シネマの作品:708件
-
明烏
誰も頼りになりません。ー指名ゼロの最下位ホスト、借金返済期限までは12時間。用意できたと思ったお金は夢でした…!?
「勇者ヨシヒコ」『HK/変態仮面』の福田雄一監督・脚本の新作は、 「明烏」「品川心中」などの古典落語の演目をベースにした、借金に追い詰められる指名ゼロの最下位ホストの12時間−!
品川でひっそり営業しているホストクラブ「明烏」(あけがらす)で最下位ホストを演じるのは、菅田将暉。同僚のホスト達に、城田優、若葉竜也、柿澤勇人、松下優也。借金取りのチンピラに新井浩文…と、福田雄一作品を愛する若手実力派が集結。ヒロインは、福田監督がオーディションで即決した吉岡里帆。そして、福田組の風神雷神、ムロツヨシと佐藤二朗が脇を固める。万全のメンバーで、「明烏」開演です!
【キャスト】
菅田将暉,城田優,若葉竜也,吉岡里帆,柿澤勇人,松下優也,新井浩文,ムロツヨシ,佐藤二朗
【スタッフ】
監督:福田雄一
プロデューサー:小林智浩 -
空色物語
第7回東宝シンデレラ初主演×三木孝浩監督 “ココロがほっとあたたまる”ショートムービー
第7回東宝シンデレラが初めて主演したショートムービー。監督は「ソラニン」「僕等がいた」などの三木孝浩。
【キャスト】
上白石萌歌,大門果琳,上白石萌音,北村匠海,兼尾瑞穂,浜辺美波,大塚千弘,中川晴樹,柄本 佑,小川 涼,西山 潤
【スタッフ】
監督:三木孝浩
脚本:持地佑季子
音楽:mio-sotido
主題歌:androp:「Image Word」「Merrow」「Bell」「Youth」 -
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?-New Color Graging-
1993年、テレビドラマシリーズ『if もしも』の一作品として放映されるや、“岩井美学”とも称される独特の映像美も相俟って大きな反響を呼び、岩井俊二監督は本作でテレビドラマとしては異例の第34回日本映画監督協会新人賞を受賞。テレビドラマとして放映されてから20年以上が経った今なお、世代を超えて愛され続けている。アニメ「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の公開を記念して、独特の映像美をあますことなく堪能できるNew Color Grading版の登場です。
【キャスト】
山崎裕太
奥菜恵
反田孝幸
【スタッフ】
監督:岩井俊二
脚本:岩井俊二
音楽:REMEDIOS -
太陽を掴め
心揺さぶる激唄で伝える、ヒリつくように純真な「青春×音楽」映画
心燃やせ。震えるほど愛しい人よ。
吉村界人×浅香航大×岸井ゆきの
熱い視線を浴びる若手キャストの鮮烈な競演。
ヤット役には、『ディストラクション・ベイビーズ』 『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』など話題作へ立て続けに出演し、ファッションアイコンとしても注目を集める吉村界人。タクマ役には、TVドラマ「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」などで人気沸騰中の若手実力派俳優 浅香航大。ヒロインのユミカ役に、2017年だけで6本以上の出演作が公開されるなど今最も期待される若手女優 岸井ゆきの。さらに、吉村界人とプライベートでも親交の深い柳楽優弥が友情出演。
メガホンを取ったのは、大林宣彦監督もその才能を絶賛した弱冠26歳の新星・中村祐太郎。『太陽を掴め』は待望の劇場デビュー作であり、「音楽」を題材に都会に生きる若者たちの群像にスポットを当てた、新境地というべき作品に仕上がっている。音楽は日本を代表するトラックメイカー 池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)が担当し、物語に寄り添うエモーショナルな楽曲を提供している。
【キャスト】
ヤット:吉村界人
タクマ:浅香航大
ユミカ:岸井ゆきの
三浦萌
森優作
内田淳子
松浦祐也
古館寛治
柳楽優弥(友情出演)
【スタッフ】
監督:中村祐太郎
脚本:木村暉
音楽:池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ) -
爆裂ヤンキー伝 ZERO
喧嘩は天才・恋愛は凡才、勉辺東高校トップの龍ヶ崎拳は日々喧嘩に明け暮れていた。幼馴染の榊原しのみが拳への思いをストレートにぶつけて来たが、鈍感すぎる拳は答える事が出来ず喧嘩になってしまう。日々は巡り仲間の南川たちと楽しく日々を過ごしていく。そんな中、しのみが何者かに襲われ傷付き何度も酷い目に合ってしまう。犯人探しに暴れる拳、犯人は西かと思いきや事態は思わぬ展開に!東を潰そうとする本当の理由とは・・拳は勉辺東を、しのみを守る事が出来るのだろうか!?
【キャスト】
玖導成近・崇岡白・大村一隆・留川真帆・みろ・奈之未夜・藤田佳秀・松木シュンドウ・大里祐貴・神谷えりな(スチームガールズ)・小柳朋恵(スチームガールズ)
【スタッフ】
監督:佳本周也
プロデューサー:佳本周也、さかたまゆみ
製作会社:ロマネプロモーション
脚本:佳本周也
音楽:RUKA
アクション:佳本周也、みろ -
少年ギャング
吠える!!全開!!不良ども!!
