERO・萩原ダイスケ「ホリミヤ」(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
脚本:酒井善史
音楽:とけた電球
撮影:伊藤麻樹
照明:井上真吾
録音:堀江二郎
編集:高良真秀
美術プロデュース:佐藤康 -
太陽は動かない
心臓に爆弾。リミットは24時間。
ミッション失敗は—爆死。
24時間ごとに秘密組織:AN通信へ定期連絡しなければ、爆死する。
爆弾を埋め込まれた、冷静沈着な鷹野(藤原竜也)と相棒の田岡(竹内涼真)。
精鋭エージェントコンビに課せられた、過去最大にして最悪のミッション。
キーワードは、全人類の未来を決める次世代エネルギー。
その極秘情報をめぐり、世界各国のエージェントたちが争奪に動き出し、
命がけの頭脳戦が始まる!
そんな中、ふたりの心臓の起爆装置が発動!刻々と迫りくるカウントダウン!
時間がない!襲いくる数々の困難を乗り越え、彼らは明日の太陽を見られるのか―!?
次世代エネルギーの極秘情報を巡り、
壮絶な争奪戦が始まる!
【キャスト】
藤原竜也 竹内涼真 ハン・ヒョジュ ピョン・ヨハン
市原隼人 南沙良 日向亘 加藤清史郎 横田栄司 翁華栄 八木アリサ
勝野洋 宮崎美子 鶴見辰吾
佐藤浩市
【スタッフ】
原作:吉田修一「太陽は動かない」「森は知っている」(幻冬舎文庫)
監督:羽住英一郎
脚本:林民夫
音楽:菅野祐悟 -
レインツリーの国
会ったこともないキミに恋をした。
メールから始まる二人の物語。
きっかけは「忘れられない本」。そこから始まったメールの交換。
僕は、あっという間に、彼女に会いたいと思うようになっていた。
だが、彼女はどうしても会えないと言う。
かたくなに会うのを拒む彼女には、ある理由があった――
【キャスト】
向坂伸行:玉森裕太(Kis-My-Ft2)
人見利香:西内まりや
人見由香里:麻生祐未
向坂豊:大杉 漣
向坂文子:高畑淳子
【スタッフ】
監督:三宅喜重
原作:有川浩
脚本:渡辺千穂 -
ホーンテッド・キャンパス
ドキドキ青春オカルトミステリー!
累計発行部数90万部の新感覚ホラー小説が、
最旬のキャストで映画化!
笑いあり、涙あり、恋愛あり、そしてもちろん恐怖に胸がドキドキする、
この夏最高に怖くて甘酸っぱい、青春映画が誕生!
【キャスト】
八神森司:中山優馬
灘こよみ:島崎遥香
【スタッフ】
監督:竹本聡志
原作:櫛木理宇
脚本:徳尾浩司 -
トキワ荘の青春 デジタルリマスター版−
1950年代、東京の片隅のアパートに集まった漫画家たちの青春グラフィティ。演劇界・映画界のホープたちが勢ぞろいし、実在した漫画家をコミカルに演じた青春群像劇。
【キャスト】
本木雅弘/大森嘉之/古田新太/生瀬勝久/鈴木卓爾
【スタッフ】
監督:市川準 -
音響ハウス Melody-Go-Round
奇跡の音が降る場所 坂本龍一、松任谷由実、矢野顕子、佐野元春など 日本を代表するアーティスト達がこよなく愛したレコーディングスタジオ、45年の歳月。
日本初!名曲を生むレコーディングスタジオの秘密に迫るドキュメンタリー 世界一著名なレコーディングスタジオであるアビー・ロード・スタジオ、ローリング・ストーンズが愛したマッスル・ショールズ・サウンド・スタジオ、QUEENの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』にも登場したロックフィールド・スタジオ。ミュージシャンとレコーディグスタジオは密接な関係にある。レコーディングスタジオこそ、のちに語り継がれる名曲や名盤を生み出す誕生の場。そこには音楽を通した人と人とのコミュニケーションがあり、もの作りの醍醐味がある。『音響ハウス Melody-Go-Round』は、「CITY-POP」の総本山として近年再注目を集めているレコーディングスタジオ・音響ハウスにスポットを当てた音楽ドキュメンタリー。音響ハウスは1974年12月に東京・銀座に設立され、昨年創立45周年を迎えた。本作で音響ハウスとの出会いや思い入れ、楽曲の誕生秘話を語るのはYMO時代からこのスタジオで試行錯誤を繰り返してきた坂本龍一をはじめ、松任谷由実、松任谷正隆、佐野元春、綾戸智恵、矢野顕子、鈴木慶一、デイヴィッド・リー・ロス(ヴァン・ヘイレン)ら多彩な顔触れ。さらに当時のプロデューサーやエンジニアにもカメラが向けられ、1970年から1980年代にかけて勃興した音楽ジャンル「CITY-POP」がどのように形作られたのかにも迫る。 なかでも制作秘話とともに紹介される忌野清志郎と坂本龍一がコラボした「い・け・な・いルージュマジック」は必聴だ。音響ハウスの歴史と日本の音楽史に与えた影響を俯瞰するだけでは終わらない。ギタリストの佐橋佳幸とレコーディングエンジニアの飯尾芳史が発起人となり、大貫妙子、葉加瀬太郎、井上鑑、高橋幸宏らゆかりのミュージシャンによるコラボ新曲「Melody-Go-Round」のレコーディングにも密着。若干13歳の期待の女性シンガー・HANAが楽曲に歌声を吹き込んだとき、45年の歴史を持つスタジオだからこそのマジックと奇跡が起こる。企画・監督を務めた相原裕美は、レコーディングエンジニア出身だけに、スタジオを維持する機材修理のベテランスタッフにも目を向け、もの作りをする上で最も重要な姿勢を映し出す。数あるレコーディングスタジオの中で、なぜ音響ハウスが長きにわたり愛されてきたのか?その答えが本作の中にある。
【キャスト】
佐橋 佳幸
飯尾 芳史
高橋 幸宏
坂本 龍一
大貫 妙子
佐野 元春
【スタッフ】
監督:相原 裕美
プロデューサー:高根 護康
製作会社:株式会社 音響ハウス
音楽:佐橋 佳幸、飯尾 芳史
プロデューサー:尾崎紀身
撮影:北島元朗
編集:宇野寿信
サウンドデザイナー:山田克之
テクニカルディレクター:新木進 -
列島制覇ー非道のうさぎー8
修羅道か⁉合唱道か⁉
極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー!!