あの「ビーバップハイスクール」を彷彿させる不良男子2名が魅せる喧嘩と友情と根性のアクション作品
【キャスト】
亜未巻土,玖導成近,藤田佳秀,大里祐貴,大村一隆,みろ,留川真帆,奈之未夜,佳本周也
【スタッフ】
監督:佳本周也
プロデューサー:佳本周也、さかたまゆみ
製作会社:ロマネプロモーション
脚本:佳本周也
音楽:RUKA
アクション:みろ -
メイクルーム
心もカラダも“すっぴん”の、ちょっとエッチな天使たち。
ゆうばり映画祭グランプリの栄冠を掴んだ森川圭監督の傑作!この映画は“フィクション”です。実在の人物や団体などとは全く関係ありません!!
【キャスト】
森田亜紀,栗林里莉,川上奈々美,伊東紅,住吉真理子
【スタッフ】
監督:森川圭
プロデューサー:森岡利行,中村裕美
製作会社:ストレイドッグプロモーション
脚本:森川圭
音楽:Yuka (Les.R) -
ミュージアム / 序章
“私刑”という名目で雨の日のみに冷酷な殺人を行うシリアルキラー・カエル男と刑事との戦いを描き、大ヒットを記録した映画『ミュージアム』のアナザーストーリー!
“親子愛の刑”開始。衝撃のノンストップスリラーエンターテイメント映画『ミュージアム』のアナザーストーリー。史上最悪の殺人アーティスト・カエル男が仕掛けたもう一つの事件を、新たなスタッフ・キャストで描く。
●“私刑”という名目で雨の日のみに冷酷な殺人を行うシリアルキラー・カエル男と刑事との戦いを描き、大ヒットを記録した映画『ミュージアム』。アナザーストーリーとなる本作では、映画本編以前に仕掛けた“私刑”を明らかにし、カエル男の猟奇性をより浮き彫りにしていく。
●メガホンを取ったのは、『貞子VS伽椰子』が話題の鬼才・白石晃士監督。本作を得意のPOV(主観映像)形式を取り入れて撮影。カエル男があらゆる場所に仕掛けたカメラ、そして主人公が撮影を強いられた手持ちカメラなどから、カエル男の狂気とゲーム性を帯びた臨場感が伝わる戦慄の仕上がりになっている。
●主演を務めるのは、『64-ロクヨン-』『ディストラクションベイビーズ』『秘密 THE TOP SECRET』など出演作が後を絶たない名バイプレイヤー・三浦誠己。ほかに川島鈴遥、森田想、細川佳央、河屋秀俊、中野英樹、奥野瑛太、宇野祥平などが出演。
【キャスト】
三浦誠己
川島鈴遥
森田想
細川佳央
河屋秀俊
中野英樹
奥野瑛太
宇野祥平
【スタッフ】
原案:巴亮介
脚本:高田亮
監督・脚本:白石晃士
製作:「ミュージアム-序章-」パートナーズ -
少女ギャング
少女たちは喧嘩をし、泣きワメキ、笑い、怒り、大人の道に進んでいく。ヤンキー高校生からヤンキー先公の道へ・・・ヤンキーだったからこそ、ヤンキーの気持ちが分かる。ヤンキーだったからこそ、ヤンキーたちを救いたい!それは男だけのものでは無い、女にもアツいドラマがある。人は人とつながり、助け合い生きて行く。喧嘩をして傷付いて来た分だけ人の気持ちが分かる、ヤンキーだからこそ、それを伝え教える先公たち!!
【キャスト】
留川真帆,名越まみ,みろ,奈之未夜,りお,藤田佳秀,佳本周也,玖導成近,大里祐貴,崇岡白
【スタッフ】
監督:佳本周也
プロデューサー:さかたまゆみ,奈之未夜,留川真帆
製作会社:ロマネプロモーション
原作:佳本周也
音楽:RUKA
アクション:佳本周也、みろ -
小川町セレナーデ
(偽)オカマバー、始めました。
★母はスナックのママ、父はオカマ?
ちょっと不思議な家族と〈スナック小夜子〉に集まる人たちの物語。
世界中で1日に1,000万人以上の子供が生まれる奇跡。2,000万人の両親のもとに生まれる子供たちは、“家族”にいろいろな未来をもたらしてくれる。母はスナック経営、父はオカマという不思議な両親のもと、父を知らずに育つ娘の小夜子、どこにでもありそうだけどちょっと不思議な家族の物語。
【キャスト】
須藤理彩、藤本泉、安田顕/小林きなこ、?橋洋、阿部進之介、濱田ここね、大浦龍宇一、金山一彦、大杉漣(特別出演)
【スタッフ】
監督:原桂之介
プロデューサー:佐谷秀美、篠田学
製作会社:株式会社パイプライン
原作:原桂之介
音楽:古川はじめ
撮影:柴崎幸三
照明:上田なりゆき
録音:小原善哉
美術:愛甲悦子
編集:小野寺絵美 -
脳漿炸裂ガール
二人の運命は、一蓮托生。
お嬢様学校「聖アルテミス女学院」を舞台に繰り広げられる、携帯電話を使った「黄金卵の就職活動」という謎解きゲーム。その実体は、ただ一人だけが生き残れるサバイバル・デス・ゲームだった。突如始まった理不尽なゲームと惨劇に巻き起こまれる女子高生たち。ゲームを裏で操る黒幕は?少女たちの運命はどうなるのか?驚愕の結末が待ち受ける。
れるりりにより、2012年にニコニコ動画でアップされるやたちまち話題を集め、関連動画再生回数4,000万超の社会現象を巻き起こし、“神曲”と称えられる大ヒット・ボカロ楽曲「脳漿炸裂ガール」。2013年には、その世界観をベースにした小説「脳漿炸裂ガール」が女子小・中・高生を中心にベストセラーとなり、ボカロ小説としては、異例の累計55万部のベストセラーとなった。その原曲・原作をもとに、ボカロ楽曲史上初の実写映画が誕生した。出演者には、大人気アイドルグループ、私立恵比寿中学の柏木ひなたと、『映画 暗殺教室』の竹富聖花のW主演。他、学園の“リッチ、ビッチ、パッチ”の3人組に、第7回東宝シンデレラオーディショングランプリの上白石萌歌、2012年ミスセブンティーングランプリの岡崎紗絵、「仮面ライダー鎧武/ガイム」でヒロインを務めたアイドルグループ・夢みるアドレセンスの志田友美。そして、生徒たちにゲームを仕掛ける教師陣に、D-BOYSの荒井敦史、「テラスハウス」でブレイクした菅谷哲也、NHK連続テレビ小説「マッサン」に出演し、注目された若手実力派の浅香航大が扮し、多彩な魅力を発揮している。主題歌には、私立恵比寿中学が「脳漿炸裂ガール」をカバーし、超高速メロディーに挑んでいる。
【キャスト】
柏木ひなた,竹富聖花,上白石萌歌,岡崎紗絵,志田友美,荒井敦史,菅谷哲也,浅香航大
【スタッフ】
監督:アベ ユーイチ
プロデューサー:細谷まどか,青木裕子,中畠義之,田中誠一
原作・脚本:吉田恵里香
音楽:れるりり,Tatsuya -
物置のピアノ
震災後の福島を舞台に、小さな桃農家の、ピアノに魅せられたひとりの少女の物語。
いつもそばにある大切なもの。
震災後の福島で生きる人々の祈り、そして希望の光へ――
映画製作中に東日本大震災が発生。製作を中断したが、「精神的な面で故郷の人々を支えたい」という想いで撮影を再開する。
オーディションで選ばれた芳根京子が、当時16歳で初主演を飾ったのがこの作品。ピュアなまなざしが印象的な少女はその後、NHK連続ドラマ小説「べっぴんさん」の主役を務めた。対照的な姉を演じるのは、人気麻雀漫画を原作にしたドラマ・映画「咲-saki-」等に出演する小篠恵奈。仮設住宅に引っ越してきた少年を、新人の渡辺貴裕が演じる。そんな若い主人公たちを織本順吉、平田満、赤間麻里子、長谷川初範、そして佐野史郎と、名優の面々があたたかく包み込む。
【キャスト】
春香:芳根京子
秋葉:小篠恵奈
渡辺貴裕
西野実見
平田満
赤間麻里子
神田香織
佐野史郎
長谷川初範
織本順吉
【スタッフ】
監督:似内千晶
原作:原みさほ
脚本:齋藤三保
撮影協力:福島県桑折町 -
アズミ・ハルコは行方不明
笑いと毒、スリルと愛に溢れた最高にポップな最強の青春サスペンス!
突如、街中に拡散される、女の顔のグラフィティ・アート。無差別で男たちをボコる、女子高生集団。OL安曇春子(28)の失踪をきっかけに交差する、ふたつのいたずら。この失踪事件の背景と行く末を、“アラサー、ハタチ、女子高生”の三世代の女の子たちの生き方を浮き彫りにしつつ描いた山内マリコの同名小説を原作に、『アフロ田中』(12)、『ワンダフルワールドエンド』(14)などの松井大悟監督が映画化。そのポップで刺激的な作風が、国内外で高い評価を受ける30歳の若き才能は、今作でもスパークしている。アニメーションやプロジェクッションマッピングなどを取り入れためくるめく映像世界はもちろんのこと、いくつかの異なる時間軸をテンポよく交錯させつつ、笑いと毒、スリルと愛に満ちた、これまでにない青春ストーリー。主演に『家族はつらいよ』『百万円と苦虫女』の蒼井優。共演に『とと姉ちゃん』『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』の高畑充希。
【キャスト】
安曇春子:蒼井優
木南愛菜:高畑充希
富樫ユキオ:太賀
警官・沢井:加瀬亮
【スタッフ】
監督:松居大悟
プロデューサー:枝見洋子
原作:山内マリコ
脚本:瀬戸山美咲
音楽:環ROY
主題歌:チャットモンチー 「消えない星」 -
ベルナのしっぽ
原作は70万部を超えるベストセラー!児童書・絵本などのシリーズ化を合わせると100万部を超える大ロング・ベストセラー!!
目が見えない彼女の夢を叶えたのは盲導犬ベルナだった!
24歳で視力を失ってしまったしずくは建築デザイナーになる夢を諦めたが自分たちの子供を産み育てるというもう一つの夢のため、盲導犬ベルナとパートナーを組み自力する決意をする。家族の一員として絆を深めていくベルナ。しかし盲導犬としてリタイアする時期が迫っていた。そしてしずくはある決心をする。
【キャスト】
白石美帆、田辺誠一、市毛良枝、板谷由夏、根岸季衣、北見敏之
【スタッフ】
監督:山口晃二
原作:郡司ななえ
脚本:鈴木智 -
雨鱒の川 ファーストラブ
川上健一の原作小説を磯村一路監督が映像化した作品。絵の才能を持つ少年と耳の不自由な少女の淡い初恋を描く。主演:綾瀬はるか、玉木宏
【キャスト】
心平:玉木宏
小百合:綾瀬はるか
高倉士郎:阿部寛
【スタッフ】
監督:磯村一路 -
9+1 〜ナインプラスワン〜
新堂冬樹「黒い太陽」プロデュース!
人気作家とホラー映画界の鬼才が仕掛ける、傑作ホラー映画!
☆人気作家新堂が全面プロデュース!