【修羅道か⁉合唱道か⁉】極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー堂々完結の第八弾!!合唱団の集大成とも言えるコンクールに臨む「うさぎの会」一同。緊張の面持ちで出番を待っている最中、宇佐木に菊森から1本の電話が入る。呼び出された先で宇佐木を待ち受けていたものとは…!監督は『ミッドナイトスワン』(2020年9月公開)にて業界内のみならず、一般からも非常に高い評価を得ている内田英治監督が担当。主演の宇佐木林太郎役には、ヤクザを演じさせたら右に出る者はいないと言われる小沢仁志。今回はヤクザ者でありながら、合唱にのめり込んでしまい、極道稼業と合唱の狭間で揺れ動くといった今までにない役どころに挑戦する。宇佐木の良き相棒である片岡皇成役に近年俳優としての活躍が目覚ましい若旦那こと新羅慎二、合唱団の指導者である赤池みゆき役に真飛聖、宇佐木の舎弟であり、合唱団のメンバーでもある大林拓海役に吉村界人、同じく舎弟の千葉孝役に小柳友が出演。さらに、敵対する菊森組の頭脳派ヤクザ・右京啓介役に高橋光臣、菊森組組長・菊森修蔵役に笹野高史など豪華な顔ぶれが揃っている。
【キャスト】
宇佐木林太郎:小沢仁志
片岡皇成:新羅慎二
赤池みゆき:真飛聖
大林拓海:吉村界人
千葉孝:小柳友
牛久保礼司:渡部龍平
右京啓介:高橋光臣
菊森修蔵:笹野高史
【スタッフ】
監督:内田英治
プロデューサー:菅谷英智
製作会社:東映ビデオ株式会社
原作:列島制覇−非道のうさぎ−
脚本:吉高寿男
音楽:村山竜二 -
蒲田前奏曲
女を演じるなんて、くだらない
女性にいくつもの“仮面”を被せる社会への皮肉を、世界が注目する映像作家たちが 連作スタイルで描きだす。
【キャスト】
伊藤沙莉
瀧内公美
福田麻由子
古川琴音
松林うらら
近藤芳正
須藤蓮
大西信満
和田光沙
吉村界人
川添野愛
山本剛史
二ノ宮隆太郎
葉月あさひ
久次璃子
渡辺紘文
【スタッフ】
監督・脚本:中川龍太郎、穐山茉由、安川有果、渡辺紘文(大田原愚豚舎) -
半径1メートルの君 上を向いて歩こう
エンタメの炎を絶やさない——
その志に共鳴した8組の豪華キャストとクリエイターたちが 集結した、“必要至急”のオムニバス映画
この企画には、岡村隆史(ナインティナイン)×豆原一成(JO1)、海宝直人×亜生(ミキ)、倉科カナ×徳井義実(チュートリアル)、小池徹平×じろう(シソンヌ)、白石聖×後藤淳平(ジャルジャル)、般若×秋山竜次(ロバート)、松井玲奈×山崎静代(南海キャンディーズ)、水川あさみ×近藤春菜(ハリセンボン)(50音順)という豪華キャストが賛同し、集結していただきました。JO1の豆原一成は映画初出演となります。
そして脚本家には、上田誠(ヨーロッパ企画)、丑尾健太郎(日曜劇場『半沢直樹』)、品川ヒロシ、粗品(霜降り明星)、高須光聖、福田麻貴(3時のヒロイン)、福徳秀介(ジャルジャル)、又吉直樹(ピース)(50音順)という豪華クリエイター陣が集結。
品川ヒロシと粗品は自ら監督も担当、そして粗品は映画初脚本&初監督、福徳秀介と福田麻貴は映画初脚本となります。また『世にも奇妙な物語』など数多くのドラマを手掛けてきた山内大典監督と紙谷楓監督がそれぞれ3本のストーリーの監督を務めます。
【キャスト】
佐久間昇:岡村隆史
浅田弘樹:豆原一成
正彦:海宝直人
義正:亜生
【スタッフ】
監督:品川ヒロシ,粗品,山内大典,紙谷楓
製作会社:吉本興業 -
流星課長
しりあがり寿の同名人気コミックを『エヴァンゲリオン』シリーズの鬼才・庵野秀明が実写で衝撃の映像化!
【キャスト】
松尾スズキ/小日向しえ/安野モヨコ/小林清志
【スタッフ】
監督:庵野秀明