「血塗られた神話」で第7回メフィスト賞を受賞し、その斬新なストーリー展開と描写で、瞬く間に人気作家となった新堂冬樹。現在も数多くの作品を世に送り出し、映像化もされており、著書『黒い太陽』が永井大主演でドラマ化された際には放送時間が深夜帯にも関わらず高視聴率をマークした。
本作では、新進気鋭の女優たちを使い、エグゼクテイププロデューサーとして全面バックアップ!
☆ホラー界の鬼才が再び、間題作を撮ってしまった!
人気ホラー漫画を映画化した『畠江』シリーズで一大ホラーブームを巻き起こし、また累計50万本を売り上げた同名人気ゲームソフトを映画化した『ひぐらしのなく頃に』も5月10日から劇場公開した及川中監督が本作を手掛ける。
ホラー映画界の"鬼才"かまた新たな問題作を生んだ!
☆エンディングテーマは注目アーティストが担当!
エンディングテーマは、抜群の歌唱力で"韓流"に対する"日流"アーティストとして韓国で大ブレイクして、日本のメディアにも数多く取上げられた真衣が担当。今秋、ソニー・ミュージックレコーズより日本デビューも決定!
【キャスト】
高橋亜弓/篠原楓/古橋未希/安部美央/名高梨緒/七瀬あずみ/加藤やよい/山崎琴音梨子
【スタッフ】
製作:株式会社新堂プロ
エグゼクティブ・プロデューサー:新堂冬樹
脚本・監督:及川中
企画:原田宗-郎
制作プロダクション:M&MFILMS
技術協力:株式会社キットクルー
撮影:小山英之
照明:相沢敦
録音:皆川友宏
美術:根岸弥生,中村裕紀
衣装:TOTO・K
編集:スタジオ・モノリス
主題歌:「I Wish」真衣 -
蜜のあわれ
人を好きになるということは、愉しいことでございます。
室生犀星の幻想文学を映画化。
金魚と作家と幽霊が織りなす、艶やかで濃密な恋の物語!
★今、もっとも輝いている女優・二階堂ふみが小悪魔的少女をセクシーに熱演!
『ヒミズ』(12)にて、ヴェネチア国際映画祭・最優秀新人俳優賞を受賞!『悪の教典』(12)、『私の男』(14) 『渇き』(14)など、
数多くの衝撃作で圧倒的な演技を披露し、いまや日本映画界を代表する女優へと成長した二階堂ふみ主演作品!
現在、劇場では主演作『オオカミ少女と黒王子』が大ヒット!更に『ふきげんな過去』『SCOOP!』『何者』と、今後も出演する話題作が続々と公開!
また「ぐるぐるナインティナイン」(日本テレビ系)の人気コーナー「ゴチ17」にもレギュラー出演し、新たな魅力を振りまいている。
今、もっとも輝いている女優・二階堂ふみが、丸いお尻で自分のことを“あたい”と呼び、金魚から人間の姿に変貌する少女・赤子を熱演!
老作家を惑わす天真爛漫、無邪気でセクシーな立ち振る舞いが、観るものも虜にする!
★豪華キャストが彩る、耽美でエロティシズム漂う物語!
金魚の赤子と共に暮らす老作家役に大杉漣。室生犀星が自身を投影したとも言われるキャラクターを人間味と哀愁を纏いながら演じている。
また老作家の過去の女である怪しげな幽霊を真木よう子が演じ、二階堂ふみとのアブないスキンシップ(!?)やキュートな“金魚ダンス”を披露!
すべてを知る金魚売り・辰夫役には永瀬正敏。また室生犀星と同時代に活躍した作家・芥川龍之介を演じる高良健吾の独特なオーラと仕草は、
芥川の実孫にも絶賛され、話題を集めた!
★日本映画界のカリスマ・石井岳龍監督作品!
『高校大パニック』(79)でデビュー。『狂い咲きサンダーロード』(80)、『爆裂都市BURST CITY』(82)でジャパニーズ・ニューウェイブの急先鋒となった
石井岳龍(2010年に石井聰亙から改名)。『逆噴射家族』『エンジェル・ダスト』『水の中の八月』『ユメノ銀河』『五条霊戦記 GOJOE』(00)など、
スピード感溢れ、疾走する映像で観客を圧倒、ジャンルを超越した強烈な世界観で熱狂的な支持を受ける石井岳龍最新作!
室生犀星の地元である石川県金沢市・加賀市を中心に富山県でもロケが行われ、鬼才のメガホンが原作小説の世界観を見事に蘇えらせた!
★様々なメディアへの圧倒的な露出量で認知度抜群!
『王様のブランチ』(TBS)、『めざましテレビ』(フジ)、『ZIP!』(日テレ)等、様々な情報番組にて作品紹介!
更に『おしゃれイズム』『世界一受けたい授業』(日テレ)、『さんまのまんま』(フジ)、
『SmaStation』『アメトーーク!』(テレ朝)など超人気バラエティ番組に
本作のキャストがゲスト出演し、作品をPR!
数多くの雑誌の表紙を飾り、もちろん新聞や映画情報サイトにも大量露出!
圧巻のパブリシティ展開で、作品認知度は抜群!!
【キャスト】
二階堂ふみ 大杉漣 真木よう子/韓英恵 上田耕一 渋川清彦 高良健吾/永瀬正敏
【スタッフ】
原作:室生犀星「蜜のあわれ」
監督:石井岳龍
脚本:港岳彦
エグゼクティブプロデューサー:香山哲 小西啓介
プロデューサー:小林千恵 森重晃
ラインプロデューサー:湊谷恭史
音楽:森俊之 勝本道哲
撮影:笠松則通
照明:岩下和裕
録音:古谷正志
美術デザイン:佐々木尚
美術:齋藤佐都子
装飾:須坂文昭
衣装デザイン:澤田石和寛
衣装:大森茂雄
ヘアメイク:永江三千子
メインタイトル:赤松陽構造
編集:武田峻彦 石井岳龍
視覚効果:松本肇
音響効果:勝俣まさよし
助監督:藤江儀全
制作担当:小沼秀剛
制作プロダクション:ステューディオスリー
制作協力:ザフール
製作:『蜜のあわれ』製作委員会 -
長い散歩
人生は長い散歩。
愛がなければ歩けない。
背中に悔いを背負った男、安田松太郎。
彼は傷ついた天使に出会い、旅に出る。
しかし、社会はそれを誘拐と呼んだ。
【キャスト】
安田松太郎:緒形拳
横山真由美:高岡早紀
横山幸(サチ):杉浦花菜
ワタル:松田翔太
安田節子:木内みどり
安田亜希子:原田貴和子
水口浩司:大橋智和
アパートの管理人:山田昌
医師:津川雅彦
【スタッフ】
監督:奥田瑛ニ -
午後の遺言状
別荘に避暑にやって来た老女優・蓉子と、毎夏彼女の世話をしている農家の主婦・豊子。豊子の娘あけみが、実は蓉子の亡き夫の子だという告白から、互いの心の中が変化していく…。新藤兼人監督が老いの生き方を提起して社会現象になった作品。
【キャスト】
杉村春子
乙羽信子
【スタッフ】
監督/原作/脚本:新藤兼人
-
飛べ!ダコタ
その島が選んだのは、憎しみか、日本人の誇りか
★いま蘇る―、67年前にあった真実の「絆」と「再生」の物語
昭和21年。太平洋戦争の終結からわずか5ヶ月後。佐渡島の小さな村に、英国空軍の要人機《ダコタ》が不時着した。
村民たちは驚き、戸惑うが、やがて国境を越えた友情と絆を育み、《ダコタ》を再び大空へと飛び立たせていく。
いまから67年前に実際にあった、?真実の人間愛”の物語が胸を熱くする!!
★真実の物語を作品に結実させた、魅力的なキャスト陣
06年NHK連続テレビ小説「どんと晴れ」でヒロインを務めて以降、清涼感溢れる佇まいと芯の強い演技力で、
「マルモのおきて」「ハンチョウ〜警視庁安積班〜」シリーズなどのレギュラーとして活躍する、比嘉愛未。
そして、大河ドラマ「平清盛」の壮絶な演技力で脚光を集め、『ふがいない僕は空を見た』では数々の映画賞を受賞。
フジ月9「サマーヌード」や2013年12月公開『カノジョは嘘を愛しすぎてる』など、話題作への出演が続く窪田正孝。
日本のエンタテインメント業界が注目する、ふたつの瑞々しい才能が、終戦直後の青春群像を見事に体現!
また、柄本明、洞口依子、中村久美、芳本美代子、綾田俊樹、ベンガルら、個性豊かな顔ぶれが、作品に深みを与えている。
★佐渡島で、足掛け2年に渡る長期ロケ!
2012年2月〜2013年1月までの足掛け2年に渡って、佐渡島での全編オール・ロケを敢行!!
映画製作には延べ3,000人以上の地元エキストラ・ボランティアスタッフが参加!
撮影されたクライマックスの《ダコタ》飛行シーンはまさに圧巻!!
★劇場公開時はメディアで多数紹介!!
劇場公開時は、日テレ「ZIP!」「ズームインサタデー」、NHK「おはよう日本」等の地上波や、「週刊文春」「週刊朝日」等の雑誌、
FMラジオ番組やweb媒体など、監督&キャストインタビューや、撮影裏話等も含めた作品情報を、数多くのメディアが紹介!
【キャスト】
比嘉愛未 窪田正孝 洞口依子 中村久美 芳本美代子 螢雪次朗 園ゆきよ マーク・チネリー ディーン・ニューコム 綾田俊樹 ベンガル / 柄本明
【スタッフ】
監督:油谷誠至
脚本:安井国穂 友松直之 油谷誠至
音楽:宇崎竜童
撮影:小松原茂
照明:山川英明
録音:沼田和夫
美術:稲垣尚夫
編集:宮澤誠一
主題歌:石井里佳「ホームシック・ララバイ」 作詞/阿木燿子 作曲/James Royce Shannon 編曲/宇崎竜童・出羽良彰
エグゼクティブ プロデューサー:伊与木敏郎
-
六月燈の三姉妹
家族合わせてバツ4つ。和菓子屋美人姉妹、ワケあり奮闘中!
★吹石一恵(『永遠の0』)×吉田羊(「HERO」)×徳永えり(「梅ちゃん先生」)
今が旬の演技派女優が演じる三姉妹!
「ママとパパが生きる理由。」(TBS)に主演、また大ヒット映画『永遠の0』でも脚光を浴びた吹石一恵、
「HERO」(フジ)抜擢からの大ブレイクが話題を呼び、今やCMやバラエティにも活動の場を広げる吉田羊、
『春との旅』で毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞に輝き、「梅ちゃん先生」(NHK)で堀北真希の親友役を好演した徳永えり。
日本のエンタテインメント界で話題を集める演技派三女優が、「それぞれ訳アリ」の三姉妹を魅力的に演じる!
★「六月燈」の美しき夜、新作和菓子で起死回生の大作戦!
赤字に苦しむ家族経営の和菓子店「とらや」が、地元の夏祭り「六月燈」の夜に、新作和菓子で起死回生を狙う!
一つの目標に皆で必死に立ち向かう中、失いかけていた家族同士の信頼を回復し、結婚という枠にとらわれない
新たな家族の姿が見えてくる。「とら屋」一家の再生と商店街の生き残りにかける店主たちの人間模様を描いた、
笑いと涙のハートフルコメディー!
★脇を固める豪華な個性派俳優陣!
次女・奈美江の夫を演じるのは「ドクターX」「リーガル・ハイ」「花燃ゆ」等、もはや人気ドラマに欠かせない名バイプレイヤー・津田寛治!
陽気で直情的な三姉妹の母親役に市毛良枝、ウワサ好きの町内会長役に井上順と、確かな演技力の個性派俳優陣が脇を固めている!
六月燈とは
旧暦の6月に鹿児島と宮崎の一部の神社・寺院で行われる祭りで、地元では「ロッガッドー」の呼び名で親しまれている。
薩摩藩第二代藩主の島津光久が観音堂を建立し、供養のために燈籠を灯したのを、領民達が見習った事が始まりと言われ、
7〜8月上旬には、神社・寺院に灯籠が奉納され、各地で連日縁日が開かれている。
【キャスト】
吹石一恵/徳永えり/吉田羊/津田寛治/西田聖志郎/渋江譲二/重田千穂子/井上順/市毛良枝
【スタッフ】
監督:佐々部清
原作・脚本:水谷龍二
企画:西田聖志郎
音楽:寺島民哉
主題歌:石原有輝香「月奏」
製作:「六月燈の三姉妹」製作委員会(パディハウス、薩摩酒造、鹿児島テレビ放送)
制作:パディハウス
制作協力:シネムーブ
-
福岡恋愛白書10 十回目の鈴が鳴るとき
10年分の、愛の物語
福岡から贈る<実話>LOVE STORY 「福岡恋愛白書」シリーズ第10弾!
足立梨花&渡部秀で贈る、感動の純愛ストーリー!
深川麻衣(乃木坂46)&矢吹奈子(HKT48)も出演!
★ドラマ・CMと多彩な活躍を見せる足立梨花と、「仮面ライダーオーズ」主演の渡部秀が奏でる真実の純愛ドラマ!
主演は、映画「でーれーガールズ」やドラマ「大東京トイボックス」(テレビ東京)でも主演をつとめた足立梨花。
映画やドラマのみならず、バラエティ番組やTVCMでも多彩な活躍を見せる足立梨花が、記念すべき十作目となるヒロインを務める!
助演は、「仮面ライダーオーズ」(テレビ朝日)で主演をつとめた渡部秀。映画「進撃の巨人」や舞台「真田十勇士」にも
出演する若手実力派の渡部秀が、少し影のある純情な男を熱演!
さらに、乃木坂46の深川麻衣が共演!「乃木坂46の聖母」とも呼ばれる深川麻衣が、いつもとは違った顔を見せる。
その深川の中学時代をHKT48のホープ・矢吹奈子が演じている!
※篠田麻里子、指原莉乃、柏木由紀、小嶋陽菜に続きAKBグループメンバーが5年連続で出演
★監督:芝?弘記(「東京トイボックス」)×脚本:池田奈津子(「アリスの棘」「黒の女教師」「桜蘭高校ホスト部」)
監督は、5作連続となる芝?弘記!2011年放送「桜蘭高校ホスト部」(TBS)や「東京トイボックス」「大東京トイボックス」(テレビ東京)で演出を手掛けている。足立梨花とは2014年に手掛けた「大東京トイボックス」(テレビ東京系)以来、再びのタッグとなる。更に、「アリスの棘」「黒の女教師」「桜蘭高校ホスト部」(TBS)などを手掛けた池田奈津子が脚本を担当!一流のスタッフ達が結集し、感動の実話を見事に映像化した!
【キャスト】
足立 梨花/渡部 秀/深川 麻衣(乃木坂46)/池戸 優音/武田 勝斗/矢吹 奈子(HKT48)
【スタッフ】
監督:芝? 弘記(ホリックス)
脚本:池田奈津子
撮影:ふじもと 光明(レック)
音楽:Rita-iota
-
gift
「お前の100時間、100万円で買ってやる」
本作は、深みのある声が印象的で、コメディーから任侠ものまで幅広く活躍する演技派男優遠藤憲一と全国的アイドルグループの一員であり、個々の活動も目を見張る愛知県出身の人気アイドル松井玲奈(SKE48 / 乃木坂46)という異色な組み合わせで送る心温まるロードムービー。
一代で財を成したが、その傍若無人な性格と人に心を許さない偏屈さが災いし、周囲に疎まれている孤独な会社会長・篠崎善三(遠藤憲一)と、肉親の愛を得られず、唯一の弟にも拒否をされ怠惰な日々を排他的に過ごすキャバ嬢・山根沙織(松井玲奈)。
そんな2人の旅が、篠崎から沙織に持ちかけられた謎めいたバイトをきっかけに始まります。
篠崎は何処に向かっているのか・・・沙織の運命は・・・
ラストは涙なしでは観られないヒューマン映画がここに完成!!
【キャスト】
篠崎 善三:遠藤 憲一
山根 沙織:松井 玲奈(SKE48 / 乃木坂46)
千葉 一郎:柿澤 勇人
山根 高弘:石井 貴就
山根 伸江:中村 真知子
池端 ヒロシ:佐伯 新
池端 郁代:西丸 優子
戸田 直子:阿南 敦子
東海林 学:河野 直樹
定食屋店員:水野 勝(BOYS AND MEN)
【スタッフ】
監督:宮岡太郎(MMJ)
脚本:中村由加里
音楽:仲西 匡
企画:東城祐司(MMJ)、谷口元一(ケイダッシュ)
プロデューサー:浅井千瑞(MMJ)、村田泰介(MMJ)
制作プロダクション:MMJ
製作:2014 M cinema -
チョコレートアンダーグラウンド
もしもこの世界から“チョコレート”“甘いもの”がなくなったら?
すべての人に、自由とチョコレートを。
英国作家アレックス・シアラーの人気小説が、プロダクションIGとトランス・アーツの手により劇場用長編アニメーションになって登場!!ふたりの少年とひとりの少女の、自由とチョコレートをかけた勇気と友情の戦いが、今、始まる!
【キャスト】
ハントリー:豊永利行
スマッジャー:水沢史絵
ルイーズ:高橋美佳子
ブレイズ:鈴木達央
対策本部長:小西克幸
【スタッフ】
原作:アレックス・シアラー
脚本:吉村 清子
美術監督:明石 聖子 -
魂を握り潰した男
死からはじまる、青春。
本作は、中野ザ・ポケット(東京)の最高動員記録を誇る、劇団クラゲ荘の同名舞台を映画化したもの。2007年、本作監督の前田万吉と主演の幸将司の二人で立ち上げたクラゲ荘は、観る人の魂を激しく揺さぶる熱い舞台で公演を重ねるごとにファンを増やし、『魂を握り潰した男』で2000人動員を達成。公演終了後、映画会社やテレビ局から多数の映像化オファーがあったが、「映画は舞台の仲間たちで作る」という初志を貫いた彼らの渾身の作品。
主演はクラゲ荘の座長としての活動の一方、数多くの映画で活躍する幸将司。そして『AVN/エイリアンVSニンジャ』(2011年/千葉誠治監督)主演ほか、『SP 野望篇・革命篇』『デスノート 前編・後編』など名だたる映画にて才能を発揮する三元雅芸。さらに俳優座の桂ゆめ、映画・ドラマ・CMで活躍する野上智加などが脇を固め、舞台とほぼ同一キャスト。加えて、ベテラン俳優、村野武範が友情出演するなど、豪華キャストの共演が実現。
ロケ地は、本作監督の前田万吉の生まれ故郷である石川県能登町など、能登半島の海辺の町や山里の集落。地元の愛情あふれる全面協力のもと、厳冬の能登でおよそ1ヶ月の撮影を敢行。数々の新聞に本作が記事掲載され、撮影地の能登町で先行公開し2回の上映で動員600名を達成!その収益全てが東日本大地震の被災地支援にあてられた。
【キャスト】
中川虎太郎:幸将司
田上拓:三元雅芸
中川さくら:桂ゆめ
由紀:野上智加
中川虎太郎の父:村野武範
【スタッフ】
監督・脚本:前田万吉 -
田沼旅館の奇跡
田沼旅館──創業1912年、寂れた温泉街のはずれにひっそりと佇むこの旅館は今年で100周年を迎える。旅行雑誌のライターをしている西川奈緒(夏菜)は、以前取材で訪れたこの旅館にふたたび活気を取り戻すべく、「なにか売りになるポイントを見つけなくちゃ!」と大張り切りで田沼旅館へとやってきた。
この日の宿泊客は、西川のほか、膨らんだ会社の借金を自分の生命保険で返却しようと決意して、<人生最後>の日を迎えようとする会社社長(長谷川忍・シソンヌ)、 元妻の再婚で<親子最後>の旅行に来た父(バッファロー吾郎A)と子、 離婚を考え、<夫婦最後>の旅行にやって来た夫(岩崎う大・かもめんたる)と妻(四元奈生美)、小説家を装って半年間この旅館に泊まり時効まであと一日となった、<犯罪者最後>の日を過ごす男(じろう・シソンヌ)。
いろんな形で<最後>の日を田沼旅館で迎えようとしている宿泊客たちは、田沼旅館のお抱えマジシャン・ミラクル太一(今野浩喜・キングオブコメディ)の<最後のショー>を見ながら夕飯を食べていた。
【キャスト】
夏菜、遠藤久美子、バッファロー吾郎(バッファロー吾郎A・竹若元博)、東京03(飯塚悟志・角田晃広・豊本明長)、今野浩喜、ロバート(秋山竜次・馬場裕之・山本博)、バイきんぐ(小峠英二・西村瑞樹)、かもめんたる(岩崎う大・槙尾ユウスケ)、シソンヌ(じろう・長谷川忍)、四元奈生美、坂本あきら、小久保結、鈴木知憲
【スタッフ】
監督:井手比左士
-
よしもと新喜劇 映画 西遊喜
この世のすべての人が幸せになれるという経典を求め、遥か遠く天竺へと旅を続ける三蔵法師、孫悟空、沙悟浄、猪八戒。長旅の疲れも得意のギャグで吹き飛ばし、いつも陽気な笑顔で歩き続ける一行だったが、そんな彼らを、険しい表情でにらみつけるひとりの小男……いや、妖怪がいた。三蔵法師の生き血を吸い、三千年の命を手に入れようと目論む、妖怪ビッグコブラ(池乃めだか)だ。かつて三蔵法師たちと壮絶な戦いを繰り広げ、完膚なきまでに退治されてしまったビッグコブラは、彼らにリベンジを果たすべく、虎視眈々とその機会をうかがっていたのだ。そしてついに、ビッグコブラは三蔵法師たちに妖術をかけ、未来の世界へタイムスリップさせてしまう!
飛ばされた先は、なんと2015年の台湾。突然見知らぬ都会の喧騒の中に放り出された4人は、妖怪の企みに気づくはずもなく、ただただ途方に暮れるばかり。すると、どこからともなくリンリン(池端レイナ)と名乗る美女が現れる。「どうやら天竺は、ここ台湾にあるらしい」と言うリンリン。そこで三蔵法師たちは、彼女の助けを借りて再び天竺を目指し始める。しかし、リンリンが案内するのは、マッサージ店や市場の屋台、テーマパークなど、およそ天竺とは関係のない場所ばかり……。そう、このリンリンの怪しいツアーガイドこそ、身の毛もよだつビッグコブラの復讐劇の始まりだったのだ!!
果たして、三蔵法師たちの行き着く先は!?
【キャスト】
すっちー、吉田裕、松浦真也、酒井藍、池端レイナ、烏川耕一、川畑泰史、末成由美、辻本茂雄、Mr.オクレ、タックルながい。、もりすけ、瀧見信行、藤本裕貴、渡辺誠也、藤原誠生、池乃めだか
【スタッフ】
監督:嘉納一貴
-
五つ星ツーリスト THE MOVIE 〜究極の京都旅、ご案内します!!〜
京都にある旅行会社サンセットツアーズで働き、そのツアープランや添乗業務の完璧ぶりから伝説のトラベルマスターと呼ばれている高瀬京香(渡辺直美)。そんな彼女と仲間たちのもとをハンスという海外ドキュメンタリーの制作スタッフが訪ね、取材を申し込んでくる。彼の依頼を受けて取材が始まり、京香たちは新撰組マニアの歴女である千尋と彼女の恋人・次郎の京都案内を請け負うことに。仲むつまじいカップルに見える二人へのアテンドは順調に進んでいるかに思えたが……。
【キャスト】
渡辺直美、山本裕典、高月彩良、綾田俊樹、星田英利、ちすん、村上ショージ、天翔りいら、ロバータ、小島藤子、浅香航大、栗原類、リー5世、有森也実、寺島進
【スタッフ】
監督:島崎敏樹(「崎」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」です。システムの都合上「崎」となっております)
-
at Home
夫婦と子ども3人の森山家の居間は、いつも和気あいあいとした雰囲気で満ちていた。大黒柱の父親、和彦(竹野内豊)の稼業は空き巣泥棒。今日も彼は、食卓 で団らん中の家族にその日の“稼ぎ"を報告し、妻・皐月(松雪泰子)はねぎらいの言葉をかけた。皐月の仕事はというと結婚詐欺で、彼女も時々、新たなター ゲットとの進展を報告して「これからどう騙すか」のアドバイスを仰ぎ、家族みんなはあれこれと知恵を寄せるのだった。
長男・淳(坂口健太郎)は大学に行かずに働きはじめ、長女の明日香(黒島結菜)は中学3年生で高校受験を控えており、末っ子の次男・隆史(池田優斗)は ゲーム好きの小学4年生。なかでも淳は、現金以外のものを盗ってくれば「我が家にとって危険!」と父親をたしなめるシッカリ者だ。印刷所の親方、和彦のムショ仲間だったゲンジ(國村隼)のもとでパスポート偽造の腕を磨き、一流偽造職人を目指していた。
実は、森山一家に血の繋がりはない。虐待、性暴力、DV…それぞれが重い過去を背負い、形だけの家族から逃れ、巡りあわせで出会った5人が偽りの名前で家族を装い、身元がバレないよう肩を寄せ合って暮らしてきた。 他人同士だが、いつしか本当の家族のようになっていく5人は、この場所こそが安住の地となっていた。だがある日、母がターゲットとして付き合いを進めていた 不動産王の息子ミツル(村本大輔)に、皐月の計画がバレてしまう。何を隠そう、この男の正体は同業の結婚詐欺師!自分がカモにされていたことに激昂したミツルは、皐月を監禁し、和彦のケータイに連絡を入れ、身代金として1千万円を銀行口座に振り込むよう求めてきた。
駆け引きの結果、翌日昼、皐月の身柄との直接交換にもちこむ。カネは即席で、淳が用意した。ゲンジの印刷所で、偽札の1千万円を作ったのだ。和彦は子どもたち3人を連れて、指定された場所、工事中の雑居ビルへと向かった。明日香と隆史を車に待機させ、和彦は淳と建物の中へ。そして和彦は目の前の“家族"を 守るため、ある決断をするのだった・・・。
【キャスト】
竹之内豊、松雪泰子、坂口健太郎、黒島結菜、池田優斗、村本大輔、千原せいじ、板尾創路、國村隼
【スタッフ】
監督:蝶野 博
-
この国の空
私は愛も知らずに、
空襲で死ぬのでしょうか──?
1945年、終戦間近の東京。
19歳の里子(二階堂ふみ)は母親(工藤夕貴)と杉並区の住宅地に暮らしている。
度重なる空襲に怯え、雨が降ると雨水が流れ込んでくる防空壕、
日に日に物価は高くなり、まともな食べ物も口には出来ないが、健気に生活している。
妻子を疎開させた銀行支店長の市毛(長谷川博己)が隣に住んでいる。
里子の周りでは日に日に戦況が悪化していく。
田舎へ疎開していく者、東京に残ろうとする者...。
戦争が終わると囁かれはするものの、すでに婚期を迎えた里子には、
この状況下では結婚などは望めそうもない。
自分は男性と結ばれることなく、死んでいくのだろうか。
その不安を抱えながら、市毛の身の回りの世話をすることがだんだんと喜びとなり、
そしていつしか里子の中の「女」が目覚めていくのだが──。
【キャスト】
二階堂ふみ、長谷川博己、富田靖子、利重剛、上田耕一、石橋蓮司、奥田瑛士、工藤夕貴
【スタッフ】
監督:荒井晴彦